アイカム不動産専務のブログ

OCNブログ人が無くなったので引っ越してきました。

S先生葬儀

2023-05-01 10:13:49 | 日記
週末に「誠」で飲んでいると誰からともなく、ある噂が流れてきた。「S先生死んだらしいで!」。「木から落ちて以来調子悪かったもんな」。

 翌朝事務所に「篠さん」が寄ってくれた。「こんちゃんSセンセが死んでしもたがな」と確かな情報がもたらされた。これは葬儀に行かなくては。愛媛新聞で会場を確認し「小倉」へ向かった。

 会場近くなると、かなりの人数がなだれ込むように受付に向かっている。お香典を差し出すと故人の意向で受け取らないのだそうです。記名だけしてさらに奥に進むと会場にはS先生のトレードマークと言うべきスーツとネクタイが飾られていた。そこから順に若い頃の数々の写真が壁に掛けられていた。そこを通り過ぎると焼香台とお棺があり、親族が廻りでご挨拶をしていた。終わった方から順次出口向かうという流れだった。「最近はこんなんなっとんですね。そういえばコロナ禍に入ってから葬儀には参列したことが無かったな」

 別れを惜しむ人たち用に、少しだけ椅子が並べてありそこに腰を掛けた。意識せずともまわりの話し声が耳に入ってくる。「S先生はほんまに地元によくしてくれたな~。あれはお母さんがそういう人やったからやと思うで~。いま顔を見てきたけどお母さんそっくりの顔になっとった」。

 私もそろそろと思いお焼香とご挨拶をして出口から外に出た。駐車場の奥のほうに神輿会の人らがパイプ椅子をならべたくさん座っていた。頭取さんが出てこられ「私らはお棺を出すときに一緒にかいてくれと言われとんですよ」と語った。

 ほんとS先生とは不思議なほどにたくさんのご縁があったんですよ。最初は勤務先から選挙の手伝い部隊に派遣されたのがきっかけだった。その音頭取りが先の「篠さん」。その頃の選挙運動はおおらかなもんで、街宣の後は事務所の奥の部屋で毎回先生を交えてよく飲んだもんだ。

 その後何気に見ていた名簿でわかったのだが、お嬢さんがM大学の同級でその時の保護者代表がS先生になっていた。

 S道会館の空手の大会に行くと毎年来賓席に座っていた。聞いてみるとN師範と同じ時期にM大学の夜間に通っていたのだと。その頃の面白い話も聞きましたよ。もう時効だから言っちゃいます。「Nさんとは夜間に通ううちに親しくなったんだよ。その頃は学生運動が盛んで左翼学生がバリケードをはって教室に入れんようにしとったんよ。腹が立ったんで二宮さんと二人で「親から食わしてもらいよる奴が何を言よんぞ。主義主張やか自分でいっぱし飯食ってから言うもんじゃが!」と言いながら二人で看板やバリケードを壊して回ったんじゃ!Nさんが空手が強いけん学生がビビッてちょうど良かった。それでますます親しくなったんじゃ」。

 神社の総代会にもよく出てこられ「幼少の頃からここで遊んで育ったんじゃ。だからI神社あっての自分やと思っとる」とおっしゃっていた。神輿会が出してる夜店で缶ビール1缶だけ買うのに1万円札を出して「つりは取っとけ」。あれはかっこよかったな~。

 選挙前には全日空でT会を盛大にやっていたな。そうそうたるメンバーで会場に入りきらないくらいの人数やった。参加費よりもだいぶ豪華な料理が出てきて嬉しくなって自分らのテーブルは勝手に盛り上がって飲みまくったな~。「S先生あの時はうるさくしてしてすみませんでした。裸になって筋肉自慢してすみませんでした」
 
街宣で伊台や五明にいくと山に住んでる人らがゾロゾロ出てきてくれて人気ぶりがすごかったな~。「山の人らがおるけん、がけ崩れとかが起きずにすんどんぞ。山を保ってくれよるけん水も確保できるんぞ。山の人らがおらんなったらそれも無くなるんぞ。だから農政は大事なんじゃ」。
            
                           さようならS先生。あなたは偉大だ!


(専務)

ギグワーク

2023-03-06 15:02:31 | 日記
ある日マック大街道店に立ち寄り、持ち帰りを注文した。脇に寄って出来上がりを待っていると、横に四角いリュックを背負った兄さんが立っていた。よく見ると背にウーバー・イーツと書いてある。待ってる間は暇だから話しかけてみた。


 「兄さん最近流行りのウーバーの配達やりよん?」。「はいそうです」。

「これで一日どれくらい稼げるん?」。「僕は学生バイト的に自転車でやってるので5,000円くらいです」。

「一日やってそんなもんか~」。「はい。専業でバイクでやってる人は1万以上稼ぐみたいです」。

「自転車でもし事故とかしたら保険とかはどうなっとるん?」。「保障は何にもないです」。

「そうか~。ほな事故したら何しよんやら分からんことになるな」。「はい。そうだと思います」。

「事故だけは気いつけや~」


 ギグワークの労働問題がマスコミにも取り上げられ始めました。東京の方でウーバーの配達員らが組合を作って記者会見をしていた。
 形式的には運搬業の請負いになっているが、実態上はウーバーに雇用されているのと同じだから組合を認めて団体交渉に応じろと言うものだった。これに対しウーバー側は、請負の仲介をしているに過ぎないので一切認めないというものだった。

 「おいおい。日本の労働法をすり抜けるようなビジネスモデルを構築してるんじゃないのかい!」

 でも巷からは「店も客も便利だからみんな利用してるじゃないか!」という声も聞こえてきます。これで本当にいいのでしょうか?経済活動だからと言って何もかも市場に任せたらダメと言うもんです。特に運搬の仕事は事故がつきものだからなおさらです。報酬の不当な値下げ、複雑怪奇なアルゴリズム、雇い止めなどと合わせて、ここは国家が介入して問題解決を図るべきでしょう。

 グローバリスト達のエゴ丸出しのビジネスを我が国で野放しにしてはならない。

ローン特約て

2023-02-06 11:08:45 | 日記
ローン特約にまつわるトラブルがあり、実務上どのように解釈・扱いをしているのか法律の専門家から相談があった。「もう怖いな~」逃げ出すわけにもいかず渋々席に着きました。

契約後、買主さんは事前申込していた金融機関に本申込したところ融資が通らなくて、他の金融機関に話をもっていった。ローン特約の期日と最終代金決済日の延長を売主側に承諾してもらい契約変更合意書を作成した。ローンがなかなか通らず何社か廻っている内に延長期日を過ぎてしまった。結局融資も受けれず契約の解除を売主側に通知した。
売主は、ローン特約の延長期日を過ぎてからの解約だから手付金は没収だと主張している。

契約書条文には「融資未承認の場合の契約解除期限までに、融資の全部又は一部ついて承認を得られないとき、買主は融資未承認の場合の契約解除期限まではこの契約を解除することができる」となっており、特約条項では「融資未承認の場合の契約解除期限までに融資の全部又は一部について承認を得られないとき、又、金融機関の審査中に同契約解除期限が経過した場合には、この契約は自動的に解除となる」となっている。


 上記2つの条項は一見同じように見えるが法解釈上大きく異なっている。いわゆる「解除権留保型」「解除条件型」になっています。分かりやすく言うと「解除することができる、だから期限内に通知して解除しなければならない」のと「期限がきたら自動的に解除になるから通知の期日は問題にならない」の違いです。

 それを同じ契約書に書くこと自体が紛らわしく適切ではありません。でも仲介業者としての気持ちは分かるんですよ。仲介手数料は成功報酬なので取引が完了しないともらえません。だからそう簡単にローン特約を適用して契約解除されると、なにをしよんやら分からんのですよ。

 今回の場合は、特約のほうに「解除条件型」がきているので、特約が優先され手付金は買主に返還されるのが答えでしょう。
 宅建協会連合会のしっかりとした契約書式があるのに、これをむやみやたらに変更したり、特約に矛盾したことを書いたりして契約書の効力を弱めてしまっている例をよく見ます。

 皆様お気を付けください。

(専務)

今年自分に起こった10大ニュース

2022-12-30 17:28:44 | 日記
もう年の瀬か!あれを書かんと年納めにならんでしょう!

1. 痛風が出た。(右足があり得んくらい腫れて、尋常じゃない程の激痛が走った。血液検査の数値は正常なのがかえって不気味。

2. 少し痩せた。(通風対策で糖質制限をしたら徐々に体重が落ちた。楽~

3. 幼稚園空手の生徒が大幅に増えた。(年長さんが次々に入会してきた。年少、年中さんもいるしもうてんやわんやに!保育士さんの偉大さが良く分かった)

4. チャリが終わった。(自転車修理屋さんにも見放されたのを自分で直しながら乗っていた。とうとう修理不能で廃棄に。(涙)さようなら~

5. 長く売れてなかった物件が売れた。(しばら~く在庫になっていた不動産が2コも売れた。念ずれば花ひらく?)

6. 民泊が再開。(なんとかパートナーを見つけて再開にこぎつけました。客足はポチポチやけど)

7. 荒谷卓の講演会に参加。(松山に来ると言うので待ってましたとばかりに申し込み。懇親会にも参加してナマ荒谷卓を体感しました。もう別次元の強さを持った方です)

8. おもしろ看板を発見。(自作の魂の入った看板を見つけるというライフワークができた)

9. 10回もの調停が成立した(10回と言うと1年以上かかっとんですよ。それが最後には成立したんですから。そのタイミングで担当裁判官も移動に。「思い出に残るな~」

10. 道場が独立体制に。(4道場長で構成していた空手団体も今後は各道場の判断で活動することに)

番外編. 梯子して深酒すると、次の日どこへ行ったかも全く覚えていないことがある。(財布の減り具合を見て少しづつ思い出している)

(専務)

最終号

2022-12-14 09:56:54 | 日記
本情報誌も発行を開始してから早19年になります。その間、世の中は大きく変化してデジタル化にシフトしてきましたので紙媒体としては最終号とさせて頂くことに相成りました。デジタル版ではずっと続けてまいりますので今後はそちらを↓ご覧ください。

「社長と専務のブログ」 http://blog.goo.ne.jp/saikyodensetu

アイカム不動産ホームページ http://aikamufudousan.com/matsuyama/

ツイッター https://twitter.com/aikamufudousann

最初の頃を思い出してみると、情報誌にコラムを書き郵送し始めたので2003年でした。その後2009年にブログも開設して途中つぶやき的なことや、グルメブログ化したりしながら毎月欠かさず掲載してまいりました。

何でコラムを書き始めたのか?開業当時、九州に不動産の師匠がいて、その方が毎月小冊子を発行しておりました。その内容が面白くまた業務に生きるので楽しみに読んでいました。とても洗練されていて何をやっても師匠がかっこいいのでマネごとから入りました。

当初は反応など全くなく「何人くらいの人が読んでくれてるのだろう?」と思っておりました。最初の反応は意外なとこからで、なんと同級生からでした。「なつかしくてオモロイからもっと書いてや」なんて。次第にお客さんと話す中で「あれ専務さんが書いてるの?」なんて声がかかるようになりました。ブログが縁で売買やら賃貸やらの成約につながったこともありました。

中には「取引は終了したけど読みたいから送ってよ」なんて言ってくれる方もいらっしゃいました。ネット上では「OCNブログ人」で長くやっていたところ、閉鎖になって「gooブログ」に引っ越したこともありました。

膨大な量なので暇なときに過去までさかのぼって読んでみて下さい。時々自分でも読んで思い出に浸ったりしています。


(専務)