昨日は料理講習でした。いつも通り絵留萌さんがブログ用に沢山写真を撮って送ってくれたのですが、私、珍しく風邪を引いてしまいまして、今朝は最悪の状態。写真はぼちぼち整理し、また次のブログで昨日の講習の様子をご報告します。ショボーン

 

 

午後中お料理をした昨日。帰宅すると晩御飯を作る気力も残っていなくて、んなもんで夕べは、この前ブログでご紹介した私の救世主料理の1つに助けてもらうことにしました。チョキ

 

 

私の救世主料理はどれも簡単なのに旦那も大好きな美味しい物ばかり。グッ 特に夕べの救世主料理は、我が家では一番のご馳走パスタなのです。たらこを入れるタイミングを変えたら、いつもより更に美味しいのが作れました。合格

 

 

ごろごろたらこクリームリングイネ

 

 

リングイネは業務スーパーで120円くらいで売っているやつ。これを一人100gずつたっぷり塩を加えた湯でパッケージの調理時間通り8分茹でました。

 

 

ソースは生クリーム100ml、牛乳200ml、摩り下ろしたニンニク1かけ分、顆粒鰹昆布だしの素小さじ1/2、削りたてのパルメザンチーズ大さじ2、ブラックペッパーたっぷり。これをよく混ぜ合わせておきます。

 

 

一人につき50~60g準備したたらこは、皮を剥いたりしません!そのまま1cm間隔くらいにごろごろと切り分けるのみ。

 

 

リングイネが茹ったらざるに空け、リングイネを茹でた熱い鍋にソースを加えて煮立てます。煮立ったら、いつもは先にたらこを加えるのですが、昨日は先にリングイネを戻して再度煮立てました。

 

 

煮立ったら火を止めてたらこを加え、混ぜ合わせたら出来上がり!たらこのごろごろ感がいつもより更にアップ!盛り付けて更にパルメザンチーズと、ドライパセリ、ブラックペッパーをトッピングしたら、めっさめさ旨そう!ラブ

 

 

毎年この時季になると絵留萌さんがくれる丹波の黒豆枝豆。今年も昨日大量にもらいました。これが最高に美味しいんだ。ラブ 食べ始めると、止められない止まらない。滝汗

 

 

いつも私は塩をしてこすり合わせて毛を取り除き、沸騰している湯で黒豆枝豆を茹でるのですが、昨日は絵留萌さんに茹で方を伝授してもらい、洗ってたっぷり塩を加えた水から茹でてみました。チョキ

 

 

茹で上がった豆を1つ食べた旦那が、旨い!と大喜び。音譜 スーパーで売っているのを買ってくると、ああだのこうだの文句ばかりつけて食べないくせに、黒豆枝豆やだだちゃ豆だと独り占めして食べます。ゲラゲラ

 

 

美味し過ぎて、1キロくらいあったのにすでに1/3を食べてしまった。この時季のしかも限られた短い期間しか食べれない貴重な黒豆枝豆を堪能させてもらって、絵留萌さんご夫婦に感謝感謝!照れ

 

 

たらこクリームパスタ、上の作り方で作ってみて。ニンニクを加えることで一気に風味がアップするし、皮を剥がずにごろごろ切ったたらこを後入れすることで、より美味しいのが作れます。もちろん、明太子で作っても同様に美味しいです。OK

 

 

オススメはコストコで売っているあのデッカイ明太子。あれで作るとかなり食べごたえがあって、たらこや明太子パスタの好きな人は至福の時を味わえます。爆笑

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

11月のお料理講習の日程と題材を決めました。こちらのブログでご案内しています。料理講習再開後初のジビエ料理です。ご参加をお待ちしています!

 

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

Rakuten Ragri100%オーガニック野菜定期便は、有機JAS認定の野菜のみをライフスタイルに合わせて選べる商品。配送頻度やお届け曜日が選べ、特定回のキャンセルや解約も可能です。(税込み/送料無料)

 

 

2019年10月31日23:59日まで、定期便3回継続続条件で、1900楽天ポイントプレゼントキャンペン実施中!但し、以前実施の3900ポイントプレゼントキャンペーン(2019年6月24日~7月31日)中に申し込まれた方はキャンペーン対象外。

 

 

私のブログでもRakuten Ragriのオーガニック野菜を使ったお料理を紹介しています。

 

プロシュートとルッコラののピッツァ

地中海な晩御飯

塩麹チキン南蛮タルタルソース添え

から揚げワンプレートディナー

タコライスサラダ

<PR>

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

フォローよろしくお願いいたします。

 

ブログでご紹介した食材、調味料、調理器具などは、

楽天マイルームでご紹介します。

 

インスタグラムに投稿したお料理は、

フェースブックページでもご覧いただけます。

ページのフォローもよろしくお願いいたします。

 

お帰り前には下の4つのランキングボタンをクリックしていただけたら、

私のブログのランキングがアップします。

こちらもどうぞよろしくお願いいたします。

  にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします!