日本を若返らせよう。(中学生・高校生・大学生の読者登録は大歓迎。もちろん、小学生なら、より大歓迎です。)

日本を若返らせよう。(中学生・高校生・大学生の読者登録は大歓迎。もちろん、小学生なら、より大歓迎です。)

日本の再生のためには、


「小さな政府・規制緩和・脱官僚」


は最低限必要ということで、
みんなの党を支持しています。

イザ!で、支店となる2つ目のブログを開設しました。
(2009年11月6日において。)



http://kenjin86.iza.ne.jp/



よろしければ、こちらもご覧ください。



なお、twitterは、


https://twitter.com/hirosima511


です。



人気ブログランキングに登録しました。

(2009年11月18日において。)


人気ブログランキングへ



日本ブログ村に登録しました。

(2010年3月3日において。)


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
Amebaでブログを始めよう!
こんばんは。広島県人です。

倉敷の美観地区は
うつくしいところですから、
分かりやすい地図などが
あると助かります。


美観地区の町並みや歴史紹介 岡山大教授らが出版

江戸期から昭和初期の倉敷市美観地区や周辺の町並み、歴史を紹介した「絵図で歩く倉敷のまち」が出版された。地域の移り変わりを体感しながら、まち歩きが楽しめる6コースを提案している。

 「絵図で歩く岡山城下町」(2009年出版)を執筆した倉地克直岡山大文学部教授(日本近世史)と、倉敷市総務課(歴史資料整備室)の山本太郎主幹、歴史研究家の吉原睦岡山商科大非常勤講師が共著。3人が実際に歩いて「鶴形山を歩く」「本町・東町筋を歩く」「倉敷代官陣屋跡周辺を歩く」といったコースを設定した。

 「川西町・阿知町から倉敷川に沿って歩く」は、JR倉敷駅から美観地区の高砂橋までのコース。同市川西町は傘、ちょうちんなどを作る職人町の一面を持っていたことや、1948年開館の倉敷民芸館(同市中央)が国内で2番目にできた民芸館であることなどを紹介。昭和30年代の倉敷用水、大原美術館(同所)前の中橋などの写真を添えている。

  A5判、150ページ。1680円。県内の書店で扱っている。

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011120321411211/



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こんばんは。広島県人です。

DeNAの横浜ベイスターズの買収が
オーナー会議で承認されました。


DeNA自体にはあれこれありますが
TBSが保有するままよりは
良いとは思います。


プロ野球人気は全体としてはがた落ち
(パリーグだけだと全体的に前よりも人気ですが)
な状況下において、
今までとは違う会社があらたなことを
することは必要ですからね。


個人的には、
広島カープを別の会社に買収して欲しいのですが・・・。
こんばんは。広島県人です。

倉敷チボリ公園には
何度か行ったことがありますので
何だか・・・とは思います。


とはいえ、
あんな立地にある場所を
そのままにしておくわけにも
いかないでしょうからね。

やむ得ないのかもしれません。



三井アウトレットパーク倉敷オープン 岡山県初進出

ブランド品などを割安販売する三井不動産(東京)のアウトレットモール「三井アウトレットパーク(MOP)倉敷」が1日、倉敷チボリ公園跡地(倉敷市寿町)にオープンした。本格的なアウトレットとしては岡山県初進出、中国地方最大規模の施設に大勢の買い物客が詰め掛けた。

 約6万6千平方メートルの敷地に鉄骨2階の建物(店舗面積約2万平方メートル)を整備。「回」の字形にテナントを配置し、ファッション・雑貨79店、生活雑貨10店、スポーツ・アウトドア用品12店など120店が入居。マリンスポーツウエアなどの「オニール」、女性衣料の「ビーラディエンスアウトレット」といった6店がアウトレット日本初進出した。

 この日は午前9時からオープニングセレモニーがあり、三井不動産の岩田龍郎中国支店長が「末永く愛される施設づくりを目指し、地域の発展に貢献していきたい」とあいさつ。女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」で湯郷ベル所属の宮間あや、福元美穂両選手らがテープカットした。9時半に開店すると、列をつくっていた約1800人が次々と目当ての店へ向かった。

http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011120112043863/



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こんばんは。広島県人です。

早く結論を出さないと・・・。

他の地域のように
衰退するばかり、
何も得はないですよ。



福山市長「架橋案選ばれる」

福山市鞆町の交通混雑解消を目指す広島県のバイパス道路の工法5案について、羽田皓市長は30日の記者会見で、「(湯崎英彦知事は)埋め立て・架橋を選んでくれると思う」と述べた。フェリー乗り場などの港湾施設や駐車場整備、高潮対策の必要性を挙げ「(架橋計画は)一体的に整備でき他の案より優れている」と強調した。

 県は、推進、反対両派住民が話し合う鞆地区地域振興住民協議会で、架橋▽海底トンネル▽山側トンネル3案―の計5案を説明。山側トンネルでも別計画で港湾施設などが整備できるとした。羽田市長は「単純な機能面の比較で、木を見て森を見ずだ」と批判した。

 次回で意見集約となる住民協議会について、「(1期目の)知事には必要だったと思うが、私には必要なかった。住民も『なんだ今更』との感じだろう」と指摘。湯崎知事の市と協議する意向に対しては、「地元市長の思いを十分聴いてもらいたい」と話した。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112010032.html



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。広島県人です。

これは便利ですね。

本通りの中のアーケード街内は
車両の通行は時間制限があるので
助かる運送会社も
少なくはない
と感じます。



共同集配ステーション試行

広島市中心部への荷積みトラックの流入抑制を目的とした「共同集配ステーション」が28日、中区袋町にオープンした。市と、地元商店街などでつくる市都心交通対策実行委員会が取り組む社会実験で、効果を検証した上で来年度から運送業界主体の運営を目指す。

 ステーションは本通り商店街そばの民間駐車場(130平方メートル)に開設。公募に応じた福山通運(福山市)が荷物のとりまとめ事業者を務める。

 同社はまず広島東営業所(中区東平塚町)で、実験に参加する他の運送会社3社の荷物を預かり、自社分と合わせてトラックでステーションへ搬入。その後は台車に移して配送する。3社は同社に手数料を支払う。

 この日、ステーションで開所式があった。共同集配プロジェクトチームの若狭利康リーダー(55)は「人や環境に優しい街をアピールしたい」と話した。

 社会実験は市中心部での荷積みトラックの違法駐車を防ぐのが狙い。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111290011.html



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こんにちは。広島県人です。

おいしんのでしょうが・・・。

リンク先の写真は・・・。
(見ないほうがいいです。)


特産高森牛の丸焼きに長い列

特産の高森牛や高森ブロイラーの魅力をPRする第22回周東食肉フェアが27日、岩国市周東町の町ふれあい広場であった。和牛の丸焼きコーナーや焼き鳥ブースなどがあり、多くの人でにぎわった。

 玖西食肉研究会、岩国西商工会、市周東総合支所などでつくる実行委員会が主催。和牛の丸焼きコーナーでは、10月の玖西連合肉牛共進会で最優秀賞に選ばれた和牛が炭火で焼かれ、買い求める人の長い列ができた。

 周南市大島の自営業中村達生さん(39)は「柔らかくておいしい。この肉を食べるために人が集まるのは分かる」とほおばっていた。

 会場には、焼きそばやアユの塩焼き、キムチなどのブースも並び、直径3メートルのジャンボ鍋や鳥めしの販売もあった。ステージでは、神楽やダンス、特産品が当たる福引大会などがあった。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111280031.html



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こんばんは。広島県人です。

さて、
大阪ダブル選挙は大阪維新会の圧勝に
終わりました。


そうなるだろうなとは
思っていましたので
驚きませんが今後は大変でしょう。


松井新知事および橋下新市長には
大阪を根本から変える
重責があります。



正直、容易ではないと思います。


しかし、
私はできると考えております。


今後は、見守りつつ、
批判すべきときは
遠慮なく批判し、
公平に見ていきたい
という風にします。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こんばんは。広島県人です。

地元でも全然盛り上がっていない
話題ですけどね・・・。

実際、
便数もないに等しいですし。


開港へ高まる期待 岩国

民間空港のターミナルビル建設工事の安全祈願祭があった25日、地元岩国市ではビジネスチャンスを歓迎する一方、交通安全対策などを求める声も出た。

 岩国商工会議所の長野寿会頭は「開港がようやく目に見える形になってきた」と歓迎。「2012年内に1番機が飛べば」と期待を込め「アクセス道路の整備や、民空の利活用に本腰を入れて考えていかないと」と課題も口にした。

 錦帯橋を訪れる年間約1万台の観光バスの3割は関東からのツアー。市観光協会の米重良治事務局長は「さらに関東からの来客を望める」とし、「開港日が決まれば旅行業者がツアーを組み始める。宮島など広島県西部と一緒に魅力ある企画を練りたい」と話した。

 一方、民空とJR岩国駅を結ぶ市道沿いにある旭第2自治会の為重英雄会長は、民空開港を歓迎しつつ「交通安全対策は徹底してほしい」と民空関連工事での交通量増加を懸念する。市道を拡幅し、アクセス道とする山口県の計画も浮上しており、為重会長は「どんな計画にしろ、まず沿線住民を尊重してほしい」と願う。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201111270011.html



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こんにちは。広島県人です。

必要がないといえばウソになりますが
ちょっと安易に議論できるところではないと思います。

皇室の歴史を考えますと、
特にです。


<宮内庁長官>皇室典範が抱える課題指摘 内閣の対応が焦点

宮内庁の羽毛田信吾長官が野田佳彦首相に皇室典範が抱える課題を伝えたのは、皇室のことを預かる身として当然の務めだ。典範は、皇族女性は皇族以外と結婚した場合、皇室を離れると定めており、皇位の安定的継承の上で大きな問題をはらんでいることははっきりしている。今後は、この課題に内閣がどう対応するかが問題となる。

 現在の皇室は、天皇陛下と22人の皇族で構成されている。このうち、未婚女性は8人。天皇陛下の孫の眞子さまが先月成人するなど多くが結婚適齢期を迎えている。

 また、陛下を除いて現在7人の男性皇族のうち4人が60歳を超えており、皇位継承3位の秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さま(5)が結婚する頃には、皇族の数が極端に減っている可能性も否定できない。皇室全体の活動が制約を受けることも懸念される。

 小泉政権当時の05年11月、首相の私的諮問機関「皇室典範に関する有識者会議」は、継承順位を「長子優先」とした上で女性・女系天皇を認める意見書をまとめた。この中で、女性皇族が結婚後も皇室に残る「女性宮家」の考えも盛り込んだ。だが、06年2月の秋篠宮妃紀子さま懐妊発表と同年9月の悠仁さま誕生で典範改正案の国会提出は見送られ、その後は論議が下火になっているのが実情だ。

 10月の定例会見で、羽毛田長官は、この問題について「内閣には、課題と考えているところは申し上げてきた。これからも折にふれて申し上げる」とした。ただ、憲法は「天皇は国政に関する権能を有しない」と定めており、宮内庁は「典範改正は政治的・法律的な問題」として内閣・国会の議論に任せる立場だ。皇室の将来について国民全体で考える必要性は年々高まっているといえる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111125-00000049-mai-soci



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
おはようございます。広島県人です。

ダイヤモンドオンラインでは
自ら変われない日本に改革を促すTPPの“外圧効果”
『よいバスか悪いバスか』は乗ってみないとわからない

というタイトルの記事が掲載されています。

関心のある方はどうぞ。


さて、
リンク先の意見は
非常にバランスが取れた意見で
大変参考になりました。


賛成派の方にも、
反対派の方にも参考になります。


読んでみてください。



人気ブログランキングへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村