●【追記あり】水性アクリル絵の具の濃度についてその2 | 大阪市鶴見区/城東区/JR学研都市線/放出駅/女性講師/オンライン通信講座/絵心なしでOK!/じんエアブラシアート教室

大阪市鶴見区/城東区/JR学研都市線/放出駅/女性講師/オンライン通信講座/絵心なしでOK!/じんエアブラシアート教室

大人気のエアブラシアート教室・少人数のお教室・お一人ずつのペースに合わせて優しくレッスン・絵心なくてもリアルな絵を描ける必殺ワザあり・初心者大歓迎!・「となりの人間国宝さん」などTV出演多数の女性講師・受講生は延べ5000人超・安心して楽しく学べます!

2020年5月25日追記あり

(この記事は2019年4月のものに追記しました)

 

-----------------

エアブラシアートの専門家じん(女&エアブラシの先生)です。じんさんって呼んでくださいね^^

■エアブラシ体験 教室を予約できる日  

 

 

 

 

 エアブラシに使う絵の具の濃度。

どれぐらいで使っていますか?

 

 


私の教室では、墨汁、水彩絵の具、水性アクリル絵の具を使っています。

シンナーの匂いがする油性は使っていません。
 
ここでは説明のために、それらをひっくるめて「絵の具」と呼びますね。
 
 
 私が使う絵の具の濃度は、いつも同じではありません。
 

 

 目的に応じて濃度も変化させます。

 

 

ざっくりいうと、

 

簡単なところを描くとき(塗るとき)は、普通の濃度。

 

絵を描くときは、薄めます。

 

もっと細かい絵を描くときは、もっと薄めます。

 

 

イメージは

 

●液体のエアブラシ用絵の具を原液のまま使う=醤油ぐらいの濃度=簡単なところを塗る

 

●薄めて使う=そうめんつゆぐらい=絵を描くとき

 

●もっと薄めて使う=うどん出汁ぐらい=細かい絵を描く描くとき

 

 

あくまでもイメージですよ( ̄▽ ̄||)

 

うどん出汁で絵をかくわけではありませんよ( ̄▽ ̄||)

 

 でもね、たいていの方は、濃度が高すぎるようです。

一度、薄めてみてください。

 

描きやすさがぐんとアップすると思います。

 

---------------------

 

【追記】

 

えーっとですね、ベストな絵の具の濃度について説明しにくいのは、正解が無いのです。

それぞれ皆さんにとっての一番良い濃度が異なるからです。

 

エアブラシ歴10年の方がベストだと思う濃度と、エアブラシ歴1週間の方にベストな濃度は異なるのですよ。

 

エアブラシの扱いが慣れれば慣れるほど、薄い濃度で描けるようになります。

初心者が薄い濃度で描こうとすると、たいていビシャーってなりますよね。

 

原因はレバーの引きすぎです。

細かい作業になると、レバーを1ミリ引いたら引きすぎです。

0.5ミリ引いて同じだけ戻す。

 

それぐらいの微妙な指のコントロールができるようになると、薄い濃度で描けるようになります。

 

 

エアブラシの水性アクリル絵の具については→こちら

 

エアブラシで使う絵の具の濃度は?その1→こちら

 

 

 
展示会の延期のお知らせ

    

2020年6月に認定講師さんと一緒に参加するニューヨーク展は秋に延期になりました。

 

 

 
お知らせ

    

■家に居ながらこれで上手くなる♪

・6か月集中エアブラシオンライン通信講座はこちら

・エアブラシ動画レッスンはこちら     

 

◆私のインスタはこちら☆

 

◆メンバー(生徒さん)専用インスタはこちら☆

 

 

◆メルマガ登録者だけの特典や優待割引あり!

「エアブラシ好きのメルマガ」

 

 

■無料!「写真のようなエアブラシ画が描けちゃう4日間エアブラシメールセミナー」  

 

 

じんさんメディア出演はこちら

 

エアブラシアートギャラリーはこちら

 

■大阪鶴見区エアブラシ教室はこちら   

 

◆教室へのアクセス

 

◆梅田!カルチャースクールでエアブラシ講座産経学園大阪校

  

TEL:080-3790-9677  

    

国際エアアート協会®→HPはこちら

当教室は大阪本部校です