企業法務担当者のビジネスキャリア術

転職経験が豊富な企業法務担当者がライフログの一環として日々の出来事を記録しています。

【Lifehack】読書ノートを継続すれば、確実に「デキる人」になる/読んだビジネス書の内容を何度も反芻する

先日、チェックしたサイトでこのような記事を発見し、深く共感した。

studyhacker.net

読書ノートとは、その名前のとおり、読んだ本の要点や感想を記したノートをいう。ビジネスパーソンにとって、ビジネス書を読むことは自己成長のために欠かせない。しかし、次から次に本を読んでも、その内容が頭に残らなければスキルとして役立てることができず、単なる自己満足に終わってしまうだけ。 

それを防ぐための有益な方法が読んだ本の内容をノートに記入すること。例えば、私の場合、読書をしながら、以下の事項をノートに記入している。 

①NO.

②日付

③本のタイトル

④ジャンル

⑤著者

⑥出版社

⑦出版日

⑧内容(ポイントや気に入った言葉など)

⑨自分の感想

もちろん、読書ノートを書きっぱなしで済ませてしまうと、あまり意味がない。読書ノートを定期的に読み直して、本の内容を繰り返してインプットし、考えや感想なども補足的に記入していく。私の場合、忘れないようにスマホのto doアプリに定期的なタスクとして登録しており、毎週日曜日に2ページ分の読書ノートを読み直している。 

f:id:Sabosan8022:20200701060341p:plain

この習慣はもうかれこれ10年ほど継続している。ただし、読書ノートの最大の欠点は、アナログ的なノートというツール上、検索が苦手なこと。その欠点を補うため、私はGoogleドライブに上記の①~⑤を記入したスプレッドシートを保存している。「この本は何冊目のノートに記録したか」を知りたい場合、スマホでGoogleドライブにアクセスして、検索すればよいだけ。もちろん、目次(デジタル)と内容(アナログ)という二元管理よりも、EVERNOTE(デジタル)に本の内容全てを集約すれば、保存や検索は容易だが、どうしてもアナログ的な「書く」という行為から離れられない。それは「書く」という行為は、「考える」ことにつながるし、長い目で考えると、思考力の鍛錬になるからだ。

このように、読書ノートの記録と読み直しを継続すれば、ビジネス書を何度も読み返すことになり、スキル習得に役立つと思う。 

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

読書は1冊のノートにまとめなさい[完全版]

  • 作者:奥野 宣之
  • 発売日: 2013/12/09
  • メディア: Kindle版