建築プレゼン用VRの選び方! | 3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ

3Dマイホームデザイナーんとこの社長ブログ

住宅デザインソフトを開発、販売している会社社長の日々徒然。
3Dマイホームデザイナーの使い方動画はこちら。
https://youtu.be/ECaWyKO0e40

https://www.megasoft.co.jp/ycd/vr/vrforefront/

 

VRは、これからますます発展していくツールです。
 

施主に先進性をアピールでき、かつ使いこなしのノウハウも蓄積できるので、他社に先駆けて導入したい!


そんな建築用VRを選ぶポイントは、現段階では以下の3つがあります。

 

1.導入の容易さ

ハイエンドVRを利用するには高性能PCが必須。それに加えてヘッドマウントディスプレイ選び、VR用ソフトウェア選び、それぞれの相性の確認などセットアップするまでには専門的な知識も必要になります。
確実に動作する組み合わせが分かっていれば、VRの導入は容易になります。

 

2.VR用データ制作の簡便さ

建築用VRは施主にわかりやすくプレゼンすることが目的なので、提案用プランのデータ制作が簡単であることが重要です。


担当営業マンでもすぐに間取りプランを作成でき、高品質な3D空間が表現できれば、VRシステムが「宝の持ち腐れ」にならずに活用できます。

 

3.コストパフォーマンス

一般的に建築VRシステム構築には、データ制作用ソフト、VRデータ変換・閲覧ソフト、高性能パソコン、VRヘッドマウントディスプレイの4つが必要ですが、3D建築CADソフトを中心とした製品の場合、その導入コストは250万円以上になります。

 さらに、営業マンがプラン作成するならば、データ制作用ソフトが人数分必要になるので、さらに導入コストが高騰します。

 

続きは以下のページでどうぞ!

https://www.megasoft.co.jp/ycd/vr/vrforefront/