株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから

三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
変更版『財務省の狂気(前半)』三橋貴明 AJER2019.4.16

https://youtu.be/1Z2Ai6vb40k

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 平成政治からの決別を! 反・緊縮財政、反・グローバリズム、反・構造改革を基本方針とし、政策の「ピボット(転換)」を目指す国民プロジェクト「令和の政策ピボット」が始動致しました。

https://reiwapivot.jp/

 

三橋TV第80回【原発ゼロや農協についてリアルな議論を!】

https://youtu.be/dYnk_cQRqfw

 

歴史系音声コンテンツ「経世史論」をリリース致しましたので、お知らせ致します。
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
 
5月15日(水)までに新規お申込み頂いたお客様に、三橋貴明:著「99%の日本人が知らない明治維新の大嘘」のサイン本をプレゼント致します。(送料も不要です。また、サイン本にはお名前が入ります)
 
 噂の「私立Z学園の憂鬱-消費増税を凍結せよ!」を読みました!
 これ、絶対、元ネタは「○○」ですよね。国債所有者別内訳の分類手法が(笑)。
 
第1話 マンガ「私立Z学園の憂鬱- 消費増税を凍結せよ!」

https://note.mu/zouzei0percent/n/n88705b2e2e0c

第2話 マンガ「私立Z学園の憂鬱- 消費増税を凍結せよ!」

 
 本日はチャンネル桜「Front Japan 桜」に出演します。

 本日のテーマも、もちろんMMT(現代貨幣理論)!
 
 昨日、取り上げた財務省の資料ですが、改めて読むと彼の省は色々と墓穴を掘っていますね。 

 例えば、今までわたくし共が散々に、
「日本銀行は政府の子会社であるため、日銀保有の国債は債務に含めてはならない(連結決算で相殺だから)」
 と、主張していたわけですが、
「政府と日本銀行を統合して考えれば政府の負債(国債)と日本銀行が保有する資産(国債)が相殺されるとの指摘があるが、 仮に政府と日本銀行のB/Sを統合したとしても、日銀の保有する国債の額だけ政府の債務が見かけ上減少するだけであり、 当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない。」
 と、負債としての国債が消滅することを認めてしまっています。

 無論、統合政府にすると、政府の国債という債務が、日銀の当座預金、現金紙幣「という負債」に変わるわけですが、そうなると財務省は、
「現金紙幣や当座預金という【借金】の返済ができなくなって破綻する!」
 と、財政破綻論者に煽らせなければならなくなります。
 
 というか、それ以前に財務省は、
「日本銀行は現金紙幣や日銀当座預金という巨額の【借金】を抱えている! このままでは日銀破綻する!」
 と、煽らなければならないでしょうが。
 あるいは、銀行についても、
「市中銀行は銀行預金という巨額の【借金】を抱え(以下略)」
 
 それはそれで面白いので見てみたいですが、その手の「議論」をすると、国民は次第に「おカネとは何なのか?」を理解し始めるので、財務省は嫌がるでしょう。

 ちなみに、日銀の当座預金の金利云々は、専用動画を作っているので、そちらを。
 
 さて、財務省(及び安倍政権)に対するMMTの攻撃は、とどまるところを知りません。
 
『日本の消費増税「デフレ招く」=財政赤字膨張にひるむな-異端の米教授
 政府が借金を膨らますのは善-。常識を覆す経済理論、現代金融理論(MMT)が米国で論争を巻き起こしている。旗振り役であるニューヨーク州立大のステファニー・ケルトン教授(49)はインタビューに応じ、国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違いで、豊かな生活の実現へ財政赤字拡大にひるむなと説いた。その上で、日本の消費税増税は「デフレ圧力をもたらし誤りだ」と警鐘を鳴らした。
 ケルトン教授は「失業は経済的な無駄で、社会的な害」とし、「MMTの目的は(国が)潜在成長力を発揮できるようにすることにある」と強調。政府が完全雇用を保障するために「大胆な財政拡大策」が必要と説明した。雇用拡大で経済成長が実現し、政府が借金を増やしても問題ないと訴えた。
 巨額の財政赤字を抱える日本は、10月に消費税率を引き上げる。ケルトン教授は「ギリシャは財政再建を図ったために経済を崩壊させた」と指摘。「政府が国民や経済より、財政均衡を優先するのは非常に不幸だ」と嘆き、「日本は財政均衡ではなく(失業や貧富格差などを含む)経済問題の改善に取り組むべきだ」と提言した。
 MMTは、通貨発行権を持つ政府は発行額の制約を受けないとの立場。ハイパーインフレを招くと主流派の経済学者から「異端」扱いされている。ケルトン教授は需要に対し供給が少な過ぎることがインフレの原因とした上で、MMTは完全雇用により経済の供給能力を高めると説明した。ハイパーインフレに見舞われたアルゼンチンは、クーデターや外貨建て債務などが問題を引き起こした特殊ケースだと位置付けた。 』
 
 相変わらず「格好いい」ケルトン教授でございますが、実はケルトン教授はわたくしと同い年(一か月だけ、教授の方が誕生日が早い)。
 
 
 先の財務省の文書に戻って欲しいのですが、彼の省は、統合政府(政府と日銀を統合)において、
「当座預金等の日銀の債務が負債に計上されるため、負債超過の状態は変わらない」
 と、書いています。

 当たり前です。何しろ、誰かの資産は誰かの負債、誰かの負債は誰かの資産なのです。

 つまりは、誰かの負債超過は、誰かの資産超過です。政府に資産超過になられた日には、「国民が負債超過」になってしまいます。というか、財務省は政府の負債超過を問題視していますが、つまりは我々国民に「負債超過になれ」「貧しくあれ」と言いたいのでしょうか。
 
 この世の全ての経済主体が同時に資産超過になることは「不可能」なのですが、この手の「常識」を国民が正しく理解しない限り、財務省は、
「政府は途轍もなく貧乏です!(=国民が金持ち)」
 といったレトリックで我々の危機感を煽り、緊縮財政プロパガンダを止めないでしょう。

 ケルトン教授は、
「国民を犠牲にしてまで財政再建を図るのは間違い」
 と語っていますが、財政再建はいずれにせよ国民の貧困化を促進します。無論、景気が異様に過熱しており、インフレ率高騰のリスクがあり、緊縮財政が望ましい時期もあるのでしょう。とはいえ、今の日本は絶対に違うよね。

 もひとつ、財務省の資料で気が付いたこと。

 財務省の資料に、
「内国債は、国民が貸し手であるため、将来世代への負担の転嫁は生じないとの指摘があるが」
 とありますが、一体全体「誰の指摘」なんでしょうか。我々は国民が貸し手であろう、外国が貸し手であろうが、「自国通貨建ての国債」は破綻しないと主張しているわけです。

 以前、藤井先生と対談した際の吉川洋も同じですが、彼らは、
「自国通貨建ての国債は破綻しない」
 という我々の主張をスルーし、
「国民が貸し手であれば破綻しないという人」
 という藁人形をでっち上げ、ストローマンプロパガンダを展開します。

 ということは、財務省にとって最も都合が悪いのは、
「日本政府の負債は100%日本円建てで、日銀が国債を買い取ると返済・利払い負担が消滅する。それ以前に、自国通貨建て国債で財政破綻に陥った国は存在しない」
 という「事実」ということになります。

 これだけは、国民に知られるわけにはいかない。ところが、MMTはまさに「自国通貨建て国債は破綻しない」と言っているわけで、だからこそMMTに過剰反応し、反・緊縮財政派について「国民が貸し手であれば~」といった藁人形に封じ込めようとするわけです。

 MMTはまさに財務省の「急所」を貫く考え方、というか「現代の貨幣に関する純粋理論」なのです。そりゃまあ、嫌がるでしょう。

 嫌がるならば、拡散して差し上げましょう。今後も、MMT関連のコンテンツを続々と提供していきます。特に、財務省は「国会議員」にMMTを理解されるのを恐れています。

 恐れているならば、やりましょう。MMTは、日本の緊縮財政を打ち砕く最強の「情報兵器」になりえるのです。
 
「日本の緊縮財政を打ち砕くMMTを活用せよ!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
本ブログへのリンクは以下のバナーをお使いください。
◆関連ブログ
日本経済復活の会のホームページは↓こちらです。