HJヴィンテージVOL.2【その2】レベルイージーキット補完/なぜか今頃【模型編】⑥ | アディクトリポート

アディクトリポート

真実をリポート Addictoe Report

本稿はまず、

この記事(HJヴィンテージVOL.2/節税対策に買ったもの【その1】)の続き、

2019/09/30発売

 

ホビージャパン ヴィンテージ Vol.2 (ホビージャパンMOOK 945)

ホビージャパン (2019-09-30)
売り上げランキング: 2,662

【その2】です。

 

そこでまずは前回記事をふり返ると、

以下の鋭いコメントが!

 

ジェットボーイ

 
最高!
重機動メカの中にさりげなく『機動戦士ガンダム』のモビルアーマー、ブラウ・ブロを混ぜているギャグが秀逸です!
 
↓これですね?

 

ホントだ!

「ガンダム」のモビルアーマー、

↓ブラウ・ブロが混じってる!

ぶらう

 

集合図は、「重機動メカ」で画像検索したものをパクって転載しただけで、

ブラウ・ブロが紛れ込んでいるなど、

ちっとも気づきませんでした。

 

ジェットボーイさんの鋭い視点に感謝と共に、

「イデオン」の重機動メカは、

「ガンダム」のモビルアーマーの延長上に設計思想があったのが明確になり、

記事執筆は思いがけない契機となりました。

 

さて、

今回は、

HJヴィンテージVOL.2の【その2】ということで、

【その1】で取りあげた、イデオンと湖川友謙(湖川滋)はもうおしまいで、

次の特集記事、

レベル伝説 アメリカン・トップブランドの盛衰

について。

 

このブログでも、以前にレベルブランドの近年事情を追いかけて、

その続き記事

レベルイージーキット補完/なぜか今頃【模型編】⑥

も書きかけてはいたのだが、

(下記参照・青字部分)

 

1.『シスの復讐』パッケージ

『シスの復讐』(2005)版レベルキット発売は2006年

 

2.SW30周年

 

2007年

 

3.クローン・ウォーズ

↓イージーキット仕様

2008年

 

4.エピソード1・3D

 

2012年

 

(書きかけ終わり)

 

——と、これだけだと、自分の書きかけ作業を正当化しただけで、

読者には何の恩恵もないので、

無理やり関連づけると、

12月公開の『スカイウォーカーの夜明け』には、

円形レーダーディッシュのミレニアム・ファルコンが復活するので、

 

レベル社のお手軽旧キットも再販されるかも。

(※保証はできません)

 

また毎年、DORO☆OFFには、

リパブリック・デストロイヤー(ベネター級)のLED電飾作例が、

別の人から、ぼちぼちと出展されるのだが、

びくと

べねた

↑Gillesv27氏のキャラクター・エイジ Vol.04作例。

↓ヤタ氏の製作、撮影した作例。

じしん

2010/7/25のワンフェスより

ATAKKU

↑ヤタ版(左)とGillesv27版(右)
↓手前がヤタ版、奥がGillesv27版。

ベネター

appu

しくじったものを見た覚えがないので、

素材キットの素性が良かったんだろうと、

今さらながらに再評価。

 

とにかく今回の本書「ホビージャパンヴィンテージVOL.2」レベル社特集記事を読めば、

模型会社レベルの真骨頂は現代になどなく、

  • 紆余曲折、試行錯誤の1940〜50年代誕生期、
  • 50〜60年代全盛期

だったことを、

初めて知った。

 

以下、この記事(小さな2隻の俺の艦(ふね)・後編/あな知らアルカディア〈その7〉)より再掲。

 

1977年に、
グンゼ産業の提携を引き継いだ、
米レベル社のプラモ
を代理販売するだけで、
自社独自のプラモデル製造実績がなかったタカラが、
↓1978年までは、タカラのプラモといえば、米レベル社の輸入スケールモデルに自社名を足した箱替えだけだった。
そら
↑タカラは模型事業の一環として、ラッカー系塗料のレベルカラーと、水性塗料のレペも発売。
レベルカラーは、内容も連番もグンゼ産業(現クレオス)の
Mr.カラーと同一ながら、ある時期から減量したMr.カラーに対し、「同じ値段でウチは倍の容量」を売りにしていた。
 

1978年のスター・ウォーズとハーロックで、
最初に自社独自のプラモを発売するにあたり、
当面の問題は、ブランド表記だった。
ghgh
↑タカラのプラモのブランドは、あくまでも「レベルタカラ」だったことを示す雑誌広告。

スター・ウォーズのプラモの米本国ブランドはMPC。
しかし日本流通箱は、レベルタカラマークが併記されていた。

↓製品同梱チラシには間に合わなかったが、
nanode
↑日本版ボックスには、MPCとレベルブランドが両方ついている。
↓モーターライズ製品2種については、日本独自製品なんだから、アルカディア号同様に、ロゴマークなしでもよかったはずなのに、

よこ
↑レベルタカラのブランドが、しっかりと記載されている。

 

(再掲ここまで)

 

とにかくこの本の監修は柿沼秀樹氏で、

その名は模型業界では古くから知られているが、

同氏の本格的復活と言えば、

「ホビージャパンヴィンテージ」ではなく、

2018/3/28発売

 

ホビージャパン ヴィンテージ (ホビージャパンMOOK 855)

ホビージャパン (2018-03-28)
売り上げランキング: 13,428

 

それ以前に、予告編的な動きがあった。

 

それがほぼ10年前に創刊された、

学研の

Cnaracter AGE(以下「キャラクター・エイジ」)

 

taitoru

 

↓オーソドックスな創刊1号。

1号

2008/09/28 発売

 

 

↓SF戦車ではやくも暴走する2号。

やり2

2009/03/28 発売

 

↓3号の秘密基地特集も、各界から絶賛の嵐。

5号

2009/08/28 発売

 

 

ほんさん

 

↓キャラクター・エイジ Vol.04

えいじ2010/3/31発売

 

キャラクター・エイジ VOL.04 (Gakken Mook)
学研パブリッシング
学習研究社
売り上げランキング: 618,205

↓キャラクター・エイジ VOL.05

hyousi

2010/11/16発売

 

キャラクター・エイジ VOL.05 (学研ムック)

学習研究社 (2010-11-16)
売り上げランキング: 1,075,731

↓キャラクター・エイジ VOL.6

6ごう

2011/5/6発売

 

キャラクター・エイジ VOL.06 (学研ムック)

学習研究社 (2011-05-06)
売り上げランキング: 900,655

 

6さつ

 

このキャラクター・エイジ、

柿沼秀樹氏の編集方針の下、

新傾向の模型誌として好評を博したのに、

どうしてたったの3年弱、

2008/09/28〜2011/5/6

わずか6号で終わったのか。

 

関わったモデラー(加藤優介氏)に、

yuyuyu

↑2016〜18年頃にうかがうと、

続刊ムードに水を差したのは、

2011/3/11=東日本大震災(と、その後の原発事故)で、

いち

さん

6号目は2ヶ月後に挽回のつもりだったが、

世間の気運はそうじゃなかったらしい。

 

柿沼秀樹氏がいる限り、

同氏のスピリットは復活し、

昔の私の仕事がらみの、

あんな人(オガケンサンバ氏)や

ekusu

こんな人(石黒智樹氏)も、

アーカイブ

最新誌面に貢献しているので、

その意味でも「なつかしい」誌面であった。

 

ホビジャ

 

この記事に【その3】があるかどうかは、

今のところ未定です。