神門工務店(ごうどこうむてん)のコラム

神話の国 島根県出雲市の小さな工務店です。 神門工務店のブログをご覧頂き、ありがとうございます。

数あるブログの中から

当ブログにお越しいただき

ありがとうございます!!


ご訪問を大変嬉しく思っております。


空き家になった

平屋の中古住宅を

2023_0311_122404

































2023_0311_122416


































2023_0311_122438


































2023_0311_122640



























2023_0311_122722



























2023_0311_122751


































2023_0311_122816
























































内装も下地も全取っ払いして
2023_1120_094716


















2023_1120_094722
















2023_1120_094745
















2023_1120_095021





















































新たな下地を作り
2023_1201_145929




















2023_1219_115000




















2023_1219_115045
















































フルリノベーションしました。
2024_0217_142810




















2024_0217_143656




















2024_0217_143815




















2024_0217_144058




















2024_0217_144213




















2024_0217_144235




































完成物件を

販売しようと思っていましたけど

お陰様で

工事中に

SOLD OUT














































新しい家族での新生活が

間も無く始まる予定です。
2024_0217_142154


























新居完成

おめでとうございます!

建物の増改築する事を

リフォームと呼んだり

リノベーションと呼んだりする昨今

言葉のイメージは色々で

それぞれ違いますけど

私共は

工事の内容的には

どれも

同様な属性と思っています。















今回ご紹介する物件は

元々

美容室併用住宅だった建物を

住宅に変更するリノベーションです。











ビフォア

2023_0108_1537400







































アフター


2023_0521_152318































































ビフォア

2022_1110_125019











































アフター


2023_0521_151900

































ビフォア

2023_0108_163131




















































アフター

2023_0521_153048


































自然を開拓して

造成して

更地に新築を建てるのも良いけど



既にあるモノを活かして

修繕して価値を上げる

リノベーションは


持続可能な生き方を求められる現代に

マッチした建築手法なのでは?


2023_0521_152840




































リノベーションと言う考え方

如何ですか?







この

完成物件を

販売しようと思っていましたけど

お陰様で

工事中に

SOLD OUT


ありがとうございます!


先日 放送された
NHKスペシャル
必ず来る「南海トラフ巨大地震」
において
南海トラフ巨大地震の西側と東側が
時間差で巨大地震を起こすパターン
「半割れ」や「長期避難生活」について注意喚起がされていました。

見逃してしまった方は
NHKプラス


しばらくはご覧になれると思います。


2011年3月11日に起きた
東日本大震災から
もうすぐ12年が経ちます。

薄れてしまっては居ませんか?

田園地帯を逃げる車や
火災で燃え盛る家も飲み込みながら進む津波や

漁港や漁村の様々なものを飲み込む津波や

水素爆発によって建屋が吹き飛んだ原発

等の
衝撃的な映像は
対岸の火事ではありません。

日本に住んでいれば
どこに居ても
同じような事が起きてしまう
可能性があります。



NHK広島
コネクト「中国地方も危ない!?南海トラフ地震」
松江放送局エリアでも
3月10日(金)午後7:30から放映予定です。



この機会に今一度
皆様の防災意識を高めませんか?

そして
マイホームを建てたいと思ったら
建築予定地や購入予定地を
ハザードマップで調べて



不安の少ない場所に家を建てる様に
不安なら建て方を工夫して防災の不安を減らせる様に
自分の命を自分の行動で守れる様に
皆様
今一度
ご確認を
宜しくお願い致します。

にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー




暑い日が続きますね。

今回の記事のタイトル

『コス○コ・・・』

USAが本拠地のスーパーマーケットの名前です。


1999年に日本に進出して

(1号店は福岡県の店舗の様です)

その後

2003年に

兵庫県の尼崎店が出来てから

数年に1回くらい行く様になって

2013年に

広島店が出来てからは

年に数回通っている

私の好きな場所です。




店内の雰囲気が

日本に居ながら

海外に居る様な錯覚を起こしてしまう

アミューズメントパーク的な

スーパーマーケットと

感じています。



そんなに好きな店の

名前の一部を

伏せ字にしている理由は

今から書く文章が

コス○コにとっては

不利益となりかねない内容だからです。







では

お伝えします。




近年

住宅のトイレの詰まりの

修繕にお邪魔すると

詰まりの原因が

トイレットペーパーの場合が増えました。


紙おむつとかならまだしも

トイレットペーパーで

日本製の

腰掛け水洗便器の

配水管を詰まらすには

相当量のペーパーが

必要になります。




何故

最近トイレットペーパーで

トイレが詰まる様になったのか

節水型便器だからか?

・・とかも

思いましたけど

トイレットペーパーでトイレが詰まる家のトイレに

共通して置いてある物に気づきました。



『外国製のトイレットペーパー』でした。




この結果は意外な盲点でした。


実は

何十回もコス○コに通いながら

1巻き単価で計算すると

出雲市にあるドラッグストアやスーパーマーケットより高い

コス○コのトイレットペーパーを

コスト○タレントがTVでどんだけ勧めても

我が家は一度も買った事がなかったから

トイレで詰まらせる経験も

紙質を確認する経験も無かったからです。



日本製のトイレットペーパーに比べて

外国製トイレットペーパーは水に溶けにくい性質のようですね。


外国製トイレットペーパーを使う場合は

上記の点に注意しながら

大量の紙を一気に流さない様に

心掛けながら使用して下さい。



コス○コの

トイレットペーパーを買い

少量ずつ使う様にすれば

結果的に

資源の無駄遣いが減り

地球環境の為には

良い行動に

なるかも知れませんね・・・・


って、今更

苦しいフォローしても

ダメですかね?


コスト○さんw






にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー





昨年(2021年)に続き
今年(2022年)もまた
7月に災害級の大雨が
九州・中国地方に降りました。


出雲市内でも
避難指示が出たり
床下浸水した住宅があったりと
生活に影響が出ました。


私は
建築士の立場で
自然災害に対してお伝えしたい重要な事を
このブログでも何度も繰り返しお伝えしています。

今年もまた
繰り返しお伝え致します。

まず
今、自分が住んでいる家や職場や学校
要するに
自分が長時間滞在している場所をハザードマップで調べて下さい。

( ○○市町村※ハザードマップ  等で検索すると閲覧出来ます)

インターネットを閲覧出来ない人は
最寄りの役所でハザードマップを配付して貰って下さい。


その結果
水害時に水没する地域や
崖崩れや急斜面危険地域なら
先ずは避難場所を考えて
その避難場所を家族や周囲の人に
「私は水害時ここへ避難します」と
周知・情報共有して下さい。

先ずは
命を優先して守らないと
いけないと思いますけど
車で避難出来そうなら
災害時すぐに車に積める様に
避難グッズを普段から準備しておくのも
スムーズな避難の為には必要です。

そして
近くの安全で開けた水没しない高台や
立体駐車場などを車での避難場所に設定して
家族や周囲に情報共有して下さい。








家を建てたいと思ったら
自分が家を建てようと思っている場所や
求めようとしている土地がある地域が
水没や崖崩れの危険性があるかどうか
ハザードマップを見て
確認して下さい。

特に
崖崩れや急斜面の崖下になる土地は
条例で住宅を建てる事が出来ない場所が沢山ありますので
家を建てようと思ったらまず
建築計画地をハザードマップで確認する事を
お願いします。

現時点でも尚
水没危険地域に住宅地が造成され
その土地を水没リスクについての説明もないまま
売られてしまい
その場所で水没リスクについての説明もないまま
家が建って生活が始まってしまっています。

私達
建築業界や
不動産業界の人達が
モラルが低いのか
災害リスクに対しての
知識が乏しいのか・・・

ハザードマップでの説明をせずに
土地を売ったり
家を建てたり出来ない様に
法律で縛る事でしか
家を建てたい人を守る事は
出来ないのかも知れませんね。







私は何度も繰り返します。

先ずは
ハザードマップで確認。



あなたや
あなたの大事な人の
命を守る為に
ハザードマップの閲覧をお願いします。

にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー


住み慣れた

愛着や想い出のある

古い建物を
2020_1028_121930






























































解体して
2021_0215_083845
































新しい家を建てました。
2021_0225_183509






























 工事中
2021_0323_073316


























2021_0602_103403



























2021_0610(002)





























 


 完成しました
2021_0812_164731
























































2021_0812_163309

























































2021_0812_151142

























































2021_0812_151239



























































2021_0812_153307

























































2021_0812_153621



























































新しい住まいでの暮らしが楽しみですね!







にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー








深夜から早朝に欠けての豪雨で

松江市は、意宇川が氾濫するおそれがあるとして

2021年7月7日午前6時50分に

松江市八雲町日吉地区の

755世帯、1884人に「緊急安全確保」を出しました。

警戒レベルで最も高いレベル5の情報で

周囲の状況を確認し、近くの建物や自宅の2階以上

斜面から離れた場所など少しでも安全な場所で

命が助かる可能性の高い行動を取るよう呼びかけています。


これは

家や車や財産を見捨ててでも

命を守る為の行動を最優先して下さい。

と言う状態です。



先日の

熱海市での土砂災害の

映像が脳裏に鮮明に残る状態での

水害に当該地域にお住まいの方は

不安な思いをしておられる事とお察し致します。

どうか

人命に影響するような被害が起こらない事を強く願います。




にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー



新年明けましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。


年末の寒波襲来で降った雪を

商業施設などは重機を利用して

駐車場の除雪をしていて

駐車場の隅に

うずたかく積まれたままの

雪山が至る所に未だに残る出雲市。


そこへ

新年早々

今日辺りから

また

強烈な寒波が

日本海側の地方を襲うらしいので

寒波に備えつつも

被害が無い事を願っております。















写真は

1月1日の夜の

出雲大社です。


夜の

ライトアップされた出雲大社も

いいですね。

2021_0101_181420


















所々に残る雪山が

今年らしさを醸し出していました。








引き続き

コロナウイルスと対応しながらの

生活になるとは思いますけど

2021年も

どうぞ宜しくお願い致します。








にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー










皆様
如何お過ごしですか?


コロナウイルスに振り回されっぱなしの

2020年が後数時間で終わろうとしています。



そして

昨日

12月30日に降り始めた雪で

本日の大晦日の出雲市は一面銀世界。



2020_1231_114846
































年末の朝は雪かきからスタートとなりました。








スズメの集団も寒そうにしていました。

2020_1231_114949
























コロナ禍が収束するまでは

暫く掛かりそうですけど

新しい時代に柔軟に対応しながら

この渦中を乗り切っていこうと思います。


2020_1231_115430





















『終わらない冬は無く   明けない夜は無い』と

思いながら

光に向かって一歩ずつ進んでいます。



分厚い雪雲の一部から

青空が見えてきました。

スズメも

飛び立ち始めました。

2020_1231_115424





























2020_1231_115435
























新しい年が

皆様にとって良い年である事を

願いつつ

年末のご挨拶とさせて頂きます。



皆様

本年も

大変お世話になりました。

ありがとうございます。


来年もまた宜しくお願い致します。






にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー































防災については

当ブログで何度も取り上げてきたので

「また防災か・・」と

思われる方もいらっしゃると思いますけど

土地購入後

当社に

初回問い合わせを

される方に対して

土地購入についての

防災面からのアドバイスが(既に土地購入済みなので)出来ない為

せめて

ブログでの

不特定多数の方々への情報発信という形で

防災という観点から見た

土地選びの

アドバイスと言う

社会貢献が出来ればと思い

投稿しています。




先頃

一般公開された

東京都の渋谷地下防災貯水場 
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kankyo/machi/shibuya_eki/shibuya_public02c.html

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368722



この様な施設が存在しない島根県では

集中豪雨時には

各自の準備や判断で災害に対応しなければなりません。


集中豪雨で敷地内が水没しそうなら

自分の資産は放置してでも

自分の身を守る為に

水没しにくい場所へ避難すべきと思います。


結果

最悪の状態(死亡)は回避できるかも知れませんけど

避難所から戻ったら

自宅は泥水に侵され

汚染された自家用車や建材や家財は廃棄処分する事になった・・と言う様な

光景を災害ドキュメント番組などでも目にしますけど

その事態は回避できないのでしょうか?

回避できるチャンスは無かったのでしょうか?




にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー






では

ここで

回避可能か検証してみましょう。


先ずは

その地域の自治体発表のハザードマップを確認して

自分の家が災害時どの様な危険があるのかを把握して下さい。https://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1366858934184/index.html



地理院地図の昔々のその場所の状態も把握される事を強くオススメします。
https://maps.gsi.go.jp/#15/35.367583/132.755527/&base=std&ls=std%7C20200703oame_chikugogawa_0709dansaizu%7Cexperimental_landformclassification2&blend=0&disp=111&lcd=experimental_landformclassification2&vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1&d=m

http://blog.livedoor.jp/godo88/archives/52236443.html

その場所は

水没とか崖崩れとか様々な危険があると思いますけど

水没の危険があるとわかった場合は

水害時どれくらい敷地の前の道路が水没するのかを把握して下さい。

解らなければ自治体に問い合わせて下さい。

自治体の説明で解らなければ

当社にお問い合わせ下さい。



その土地を

購入前なら

防災面から土地選びを再考して下さい。


購入後なら

防災面を加味した家造りを提案する依頼先を探して下さい。


既に家を建ててしまった場合は

道路から自宅の1階の床の上までが何cm高さの差があるのかを調べて下さい。

道路からの段差の合計を足し算すれば大まかな段差は出ると思います。

その段差がハザードマップの水没深さよりも少ない数字なら

1階床上は水没すると想定して

貴重な物や

高価な家財は2階に移動する事を検討して下さい。

そして

避難時(水害までに2階にもって上がれなかった)

1階の家財及び建材が水没する

そして

その後

破棄する事になると

認識して下さい。



自力で持って上がれない場合は

引っ越し屋さん等に依頼する方法もあります。


当社も家財移動や

家財処分のお手伝いを引き受けています。


自動車は

歩いて行ける範囲の立体駐車場や

高台に待避させる事を常日頃から

想定しておいて下さい。

誰がどこへ車を移動させるとか

家族間で災害時の対応について

話せる時間を作る努力をして下さい。


我が家は

災害時の車移動場所と

家族の避難場所について

何度も団らん時に話しています。

毎年

7月や9月は水害について

地震が起きれば地震について話しあいます。


私が

常日頃から家庭内でも

災害について話しているので

我が家は特殊な家なのかも知れませんけど・・

我が家の様な家が

特殊と言われない様な

防災意識の高い家が増える事を願います。


防災は

話題に出す事が防災への第一歩と思います。

意識する事

意識を向ける事で

いざという時に慌てない様に

準備が出来ると良いですね。




大事な物は高い場所へ

少しずつ始めてみて下さい。


にほんブログ村 住まいブログへ


キラキラバナー






このページのトップヘ