抹茶コーチのFOOTBALLあそびLIFE

サッカー・メンタルコーチとして「教えない指導」を実践中!毎日の試行錯誤をお届けします。

楽しむためにルールをつくる

2020年11月29日 21時22分00秒 | 遊びがモノをいう
秋晴れの気持ちの良い青空の下、ジュニアサッカーチーム、FCポーラスター磐田のトレーニングでした。

今日は普段やらない器具を使ったトレーニングをアップに取り入れました。
いつもは高学年でも鬼ごっこ中心なんですが、たまには違う刺激も入れようと、やってみました。



みんな笑顔で楽しくやってくれました。
なぜ普段はしないかって?

それは、つまらないから。
こういうトレーニングって自分でも経験あるけど、続けてやるとやらされてる感がハンパなく、長く続けるとつまらなくなります。だから、あまりやりません。

あまりってことは…
時々やります。

時々やると新鮮で、新しいことにチャレンジするような感覚で楽しくできます。
久々の方が、出来た実感が得られるので、より楽しくなります。
楽しく笑顔になったことで、全てのトレーニングが良い雰囲気で出来ました。

そんな5,6年生なんですが、
最近、6年生がバレーボールにハマっています。
なぜか?

どうやら、「ハイキュー!!」というアニメ見てハマったらしい。

毎回サッカーの練習終わると、ひたすらバレーボールして遊んでいます。
はじめは、1〜2人だったのが、今日は5人で遊んでいて、奇数じゃやりずらいから、私も混じって遊んじゃいました。
勝手に遊んでるだけで、どんどん上手くなり、様になってきました。
子どもの吸収力、楽しく遊ぶ効果の凄さを目の当たりにしています。

面白いのは、子ども達オリジナルのルールがあること。
変わったルールは、
相手サーブを一度レシーブした後はキャッチしてOK!
なんだそれ?
って思ったけど、一緒にやってみるとなかなか良いルールだったな。
そして、途中からサーブが上手くいかない時は、投げてもOK!

これは、どちらも子ども達が楽しめるためにやりながら変えていったルール。
彼らが描くバレーボールの醍醐味、魅力を楽しむため。
彼らが描いたのは、きっと、
・ボールをつなげる、ラリーする
・レシーブして、トスして、アタックする
ここを楽しむためのもの。

私は体育や球技大会でしかバレーボールやってませんが、トスって難しいですよね。あなたもそう思いませんか?
だから、その難しいところを簡単にして、スパイク決めるところを楽しむことを優先した子どもルールは実に理にかなっていると感心しました。
しかも、全部キャッチしてOKではなく、一度はレシーブするってのは、簡単すぎても面白くないっていう、ちょっとしたチャレンジする心もあるのが、また良いですよね。

こんな風に遊びながらルールを変化させて、自分達の楽しみを見つける。
こんな自立心と遊び心ある子ども達に成長していることが本当にうれしいし、これからの成長も楽しみです。

子ども達が、日頃からやらされるのではなく、自発的に遊び感覚でスポーツに取り組めている証拠ですね。


遊び心を大事にしたジュニアサッカーチーム、FCポーラスター磐田は、新規会員募集中です。どの学年でも年度途中での入会も可能です。
今月も5年生の体験があり、新たにメンバーに加わることが決まりました!!

FCポーラスター磐田の詳細は、こちらのページをご覧ください。↓↓↓↓




コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お子さんは「試合出たい!」... | トップ | 自己肯定感を高める方法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿