しこたまらいふ

岩手県奥州市で、スローライフを実践中♪ 田舎暮しや食べ物の話題。

悠(はるか)の湯 風の季(とき) に行ってきました。

2024-03-02 | お泊り
花巻南温泉郷に「悠の湯 風の季」という温泉があるのですが、じゃらんを見ていたら安いお手頃なレートが出ていたので行ってきました。
今年は雪が少ないので、温泉地へ行くのも楽なので、安けりゃ行く感じかな(^_^;)

温泉宿の詳細については、リンクを見ていただくこととして、今回はお安いレートで泊まった感想などを書こうと思います。

このお宿、リンクの映像を見ていただくとなかなかいい雰囲気のように見えますが、宿全体の建物はグレードがあまり高くありません。建ててから十数年を経過しているので、ところどころアラが見えます。ちょこちょこリノベーションしていますが、追い付かない感じです。コロナとかいろいろあって大変なんだろうなーと思います。まあ、泊まるには支障がないのですが。

そう思ったのですが、部屋に行ってみたらなんか古い感じで、畳もそろそろ表替えが必要ですし、部屋の床の一部がギイギイいいます。さらに柱の素材が外材を使っているのか、表面がざらついていて何気に触ったカミさんの手に棘が刺さりました。幸いすぐに取れたのですが、ドン引きです。

そのあとお風呂に行きましたが、こちらは快適です。アルカリ性単純泉で軽い感じのさらさらしたお湯です。渓流露天風呂もお湯が熱く調整されていてとてもいいお湯でした。

次に食事ですが、この頃、年齢のせいか温泉のいわゆる豪華なお食事には興味がなくて、おいしかったら量が少なくてもいい感じです。 予約したのも前沢牛とかはなくて、あっさり系です。

この料理は、品数を減らしたくないのかいろいろな食材を小さく切って盛り付けています。味は、まあまあですが、既製品っぽい感じです。


黒毛和牛のローストですが、スネかランプを使っているのためか赤みのうまさはありますが結構硬いです。


海老芋は甘いです。どこかの温泉でも出ていたので既製品ですね。


ご飯は北寄飯、汁はシュウリ貝の澄ましです。あまり感心しない出来です。


苺のケーキですが、ヘタがへたってます(^_^;)
味は、悪くないのになんかもったいないなー


中庭の風景。庭石に雪が積もってゴリラのようで面白い。


朝食のビュッフェ。アイテムいろいろで案外おいしいです。朝は糖質をほとんどとらないので、こんな感じにコーヒー。


全体には、部屋の古さは欠点ですが、廊下などの共用部分?は、きれいで雰囲気いいです。食事は、この価格の温泉の料理としては、まあいいと思います。温泉は、気持ちがいいので、また行ってみてもいい感じです。

家に帰ってから、リノベーションした部屋の価格を見たのですが、近くにある温泉ホテルとあまり違いがなく少し微妙ですね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

擬態語、擬音語、オノマトペとか その1 じゃじゃ はかはか もさもさ 

2024-02-25 | 岩手県奥州市の方言




私の過去ログの訪問者をみていると奥州市周辺の方言へのアクセスが多いようです。「んで、久しぶりに何が書いでみっかなー」と思いついたのが擬態語等の東北弁です。案外取り上げてるとこないんだよね。たくさんあるように思うので何回かに分けて取り上げます。(思いつき順w)

1 じゃじゃ、じゃじゃじゃ
 これはNHKの朝ドラで久慈市の一部で使っている「じぇじぇじぇー」と同じです。何かにビックリしたときとかに使います。奥州市あたりでは、

 なにか思いもかけない物をもらった時は、
「じゃじゃ、もさげねーな」 (あら、すみませんねー)

 大きな犬を見かけて
 「じゃじゃじゃ!なんたらでっけーワンコだなー」(あらら、随分大きな犬だなー)って感じで使います。

2 はかはか
 これは、走ったりして息遣いが荒くなった時に使います。
 「たまに走ったれば、はかはかずー」(たまに走ったので、息が続きません)
 「なんたら、ぜーぶはかはかっつな」(あら、ずいぶん息があらいですね。)

3 もさもさ
 これは、雪がたくさん降っている様子を表すときに使います。
 「窓みだれば、ゆぎもさもさど降ってきた」(窓の外を見たら、雪がたくさん降ってきた)

この他に「のつのつ」「のっつのっつ」もいいます。
「きゃりみぢにさー、のっつど降られでさー、死ぬがど思ったじゃ」
(帰り道に雪がたくさん降って、死ぬかと思った)

 ちなみに「もさもさ」は、雪が降っているときだけに使いますが、「のつのつ」は、降っているときもたくさん積もった時にも使います。

 なんたらのっつど積もったもんだなー(なんとまあ、雪がたくさん積もりましたね)
 「のっつど」は、おもにご飯をたくさん食べたりする時にも使います。
 「学校生徒さ焼肉かせれば、なんのまんまのっつど食うっけおな」
 (学生に焼肉を食べさせるとすごくたくさんご飯を食べるよね)

つづく(^_^;)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのくワインバル La Storia 【奥州市水沢】

2024-02-19 | 奥州市・北上市のごはん
なんだか近頃あまりワインを飲んでない!ってことに気が付いて、友人を誘ってこの頃できたワインバルに行ってきました。

水沢駅の駅前バス停のすぐそばです。とても便利な立地です。前からあったお店を改装して、若いスタッフが明るく元気に営業しています。

この日は、2月のプラン「前沢牛メインのしっかりフルコース」4400円(3名から)でワインを頂きました。訪問するまでわからなかったのですが、ワインを含むいろいろなドリンク飲み放題120分2200円をつけることができます。この飲み放題ですが、レベルの高いワインもグラスで提供されていて大満足です。

お料理は、あっさりとした薄味ですが、下ごしらえがしっかりしているようで、食べ飽きることなく完食です。これだけ食べて、いろいろ飲んで1人6600円税込みは、コスパはかなりいいと思います。

その証拠においしいものが好きでコスパに厳しい女性のお客さんが大半でした(^_^;
私はたぶん何回も行くと思います。
ごちそうさまでした。

 春菊とベーコンのマスタードサラダ


三陸産春のカルパッチョ


山田産ホタテ・トマト・菜花のアヒージョ


マルゲリータ


クアトロフォルマッジ+蜂蜜


前沢牛のタリアータ


牛スジ肉のラグーパスタ


苺のティラミス


飲み放題メニュー


なんとワインもノミホ♪


こんな田舎町にも気の利いたワインバルができてとても嬉しいです。
若い人たちを応援するためにまた行きたいと思います。。。ワインも一杯飲めるし(^_^;

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水沢のカウンタックでカツカレー

2024-02-17 | 奥州市・北上市のごはん
奥州市水沢にカウンタックという面白い名前の食堂・カフェがあるのですが、たまにがっつり系のものを食べたくなると伺うことにしています。

この日は、カレーの気分だったのでカツカレーにしました。これでもご飯半分にしてもらっています。カレーはスパイシーで辛さが後からついてくるタイプ。色が示すようにコクがあってうまいです。カツは割と厚くて食べ応えがありますし、揚げ切がよく油をあまり感じません。これにコーヒーなどのドリンクがついて1380円です。

実はこのカツカレー、最高3枚までカツの追加もできて、食べ盛りの高校生等は、ペロリだそうです。恐ろしいですね(^_^;



このお店の売りはこのほかにステーキがあって、1枚80gにカットされた牛肉を普通は2枚。追加もOKというシステムです。私はたまに3枚食べますが、それほど重くないので、胃にもたれることもなく食べてしまいます。

手作りのケーキもケースに並んでいて、女性や若い人たちはデザートにそちらも食べていますが、さすがに私はスイーツまでは手が出ませんね。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥が増えた?

2024-02-13 | 日常
この前、北に向けて旅立ったはずの白鳥が数を増やして帰ってきました???

なわけがなくて、たぶん別な群れが宮城県の越冬地から飛来したものだと思います。なんか顔が違うし・・・わかりませんが(^_^;)



翌日はこんな感じ。数が少なくなっています。当然のことですが、途中休み休み帰るんですね。別な日には田んぼで栄養補給をしている群れもありました。



今日は南風が吹いてだいぶ暖かです。この前はバッケ(ふきのとう)のてんぷらも食べたし、春はもうすぐです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラフトビール 315BEER 奥州市水沢

2024-02-12 | Wine・酒
よく行くエスニックのライオン食堂さんに315サイコービールというクラフトビールが置いてあります。昼も飲めるには飲めるのですが、さすがに車で行ってるのでちょっと無理。

ということで夜のライオン食堂が月に何回か開いたときに飲んでます。濃いのから薄いのまでいろいろなタイプのビールを提供しているので、血糖値を気にしながらいただいております。

ある日のこと。ランチを頂いていたら↓このようなポスターが。
インディアンペールエールなー。なんかいい感じだよね。と思っていたら一番下にIBUとEBCの文字と数値が?なんだべ?
わからないことがあるとすぐにPCやスマホで調べる私。ボーっとしてはいられません(^_^;)


IBU=「International Bitterness Units」の略語だそうです。IBUが高い=苦さの目安だそうです。でも、人間の感覚なんでいろいろビールを比較してみると必ずしもそうは言えないとか。なんか分かったような分らんような。飲んだことのないビールの苦みの一応の目安にはなりそうです。数字は10から70まであるようなので、このビールの19.3は、やや軽い苦みのタイプのようです。

次にEBCですが、「European Brewery Convention」の略語だそうです。数値が小さければ色が薄く、大きければ大きいほど濃い色です。  数値は4から79まであるので、このビールの9.6は、色が薄いタイプのようです。
ちなみにSRMというのもあるそうで、アメリカビールの色の基準だそうです。数字は2から40とのことです。

なんとなく飲んでるクラフトビールですが、こんな数字に着目して選ぶと面白いかもです。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ごまきな粉 岩泉牛乳

2024-02-02 | 低糖質・糖質制限生活
我が家でよく飲む牛乳といえば、岩泉牛乳ですが、さすがに冬は消費量が減ってきます。低温殺菌なので、賞味期限が切れるとなんか心配。まあ、飲むけど(^_^;)



ということで、なんか味をつければ飲むんじゃないかと買ってきたのが、黒ごま入りきな粉。近くのイオンで188円でした。牛乳を温めて小匙でさらさらときな粉を投入して「かまして」(方言!)みると香ばしいきな粉の香りと黒ゴマのごまの風味が香るきな粉牛乳の出来上がり。
カミさんは、プレーンヨーグルトにも「パホパホ」かけて食べています。



裏には、いろいろ説明が。


ネットで調べるときな粉には、大豆サポニンや大豆イソフラボンといったポリフェノール が含まれ、抗酸化作用やさまざまな健康効果が期待できるとか。

また、黒ごまにはオレイン酸、 パルチミン酸やステアリン酸、ビタミンE類  が豊富だとか。さらにはCMでおなじみのセサミンやセサミノールも含まれているそうです。

高いサプリメントを買うよりこっちの方がよさそうな気がしますが、どうなんでしょうね。 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩洞湖のワカサギ解禁 盛岡市 浜娘純米しぼりたて生酒 赤武酒造

2024-02-01 | うまいもの♪
1月31日は、盛岡市岩洞湖のワカサギ釣りが解禁されました。今年は暖冬、少雪で氷が全然厚くならず開幕がのびのびになっていました。氷が15センチになったので、急遽開幕になったようです。

私の友人の太公望も待ちに待っていたので、仕事をぶん投げて朝の3時起き。5時から釣り始めて300匹ほどの釣果だったようです。

夕方はさっそくてんぷらとなりました。サクサクでめっちゃおいしいです。
今年もワカサギが食べられて嬉しかったです。来年も元気で食べたいな。



合わせるのは、「浜娘」の純米しぼりたて生酒。お米のうまみ抜群で飲み口スッキリ。いいお酒です。

実は「浜娘」はもともとは大槌町の酒蔵で醸していたのですが、3.11の津波で蔵が崩壊。その後、盛岡に移転して「赤武」を販売し始めて大躍進したのでした。

「浜娘」は、岩手限定販売のお酒で、蔵の良心というか郷土愛を感じます。
でも、ほとんど売ってないんだよね(^_^;)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレカってどうしてますか?

2024-01-31 | 日常
昨日、奥州FMを聞いてたら、パーソナリティのキクちゃんと石川さんがテレカの話をしてました。

実は私テレカについては得意です???
売れるのは当然ですが、未使用のテレカに限ります。

まず、普通は近くの金券ショップに持っていくことになりますが、50度数で一枚350円くらいです。でも、面倒くさがらないでヤフオク等に出せば400円くらいで売れます。ちなみにスターさんのものや水着のものは額面からそれ以上が期待できるものもあります。

NTTへ送って通話料金に充当することもできます。

次に使いかけのものですが、
携帯を持ってない小中学生等にあげるのが一番ですが、引き出しにしまっておいて、災害に備えるのもありです。

公衆電話は災害の時はつながりやすいですから、万が一に備えて何枚か残しておくのもいいと思います。

ちなみにNTT東日本の公衆電話検索というのがありますから、あらかじめ見て覚えておきましょう。スマホでスクリーンショットしておいてもいいかも。

どんどはれ




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北帰行

2024-01-30 | 日常
今朝、空の上から白鳥の声が。。。
見上げてスマホを向けるとカギになって北へ向かって飛んでいきます。



この前から雪がないないと書いてきましたが、白鳥まで北に向けて帰っていくということは、いよいよこのまま春になってしまうのでしょうか?

うちの子?たちが遊んでいた川には、既に白鳥の姿がなく、鴨たちが浮かんでいます。



山には雪がありますが、それでもいつもの年より大幅に少ないです。
北上川には5大ダムがあって、農業用水には心配がなさそうですが、どうなんでしょうね???

ちなみに、北帰行というのは俳句の季語かと思っていたのですが、戦前の歌の名前だそうです。季語は「鳥帰る」「白鳥帰る」だそうです。知らんかった。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるづげおごご

2024-01-25 | うまいもの♪
むかーし、一月ごろになると炬燵の上にでていたのが、ふるづげおごご(漬物)です。しなしなの沢庵やキュウリ、酸っぱくなった白菜等です。今から考えると乳酸発酵食品で体によさそうです。

むかしは、秋になると家族総出で大根や白菜を天日に干して乾かし、そのあと大きな桶に漬け込んだもんです。ある程度漬かると食べ始めるのですが、年が明けて春になり新しい野菜が出てくるまでの間、それらの漬物を食べ続けていたのです。そのため必然的に桶の底の方には熟度の進んだ漬物が発生します。

実は私はそんな漬物が大好きです。沢庵の皮を引っ張ってシャリシャリ食べたり、白菜の酸っぱいのをカツ丼などの添え物にして食べるのです。漬物の酸が脂を中和してくれたんですね。

ところが近年は、いつでも新鮮な野菜が手に入るようになったため漬物は浅漬けが増えてきて、食堂等では業務用のパックを提供するところも出てきました。

私がよくいく料理屋では、さすがに漬物を買ってこないようですが、やはり古漬けはでてきません。↓こんな感じの浅漬けです。変なものは入っていないのでおいしいんですが、たまには古漬けが食べたいなー。


そんなことを思っていたんですが、古い馴染みのおでん屋さんのおかみに古漬けの話を振ってみたところ「あら、おらえさあるよ」って話し。

さっそくお願いしたところ、きれいですが一応古漬けが出てきました。
これこれ♪ ということで、これとおでんを肴に燗酒を頂きます。


前述の料理屋の女将にも沢庵を残しておくように伝えたので、これから古漬け沢庵も頂けるかもしれません。

んめものくーには、段取りせねばわがねーな
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新政 令和6年新年純米しぼりたて 生酛木桶仕込み

2024-01-21 | Wine・酒
先日友人と新年会を開催。料理のペアリング一発目ででてきたのがこれ。
なんかサービスしてもらったみたい。

お味は、意外に酸が強く最初のお酒としては食欲増進効果がありそう。スッキリした飲み口で米のうまみが強く若干バナナのような感じもあります。





秋田の大平山三吉神社で御祈祷済みとか。今年一年元気でお酒が飲めることを希望します(^_^;)
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪がない❗️

2024-01-19 | 日常
今年は、暖冬。したがって雪がない。
というわけで、チャリンコでお散歩ができます。

↓山の眺めはこんな風



まあ、スキー場はオープンしてます。でも、ふわふわの膝パウなんて望むべくもないべな。

ほんでもって、里はこんな感じ。↓



ほぼほぼ雪なし。バッケ(フキノトウ)でも出てないかと探してみたが、さすがにまだまだのよう。そりゃそうだ😅


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は雪が少ない。。。

2024-01-01 | 日常
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。

一年の計は元旦にありということで元旦からストレッチと軽い筋トレ、それとチャリンコ乗り。家の中にいると穏やかでいい年の初めなんですが、外に出てみると北風が案外強くて寒いです。

でも、せっかく支度をして外に出たのですから初自転車。南方へ走るので往路は追い風スイスイです。折り返し点から見た奥羽山脈焼石岳、夏油スキー場方向です。
寒い年だと山が真っ白になるのですが、今年は山頂まで黒っぽいです。やはり暖冬なんでしょうか。新聞の積雪量情報もそれほど多くはないみたいです。それでも国見平や夏油スキー場は営業しているからスキーをする人もしない人もハッピーな状態というところでしょうか。



田んぼや畑の雪もほとんど消えて、白鳥や鴨も餌をとりやすいようです。我が家の除雪機械も今シーズンは、稼働日数ゼロです。このままでいってくれるといいのですが、、、まさかね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鵜が増えた?

2023-12-30 | 日常
いつものチャリンコ運動。人首川(ひとかべがわ)の土手を走っていると川に鵜がいます。いつもは1羽だけなんですが、この日は3羽に増えています。

私が子供のころには鷺や鵜を見かけなかったような気がするんですが、この頃はよく見るようになりました。地球温暖化の影響だべが?

ちょっと見にくいんですが、3羽います。


白鳥や鴨は基本草食なんでまあ問題はなさそうですが、鵜はお魚をかなりたべます。個体差もあるんですが一日に300-500gの魚を食べるそうです。まあ、釣り人のいる川ではないんですが、3羽でパクパク食べられると魚影の見えないこの川では、食べつくされるんじゃないかと心配です。

上流部には山女や岩魚がいるんですが、今後鵜が増えちゃって上流部にも進出するのも心配だなー。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする