わんばぁだんのイケイケChina_goo版

ヘンな中国、おもろい中国、アホなこと・・・ 思いついたままに写真で発信します。(只今休眠中)

意外にウケた 「トマトと卵炒め」

2019年02月09日 09時59分29秒 | グルメ
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

ご無沙汰しております。
先週まで会社では周りの同僚が大量にインフルエンザに感染してしまいましたが、奇跡的に感染を免れた わんばぁだんです。
(笑)


先週の休日に、ふと大陸の常家菜が食べたくなり、夕飯のメニューとして奥方に「トマトと卵炒め」をリクエストしました。

美味かったけど、何かが違う?
天津で毎回食べている、「西红柿鸡蛋」と何かが違う。


日本酒のコップ酒の晩酌で酔っぱらった昨晩、旧正月から3日経って、そろそろ暇を持て余しているであろう? 現地の繋がっている人々に、こんなネタで反応するのか確認するためにウィチャットのタイムラインにUPしました。
あっ!  の文字が抜けていたが、ご愛敬という事で。(;^_^A





今朝6時に起きてスマホがピカピカ!

確認すると、

ひゃぁー

天津工場の社員はもちろん、丸三年もご無沙汰している江蘇省工場の女性社員とか、「森林マッサージ」のおねーさん(笑)等から、未だかつて無かったすごい反応数!! (嬉)


うちの天津工場の安全管理責任者からも直接チャットが来ていました。

鸡蛋西红柿面比我做的好多了

ちょっと意味が分からない??

例えば、「湯  面 好吃」なら、(麺に比べ、スープの方がおいしい)ですよね。
そうすると、「私はいっぱい作った物に比べ、トマトと卵炒めだ」になってしまう。

そして無謀にも、意味も分からないまま、ありきたりの言葉でテキトーに返信しちゃった。(-_-;)
また、出張するかもしれないんだから、このまま意味不明なままではマズイ。




幼稚園児並みのレベルのわんばぁだんに、どなたか翻訳をお願いしますよー。

と、思った方は
下記、「中国情報」を1日1回、ポチッとして
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村
わんばぁだん に元気をくださいね。♪



.




最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (客桟老板)
2019-02-09 23:09:01
おそらくですが、

「(あんたの嫁が作った)トマトと卵の炒めものは、見た感じワシが作るより良くできてるよ」

くらいの意味じゃないかと思います。

この場合の「多」は数量が多いという意味ではなく、「好」を修飾する程度補語でしょうね。
現代漢語詞典第7版では副詞に分類されているようですが。
間違ってたらごめんちゃい。

トマトと卵の炒めものは、とにかく、大量の油で溶き卵をふんわりと炒める。
卵を一度鍋から取り出す。
大量の油で長ネギを炒めて香りをつけ、トマトを炒める。
塩(好みで砂糖も)で味を整え、卵を鍋に戻し、かき混ぜる。
日本人の感覚では、ちょっとこれいくらなんでも油多すぎやろ!というくらい大量の油を使うのがコツです。
地溝油を使うと本場の味に近づくかも?
加油!
隠し味は大丈夫でしょうか? (黒鬼子)
2019-02-09 23:11:23
ちゃんと隠し味に砂糖を使いましたか?
ところで森林マッサージのおね~様とは一体何をしたのでしょうかね?ムムム・・・・・・!

意味は おれの作った卵トマト炒め麺より(よほどまし)うまそうだがね!
今度、作った物を俺にも食わせろ!だってよ。
人気あるね~!
Unknown (fuyong37)
2019-02-10 06:41:26
“面”は物の表面を指す場合にも使うようです。
今回は写真の見た目ってことかな、私も客桟老板さまと同じ意味にとらえました。

“好多了”は使い勝手が良い言葉なので、是非とも習得してお使い下さいマセ。
例:「試作品の改良出来ました~」
「おぉ、比以前好多了(前よりずっと良くなったよ)」

奥方様、ムーミンのお皿に盛りつけましたか。可愛らしいw
・客桟老板サマ (わんばぁだん)
2019-02-10 08:42:30
「好多了」って、そういう使い方にもなるんですか。
奥深いというか、私の勉強不足が露呈しまくりです。(;^_^A
そう! 油だ。 やっぱり地溝油に慣れちゃったのかー(爆)
ご教授ありがとうございました。
・黒鬼子サマ (わんばぁだん)
2019-02-10 08:57:39
そうそう、砂糖もありますね。 中国の砂糖って日本と甘味の違いもありますよね。 砂糖と油を仕入れないと再現できないか。

”森林マッサージ ”は中国全土チェーン店で健全ですよ。(笑)
吉林省から出稼ぎに来ているアラフォーのマッサージの上手い人妻です。
もう3年経ちますが、わざわざここまで仕事に来ます。
いまだに田舎では良い仕事が無いって事ですね。

「比」の位置関係が変なんですが、そういう意味になるんですね。難しい。

PS. サウナ併設のマッサージのおねーさんとも昔繋がっていましたが、翌年天津を離れました。 やっぱり出張族では繋がりは維持できませんね。(苦笑)
・fuyong37サマ (わんばぁだん)
2019-02-10 08:59:52
『麺が面』の意味に出会った中国初出張の頃、「これは日本と似て非なる漢字の国だな。気を付けなくては」と思った時が有りましたね。

>“好多了”は使い勝手が良い言葉なので、、、
16年前からコツコツ収集している私専用の専門用語辞書に追加させていただきます。(__)

>ムーミンのお皿
そうだったんですか? 早速皿を確認したら真ん中にキャラクターが有りました。
すこしは奥方の食器のセンスの方にも興味を持って接しなくてはいけませんね。
このブログは奥方は見ない(多分)ので今回のお皿の無関心な件は、いまさらバレてはいけないので、私の心の中に留めておきます。(笑)
Unknown (のりた)
2019-02-13 09:04:44
客桟老板サマ 指摘のとうり、トマトと卵の炒めものは、とにかく、大量の油で溶き卵をふんわりと炒める事だと思います。日本の主婦では常識的に油は少ないと思います。

おいちゃん的には、市販のラードを使用しても良いと思うけど。もしも、豚油の塊が手にはいるようでしたら、自分でラードを作ってみると良いかも、ラード作りで出たカリカリの豚肉の残りは、焼きめしや炒め物などのいろんな料理に使用できるから、捨てるところがないです。

簡単には、油の代わりにはバターかマーガリンを使用しても良いかも。自分で料理すると、あれこれと工夫して自分好みの美味しい料理が出来ると思います。

個人的には、日本ではいろんなトマトが多いので、料理に合うトマトを選ぶのが難しいです。

失礼な事を書いてしまったかも知れません。気を悪くしないで下さい。

Unknown (わんばぁだん)
2019-02-13 12:46:39
・のりたサマ
初めてコメしたみたいな事言わないで下さいよーー
お久しぶりです。 元気そうで何よりです。
私は自分で料理する気になれないのですよ。 ただの面倒くさがり屋です
┐('~`;)┌
すごい反響ですね (ごーさん )
2019-02-18 12:22:43
わんばぁだんさん、さすがに中国で鍛えていることだけあって免疫が最強になってインフルエンザなんて目じゃないですね(笑)
トマトを炒めるというのは中国に来て初めて知りました。生で食べるのが常識と思っていたので未だにトマトの炒め物は食べません。
Unknown (わんばぁだん)
2019-02-18 12:45:16
ゴーさんサマ
こんなしょぼいネタに大勢反応してくれてびっくりです。(笑)
私も中国に来るまではトマトを煮る炒めるなんてあり得ないし嫌いでしたが、今では大好きな料理の一つになってしまいましたよ。
この地に16年通っていますが、一度も腹を壊したことがなく、体の耐性も胃袋の耐性もUPしているようです。(笑)

コメントを投稿