見出し画像

時の栞・翡翠工房

大江山 小式部内侍(こしきぶのないし)

和泉式部のお嬢さん、小式部内侍(こしきぶのないし)


大江山 いく野の道の 遠ければ
まだふみも見ず 天の橋立


百人一首 第60番です。


母親と同様 歌が上手かったんですが、
京の歌合せで同席していた
藤原定頼から、からかわれて返した歌です。


以下 大阪弁風にアレンジ


藤原定頼 (^0_0^) へへへ~


「小式部ちゃんさあ~今 お母ちゃん留守で
歌のアドバイスしてもらわれへんから困るんちゃうん?」

(ほんまは オカンがゴーストライターなんやろ?)
と、心の声


小式部 (; ・`д・´) カチン!


(はあ~?何言うとんねんコイツ!んなわけあるかい!
ちゃんと自分で作ってるわ!) 心の声


小式部 (#^^#) 気を取り直し


「母のいる丹後までの大江山もいく野も
遠いし、手紙だって見ていません。
天の橋立の地も踏んでもいませんよ。」


おお!15歳の少女が、男子相手に
パチンとやり返したのは さすがですね。


そしてその歌が百人一首に選ばれて、あっぱれ!


ちなみに藤原定頼も、百人一首 第64番の歌の
作者です。





甘酒と、甘酒ヨーグルトを食べながら
百人一首を読む秋の休日。


歌も良いけど、百人一首の中の人間関係が
とにかく面白いです (≧▽≦)


1000年経とうが、人間の中身なんて
そう変わりません。






コスモスや小式部の返歌ざわめいて  翡翠


コスモス 秋の季語

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

atelier-kawasemi
@sei19hina86 ブルースカイⅢさま

こんばんは(*^^*)

今、百人一首のガイドブックを読んでまして
たまたま和泉式部と小式部親子が出ていたので
おもしろいなーと思いまして(^-^)

和泉式部の出産の経緯は知らなかったです。
なかなかドラマチックですね~

小式部12歳の作でしたか、
どこかの記事で、15歳との記載だったので
転記しましたが、12歳って小学校6年生?
何と才媛な!

「子落とし」という地名はすごいですね。
そんな昔の出来事が、語り継がれ地名にまで
なるんですね( ゚Д゚)

歴史は面白いです!
sei19hina86
こんにちは!

翡翠さんッ!この句ですが、なにか思われて載せられたので
しょうか・・・。(◎_◎;)

記事を読んでいて「大江山・・・」ンッ!?大江山・・。
石見神楽に出て来る酒呑童子が、住んでいたあの大江山・・・?

はてッ!?これまた不思議なことが・・・。
小式部と和泉式部の母子、そして藤原家・・・。
ご存知かも知れませんが、地元には「子落とし」と言う地名が
あります。
これは、和泉式部が京から九州へ向かう時、ここ三隅(みすみ)
で子を産み落とし、旅の途中だからと言うことで村人に預け、
旅立って行った所です。

数年後、その子のことが気になり、再びこの地に戻って来て
子供と出会うのです。
その子が、小式部です。
「大江山・・・」の句は、小式部が12歳の時に詠んだ句と
言われています。

後日、その石碑と橋のたもとの写真をご覧に入れます。

アクティブポチ!全部タッチ!
応援ポチッ!
では、また。(^O^)/
atelier-kawasemi
あやめさま

こんばんは(*^^*)

年若い小式部内侍は、才気煥発な
感じですよね。
「天の橋立」の体言止めで終わるところに
飛龍観(ひりゅうかん)や、斜め一文字の
天の橋立の映像が目に浮かびます。

千年前の天の橋立も、きっと美しかった
そんな気がします (*^^*)
あやめ
和泉式部の歌は情緒的でしみじみとしていますが
小式部内侍はハキハキした感じの歌ですよね。
どちらかと言うと小式部内侍の方が好きです。
atelier-kawasemi
@secio11000 せしおさま

おはようございます(*^-^*)

改めて、大阪弁になおすと
日常こんな感じって思いました。

鹿児島に帰ったときに
お土産屋で喋っていたら、
「大阪からお越しのお客様が10個ご希望です」と
店員さん同士が会話していました。

喋るだけで出身地が分かる大阪弁(^-^;
目立ちすぎます。
secio11000
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
百人一首を全部現代風大阪弁に直していただけたらちはやぶるより解りやすくて良いかも?
atelier-kawasemi
@cforever1 クリンさま

おはようございます(*^-^*)

百人一首ガイドブック、面白いです!

高校生の頃に、百人一首のテストをしましたが、
ただただ丸暗記の問題で、歌の成り立ちや
作者の略歴など、説明されることはなかったですね(^-^;

意外と、こんなところが面白くて
丸暗記より記憶に残ること確かな気がします (*^^*)
cforever1
クリンの広場からまいりました、クリンです🐻✨

おもしろいですっ✨✨

クリンたちの大好きな、田辺せい子先生のおすがたが、いっしゅんです立ちあらわれました⤴️✨✨💖💖

クリンより🌼
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季語・俳句」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事