Practice Makes Progress

~ナースえいや三十にして立つ~
アメリカでCNA→ICU RN→NP

Fall 2018終了

2018-12-19 08:32:34 | 【アメリカ】FNPプログラム
FNPの専門課程1学期目が無事に終了しました。
専門課程なので難易度が高くなる事を想定して挑んだ今学期。
蓋を開けてみれば結構簡単でスムーズでした( ^ω^ )

2つクラスを取ったんですが
両方とも学期中にテストが何回かある形式。
課題で出される読書量が半端ないけど
レクチャーとパワーポイントに焦点を当てて勉強すれば
テストでは結構点数が取りやすかったので
あまり勉強する時間のない私でも
難なくクラスをパスすることが出来ました。

子供が2人に増えてからは
自分でもビックリするくらい勉強する時間がなくて
どれくらい時間がないかと言うと
テスト勉強は前日の一夜漬けのみなんです(^^;)

ちなみに私の週のスケジュールを大まかに表すと
日曜日 → 買い出し、食事の作り置き、保育園準備
月曜日 → 午前中テスト、午後仮眠もしくは諸用を済ませる
火曜日 → 仕事
水曜日 → 仕事
木曜日 → 仕事
金曜日 → 子供の習い事、諸用を済ませる
土曜日 → 掃除洗濯、家族サービスなど
こんな感じで、意外と勉強に割ける時間がないんですよね。
睡眠時間を削って(勉強)時間を作ることも出来るけど
夜間頻回授乳している身としては
常に疲れてグッタリなので厳しいです(›´ω`‹ )

学期の最初の頃は
なるべく空いてる時間に教科書を読むようにしてたけど
無理して体壊しそうになったのと
テストをこなすうちに要領を得たので
一夜漬けでも難なくAを取れるようになりました。
あと、テストでわからない問題があっても
今までの経験&知識をもとにEducated guessすれば
結構な確率で正しい答えを選ぶことが出来ます。

来学期からは実習が始まります。
Family practiceとOB/GYNを90時間ずつ。
3ヶ月半で計180時間をこなすのは
一見そんなに悪くないように聞こえるけど
フルタイム勤務+乳幼児子育てなので
かなり戦々恐々としています(゚д゚lll)

職場ではパートタイムになれるように
引き続きディレクターと交渉中ですが
(今までの経緯はココ
果たしてパートタイムになれるのか、
なれたとしてもいつからなれるのか不明なので
今後もフルタイム勤務継続することを前提で
頑張っていくしかないですね(´-ω-`)


人気ブログランキングへ にほんブログ村 海外生活ブログへ


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Lina)
2018-12-19 17:08:25
Fallお疲れさまでした!まだ小さい下のお子さんも抱えながら、仕事をしながらの大学院。本当に脱帽です。私も、本当は大学院の間は週4勤務にしたかったんですが、色々悩んだ結果、経済的なことを考えてフルタイム勤務のまま有休フル活用して大学院をやろうと今は考えています。えいやさんのブログを読んで、改めて元気が出て来ました。いつも有り難うございます!
いつも拝見させていただいてます。 (Saki)
2019-01-10 06:26:27
初めてまして。
とても興味深く記事を拝見しております。
どうしても分からないことがあるので、ご質問させていただけたら幸いです。
私は半年前に夫の赴任に同行し渡米した者です。
赴任の任期は自分で決められるみたいです。
元々、日本では正看護師として働いていたため、アメリカでもRNの免許を取得し、できたらNPとして働きたいと思うようになりました。
NPの免許取得のため、大学院へ通わなければならないのですが、お恥ずかしい話し、費用の面で不安があります。
えいやさんは奨学金は利用されていますか?
それとも、全て自分で払われているのでしょうか?
日本の奨学金を調べていますが、どれも日本在住という記載があり、難しいそうで悩んでいます。
お返事いただけると嬉しいです。
Linaさん (えいや(管理人))
2019-01-11 03:18:17
コメントありがとうございます。
やっとFallが終わったと思ったら、もう新学期が始まってしまいました( ;∀;)仕事をして小さい子供を育てながらの勉強は本当に大変ですね。Linaさんもお体には気をつけてください。お互い頑張りましょう!
Sakiさん (えいや(管理人))
2019-01-12 11:41:14
こんにちは(^_^)
私は勤務病院のTuition reimbursement制度、労働組合の学費補助制度、Federal student loan、実費で学費を工面しています。私の場合だとFederal student loanは年間$30,000くらい借りれるみたいです。利子は5%くらいだった気がします。他にも銀行などでStudent loan組む事も可能なので、federal loanや銀行のウェブサイトを比較してみてじゃいかがでしょうか?
お返事ありがとうございます。 (Saki)
2019-01-22 07:01:45
お返事ありがとうございます。
ローンにもいろいろとあるんですね。
参考にさせていだきます。
丁寧にありがとうございました。
また、ブログの更新楽しみにしていますので、えいやさんのご負担にならない程度に更新お願いします😄

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。