東京封鎖か? ==ロックダウンで絶対にしてはイケないこと== | ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

ごんのブログ(慢性膵炎日記)Ⅱ

2009/11/02 慢性膵炎および仮性膵嚢胞で入院&手術をしました。
退院後は膵炎での脂質を抑えた食事などを紹介していますが内容は、
マンネリ化しやすい制限食のバリエーションの積りです
独身の男性にも作りやすいよう心がけています

皆さん
お久しぶりです (;^_^A

食事編ではありませんけど

これはちょっと問題かな?

なんて思って記事を書かせていただきます

その前に
私の現状をちょっとお話したいのですが

ブログを書き始めた頃は
アルコール性慢性膵炎を発症して1年以上放置し

治療を開始した頃なんですけど

この頃は私、中古のコンピューターを輸出する会社に務めていたんですね

円高の影響もあって
入院中に部門が解散になり

依頼があったら出勤してほしいと言うことで
外国人の多かった会社でしたので

私は派遣に登録して
常時は短期派遣の仕事をしていたんですね

その後、生協へフォークオペレーターとして派遣されたのがきっかけで
生協へ転職して青果部門の入荷作業をしていました

数年後にはこちらを退職して
外食関係の冷凍食品を扱うセンターにフォークオペとして勤務していましたが

一昨年の12月から
現在のセンターに移動し

スーパーなどの一般食品を扱っています

夜勤でリストに従って商品を
ピッキング(物流での仕分け作業で、注文の品物を選んで取り出すこと)していたんですね

今年2月から
ピッキングの前段階の作業者が退職し

後任として朝からの勤務に変わりましたが
夜勤の私の欠員のカバーもする形で、とても多忙化していたんですね


で、話しをもとに戻して
何が問題かと言うと・・・

先程、スーパーに買い物に行ったんですけど
至極普通なんですね

普通なのは良い事なんですけど

COVID-19(コヴィッド・ナインティーン=新型コロナウィルス)の影響から
全国での休校の要請が発令した時点で

センターの入出庫数が倍になっていたんですね

私の居るセンターでの取扱商品は多数ありますが
配送地域は茨城、千葉、東京、神奈川が中心となり

同様のセンターは東京周辺に十数箇所あり
取扱品が違ったりしています

私の居るセンターではドライ(常温商品)と
一部のチルド(0~10℃)が中心

入出荷が倍化した頃から
乾麺、つゆ類、インスタント食品、飲料が増加していました

この頃は
家に子供が居るため

子供だけでも
食事ができるようにしているのだろうと思っていたのですが

先日の小池都知事の会見で
『首都封鎖・・・』 と、報道された直後

普段の入出庫の4倍の量に跳ね上がったんですね Σ(・ω・ノ)ノ!


ピック作業は通常は
ケース単位で ”OPF(オーダー・ピッキング・フォーク)” と言う

ピッキング専用のフォークリフトで行われます α(・_・)こう言うヤツ
(トヨタL&F より画像をお借りしました)


後ろに積んだパレットに
ピックした品を積みながら移動するんですね

少量のピッキングは歩行でハンドピックする部署もあります

フォークリフトって言うと、こう言うイメージと思いますけど
(トヨタL&F より画像をお借りしました)


これは ”カウンター・ウエイト・フォークリフト” って言って
後部に重りが積まれているんですね

通称は ”カウンター” って呼ばれます α(・_・)

用途に応じていろいろなフォークリフトがありますけど

私が20年以上メインにしているのは ”リーチフォーク” と呼ばれるものです
(トヨタL&F より画像をお借りしました)



入出荷が4倍にもなると
入出荷はものすごく大変になると思うでしょうけど

例えば5,000ケースの入荷で
A店に1,050ケース、B店に920ケース、C店に3,015ケースの発送となると

パレットにはケースの大きさや形状でいろいろな積み方がありますけど

最も多く使われる積み方がこんなのなんですね


交互列積みって書いてありますけど
”12面交互積み” って言います

一般的には ”12回し” って言います

1段を12ケースで段ごとに
90度ズラして積むので荷崩れしにくいんですね

5,000ケースって言うと
12回しで48ケースの正数パレットが104パレットと

端数の8ケースが1パレット
(または正パレ103と56積みが1パレにになりますね)

A店には正パレ21と端数42ケースなので
そのままのパレット21とピックするのは42ケースになり

42ケースのパレットを作るだけですから
計22パレットを移動したり積み込む労力と時間で

意外と簡単なんですね

同様に
B店は19パレットと8ケース、C店は62パレットと39ケースで

センターに残るのは15ケースとなる勘定ですね

これらのパレットと端数のケース数を管理するのが
入庫管理、出庫管理、在庫管理になりますけど

σ(・_・) 元々はこの入出庫在庫管理が専門で

システム管理なんかもしていました

工場などでは入出庫在庫管理に加えて工程管理や
人員の必要数と出勤管理なんかをしてきたんですね

その上で言うと
4倍の入出庫はセンターのキャパシティーオーバーですけど

右から左に動くだけのパレットは
いちいち入庫しなくても

駐車場に一時保管(仮置)しておき
伝票上の確認が高い精度で行われていれば完全に出荷できるんですね α(・_・)

問題は車の手配で

重量や体積の面で
4t車なら何台、大型(10t車)なら何台と計算して

トラックの手配ができるかどうかなんですね

3.11の時は
燃料の問題や製品自体よりも付属品が被災地で生産されていた関係で

メーカーが出荷できない状態だったんですね

今回は
まったくそんな懸念はなくて

むしろ
買占めによる品薄が問題になっているみたいです

私の勤めるセンターは言ってみれば
スーパーなどの問屋に当たります

通常はスーパーなど小売店が発注すると
発注品を集計して在庫品をまとめますけど

特売品などは別枠でメーカーと価格交渉して
別入荷しています

なので商品の入荷には1日程度のタイムラグが生じます

大手のスーパーなどは各店に直接納品しないで
スーパーの独自のセンターに納品して

そこから各店に仕分けられ納品されるのが普通なんですね

なので更に1日くらいのタイムラグが生じます

しかし予想以上の売れ行きで
緊急的に納品を求められた場合には

通常のプロセスを踏まずに
追加納品されるものもあります

さて
長々と現在の日本の食料品の供給状態を理解していただくためにお話ししましたけど

現在は一部の衛生用品(マスク)などの
品薄以外は、ほとんど問題なく供給できる状態なんですね

まぁ、マスクなどは別の原因で品薄になっていますけど
これは裏の取れた情報がありますが今回はお話しするつもりはありません

前々からお話ししていますけど
マスクには感染の防護能力はあまりありませんし

感染拡大の予防に期待されるものですから

サージカルマスクでなくても
布マスクを洗って使用してもあまり変わりはないと思っています

前置きがとても長くなりましたけど
本題に入りましょうか

”東京封鎖” はあるのか?

ついに
その時期が来てしまったと思います

2月下旬から3月上旬、多くの日本人が
日本人にとってリスクが少なくみえた欧米に渡航していたと思います

学校が突然休校の中、欧米で感染すると思わずに
自粛疲れの日本を離れて海外旅行に出かけた家族も結構いると聞きます

2週間の自粛期間が終わる3月11日頃
イタリア、アメリカ、フランス等、欧米で一気に感染者と死亡者が広がりましたね

生活習慣の違いや
クラスター管理で今まで抑えられてきましたけど

欧米に約1ヶ月遅くすることができただけで
日本が特別なわけではありません

これまで抑えられてきた東京の感染者が
ここ数日で急に増加しているのとタイミングが符合します

ちょうど今の状態が
感染爆発直前のアメリカとよく似ているんですね


小池都知事の会見でも
ムニャムニャと濁されたりしていましたけど

実は、現在の法律では
都市封鎖ができないんですね ( ̄□ ̄;)!!

しかし
感染症法の第33条の規定で

交通の制限は可能なんですね

一類感染症のまん延を防ぐために
緊急の必要があると認める場合に限られますが、交通を制限、あるいは遮断できます

COVID-19(新型コロナウィルス)は
2月1日に ”指定感染症” とされていますし

一類感染症ではありませんが
当該の指定感染症を含むよう改正すれば対応は可能です

ここからは
私の想像なんですけど

東京は北に荒川、南に多摩川で隣県との境になっています

この荒川と多摩川の橋を規制すれば
東京の南北は封鎖できますし

東の海側は港湾の規制で封鎖できます

残る西側は
環状八号線から東を規制で都内区部とか

人工の密集度から考えて
八王子が境なら国道R16の東を規制で封鎖が可能なんですね

今月31日か4月1日に
安倍総理が ”緊急事態宣言” を発令した場合 (;^_^A しそうな気が・・・

関係法令が改正され
呼応するように東京封鎖されそうな気がいたします

もしですけど
東京封鎖となった場合

他の都市もそうですけど

絶対にしてはいけないことがあります

これは
周囲の方のためにではなく

みなさん自身のために
絶対にしてはならないことなんですけど

絶対にスーパーなどの行列に並んだり
混み合う店内に入ってはいけません!!


他国のロックダウン発令後
急激に感染者が急増しているわけですけど

共通していることがあるんですね

各国でのロックダウン発令では
準備期間として2日くらいの猶予がありますけど

この期間に誰もが
スーパーで保存食やトイレットペーパーを奪い合うように買い求めています

実は
この行列や混み合う店内で感染していると考えられているんですね

潜伏期間を経て
ロックダウン後に感染が爆発的に増えているようです


3.11以来
皆さんには災害に備えて

2週間程度の普段からの備蓄をおすすめしています

日本人の食事なら
お米とお味噌があれば数週間は持ちこたえられます

お米やお味噌の毎月の使用量を残した状態で
買い足すことで約1ヶ月分の食料は備蓄されたことになりますね

地震などの自然災害では
ライフラインが絶たれ、ガスや電気が使えないことを想定して

”湯取り法” と言うご飯の炊き方を
普段の調理でも練習しておくことをおすすめしてきました
しらすとかき菜の焼き飯 2020-01-30 (別窓で開きます)

僕の遅道では
湯取り法の応用でご飯を作ってもみました
僕の遅道 其ノ佰貳拾參 奥州街道(陸羽街道)
87.鬼柳宿⇒88.黒沢尻宿 4/12 2018-03-11 (別窓で開きます)


最悪の場合
ご飯にお味噌汁をかけた食事でもつなぐことができますから

お味噌と一緒に
顆粒のだしとフリーズドライの ”お味噌汁の具” なんかもあると良いですね

他国のロックダウンの様子を見聞きすると
スーパーやコンビニは営業が可能です

道路が封鎖されても
食料品の配送などは許可がされるはずですから

慌てて食品を買い溜めする必要もそれほどないようです

都市の出入りが許可制になることと
無用な外出が規制されますので

ある程度の食品の備蓄と
生活必需品のある程度の備えがあれば問題はないと思います

むしろ問題なのは
仕事でしょうね

仕事に出られなくなり
翌月の収入面で問題が起きそうですけど

ロックダウンに踏み込めない一番の原因が
これらの保証の問題のようですけど

国民に○○万円の支給
みたいな話しはこれに対するおまけのような情報で

今、国ではその準備をしているんじゃないでしょうか

私が
これはヤバい

そう感じたのは
センターの大本会社の営業さんの話しで

『埼玉とかこの辺りはそんなことはないですけど
都内の食料品は、棚が空のところが多くなっています・・・』

なんていう話しを聞いていたところ
今日の買い物で至極普通に品物が並んでいたからなんですね

みなさん
繰り返しますけど

もし、ロックダウンとなっても

絶対にスーパーなどの行列に並んだり
混み合う店内に入ってはいけません!!


今回は地震などの自然災害ではありませんけど
これは災害のひとつです

慌ててはいけません

パニックになるのが
最も怖い結果を呼び込むんですよ

落ち着いて行動してくださいね


最後に私事になりますけど

コメントレスが遅れたり
頂いたメッセージへの返信が大変遅れています

本文に書きましたが
大変多忙な状態が続いているためですので

どうか
ご容赦願います m(--)m


★アメブロのメッセージは停止しています
携帯・スマフォなどからの
メッセージは ↓ こちらをご利用ください

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

ボランティアプラットフォーム

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

ごんのブログ(慢性膵炎日記)

風評被害をなくしましょう               地震速報

ごんのブログ(慢性膵炎日記)                      

*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*

にほんブログ村参加カテゴリー/膵炎、ランキング

にほんブログ村参加カテゴリー/食事制限ダイエット、ランキング

人気ブログランキング参加カテゴリーへ/健康と医療⇒病気・病状⇒肝臓・胆嚢・すい臓

レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪