てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › むかしあそび › 遊びをせんとや生まれけむ(夏休み)
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2018年08月05日

遊びをせんとや生まれけむ(夏休み)

遊びとはなんだ?


1自由意思にもとづいておこなわれる。

2他の行為から空間的にも時間的にも隔離されている。

3結果がどうなるか未確定である。

4非生産的である。

5ルールが存在する。

6生活上どうしてもそれがなければならないとは考えられていない。


人間の過剰なエネルギーの無駄遣いから遊びが生まれ、さらにそこから人間の文化が生まれてきたのだそうだ。














昨日は高田・新川子供会、新川公園にて
本日、真喜良サンウエーブサッカー部、真喜良小体育館







紙飛行機を「一人で飛ばせたよ!」と満面の笑みで親に話すシーンを見るオジーちゃん、おばーちゃんの姿も想像できる。











教育とは「今日行くところがある」

教養とは、「今日する用事がある」…ことを今朝の深夜便で聞きました。




同じカテゴリー(むかしあそび)の記事
むかし遊び
むかし遊び(2023-08-12 07:16)

お正月には凧あげて
お正月には凧あげて(2020-12-29 09:08)

脚立とはしご
脚立とはしご(2020-07-28 09:31)


この記事へのコメント
なるほどと納得した論文には、同調はさておき、懐疑精神と批判精神も向けて検証してみたい気がします。

最後の二行は私には意味不明でした。
その心は?
と、聞いてみたいです。

伝統的おもちゃの手作り伝承会・・おめでとうございます。
Posted by とんび at 2018年08月05日 20:58
その心は・・・

2013.7.14の天声人語の記事にもなったそうです。

歳を重ねるごとに、家にじっとしているのではなく、「今日行くところがある」「今日は用事がある」ということで、外に出向いて、目的をもって毎日を暮らすことが大切なのだ。

これは、「教養(今日 用)と教育(今日 行く)の実践」

この言葉の出典は、心理学者の多胡輝著「100歳になっても脳を元気に動かす習慣術」(日本文芸社)のようです。

2018.8.4ラジオ深夜便4時台明日への言葉 が6日頃から聞き逃しで聴けるみたいです。

声優の松島みのりさんが話していました。納谷五郎や野沢那智、北浜晴子と共演したらしい。

彼女が日本最初の声優は「00」さんを尊敬していると言っていた。

00さんは音楽家・神津よしゆきの奥さん?江利チエミと最後の晩も呑んだ友人?田舎のバスはおんぼろ車を歌った歌手?黒柳徹子の友人?

・・・そのことと「遊び」はどんな関係があるのか?そこも問題だが、 
 おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2018年08月05日 21:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。