カラスヘビのハンドリングと給餌 | 爬虫類ブレイク

爬虫類ブレイク

ヒキガエル、レオパ、ウパ、イモリ等の記事や、たまにワインのことを書きます。悠と申します。Twitter、Instagram更新中です。

放任主義の私にとって、ケージのメンテナンスは、生体とのスキンシップをはかれる貴重な時間である。

両爬虫類は人には懐かないが、慣れることはあるし、ハンドリング時に体調を確かめられるのだ。

 

こちらの漆黒のヘビは、シマヘビの色彩変異である。

カラスヘビと呼ばれる個体で、月読(ツクヨミ)くんと名付けた。

脱皮の手助けになると思い、石を設置している。

 

さて、シマヘビを飼育してみて思ったことは、コーンスネークやヒバカリと比べると、神経質で臆病である。

気が荒いと言うよりは、臆病なので、攻撃に転じることがあるのだろう。

 

そのような性格だからと言って、ハンドリングが億劫になってはいけないのである。

ツッキーはまだ子供なので、今のうちに人間に慣れさせないといけない。

臆病なまま成体になり、手が付けられなくなると、将来的に困るからだ。

 

私もヘビも同じ生き物、お互いに慣れるものだ。

臆病なヘビだからこそ、ハンドリングは必須である。

このように、頭を押さえると暴れない。

 

臆病な性格なので、ピンセットからマウスを食べることも無い。

これはお互いに根気がいるようだ。

 

上を見詰めていると思ったら、壁伝いに登り始めた。

ツッキーが蓋部分にある出っ張っているツメに頭を突っ込もうと、もがいていたので、窒息等の事故に繋がると思い、ケージを変更することにした。

 

アフリカツメガエルを入れていた広めのケージに移した。

広くなったことで、シェルターを設置できた。

シェルターはいずれ撤去するが、シマヘビが想像以上に神経質なため、一時的に導入。

皮肉的に、臆病なツッキーは、シェルターを設置したその夜に置いておいたマウスを食べたのであった。

こっそりとマウスに食い付き、シェルターの中で、もぐもぐと飲み込んだのである。

神経質なヘビが拒食をしている場合、シェルターを設置するだけで、食べることがあるらしい。

 

☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆

我が家のエキゾチックアニマルの紹介

 

【Twitter 爬虫類ブレイク】

画像や動画、ブログの更新情報などを呟きます。

ツイッター爬虫類ブレイク(フォローはこちらから)

 

【Instagram 爬虫類ブレイク】

最近、始めてみました。

こちらからどうぞ~。

 

【ブログランキング】

下記をクリックすると投票されるみたいです。宜しくお願いいたします(*^_^*)
人気ブログランキング

爬虫類ランキング

両生類ランキング

カエルランキング

レオパードゲッコウランキング

ウーパールーパーランキング