マル太の『道草日記』

ほぼ毎日更新――

大脳生理学が始められない理由

 ――神経の生理はともかく、大脳の生理は殆(ほとん)どわかっていないので、神経生理学は始められているが、大脳生理学は始められていない。

 といった主旨のことを――

 きのうの『道草日記』で述べました。

 

 では――

 

 裏を返すと――

 何がわかれば大脳生理学が始められるのでしょうか。

 

 ……

 

 ……

 

 僕は、

 (“意識の働き”の凡(おおよ)そのことがわかれば、たぶん始められる)

 と考えています。

 

 ――意識の働き

 については、2019年12月7日以降の『道草日記』で繰り返し述べてきました。

 例えば、

 ――感覚が“感覚の痕跡”と絶え間なく照らし合わされ続け、何らかの相関性が見出され続けることこそが、意識の働きである。

 といったことが、

 ――“意識の働き”の凡そのこと

 に相当します。

 

 つまり、

 ――大脳の生理

 とは――

 例えば、

 ――意識の働き

 のようなことなのです。

 

 ……

 

 ……

 

 試みに――

 

 ――神経の生理

 で、“大脳の生理”にとっての“意識の働き”に相当する概念を挙げるとすれば――

 それは、

 ――信号の伝達

 でしょう。

 

 神経は、神経細胞を構成単位としていて――

 それら一つひとつの構成単位は、「活動電位」と呼ばれる電気的現象を伝播させている――

 そして、その現象の伝播こそが、おそらくは“信号の伝達”である――

 

 このような“神経の生理”の凡そのことがわかったからこそ――

 神経生理学は産声をあげられました。

 

 が――

 そのような凡そのことが――

 “大脳の生理”では、まだわかっていません。

 

 だからこそ――

 大脳生理学は産声をあげられずにいるのです。