『土用の丑の日に鰻を食べる』という習慣

いつから始まったのでしょうか?


 江戸時代、商売が上手くいかない鰻屋に

夏に売れない鰻を何とか売る為に 相談に

来ました。

 発案者は平賀源内だといわれています。

 源内は、「丑の日に『う』の字が附く物を

食べると夏負けしない」という 民間伝承

からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて

店先に貼る事を勧めました。

 すると、物知りとして有名な源内の言う

ことならということで、その鰻屋は大変繁盛

しました。


 その後、他の鰻屋もそれを真似るように

なり、 土用の丑の日に鰻を食べる風習が

定着したといわれています。

 現代は、スーパーマーケットでも

蒲焼が店頭に並んでいます。


 昔は、商店街の魚屋さんで予約注文を

していたと思います。