いげのやま美化クラブ

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

めだかの学校大掃除完了~🐟2025年木酢液でコケ退治

2025-03-28 08:02:00 | 日記
いやぁ~冬越えしたメダカちゃん達~・・・
ようやく、休日に大掃除完了~
「メダカちゃん達も水温上昇で活発的~!」
🐟メダカ水槽6個も有るので大掃除は大変~・・・

昨夜は京都はしっかり雨が降って
水槽の水も溢れて、メダカは流されず、避難してたかも、、、

2週に渡り大掃除~・・・

今年は200匹ぐらい冬越えしたかなぁ~・・・
みんな元気です・・・

いかなごじゃないよ~メダカちゃん~!
決して佃煮にして食べようとは思いませんので・・・

水槽にガチガチにこべりついた厄介な藻・・・
枯らすために木酢液登場~!でもねぇ~この木酢液頭が痛くなるほど臭いんですよ~・・・獣も寄らぬ臭い匂い・・・
頑張って臭い中磨きます・・・

今年はシンプルに今はスイレンさんだけ・・・
暑くなると別で育ててるカナダモかホテイアオイを入れようかと思って居ます
掃除をしていたらエビちゃんや巻貝も・・多分キセルガイだと思いますが
繁殖していました・・・これも掃除屋さんなのでこのまま入れておきます
やっお終えました~・・・・めだかの学校大掃除~・・・
去年は大失敗しちゃって・・・・
うっかり水道水のカルキ(塩素)抜かないでしかも冷たい水にそのままメダカを入れちゃってほぼ全滅に・・・今回は慎重に水管理チェックで
メダカ達もほぼ全部無事・・・!
めだかの学校水の中~・・・こんな感じで泳いでいます~

🐟めだかの学校「そぉ~っと覗いて見てごらん♬」・・・
振動や物陰に敏感なのでびっくりして物陰に隠れるので
そ~っと見るのが正解です‥‥でも毎日餌をあげるようになると人に慣れて
逆に集まってきますが・・・・どんな魚も人を認識して見ています

掃除は大変だけど、水遊び気分でこれも楽しいもんです~

のどぐろだしで🍜ウマウマ料理!&🦭バンガシウス東南アジアのナマズ

2025-03-27 07:20:40 | SA・PAエリヤの楽しみ
愛知県で製造されてる

私京都人だからお出汁にはうるさい…っと勝手な思いの京都人
京都のおだしはカツオと昆布が主流で薄味なのですが
この、のどぐろだし塩が旨い!・・・

確かこれ買ったの山口県の道の駅だったかも(笑)・・・

出し巻きに入れても上品な美味しさ~!
卵1個に対して水を少し入れて、だしを小さじ2分の1程度かなぁ~
お吸い物なんかは最高です!
500㏄の水に小さじ2杯かなぁ~

試しのお蕎麦で使ってみましたがこれは私個人的にNG・・・
イマイチでした・・・・そばにはやはり醤油系の方が良いかも
しかし、にゅう麺・・・・
バンガシウス(ナマズ)と大根んのにゅう麺
この、だし塩を使ったら絶品でした!・・・
水500㏄にのどぐろだし塩小さじ2杯
バンガシウスって何?・・・・🦭東南アジアの淡水のナマズです
最近スーパーなんかでよく見かけます・・・
とにかく値段が安い!身は白身でキレイ、身は日本のナマズとは違い
フワフワで柔らかいです・・・・
意外とスーパーでこれ次から次へと買い物かごに入れてるのを見かけます
見た目のきれいさと安さで買う人も多いのかも・・・
もしこれ「ナマズ」って書かれてたら手に取る人も少ないかも・・・
フライにしても美味しいよ~!

本当はバンガシウスのカルパッチョアヒージョ(見た目はカルパッチョお味はアヒージョ)

自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!


春の交通安全🚓2025年4月6日~4月15日🚒「これって逆走?」安全システム過信誤解禁物

2025-03-26 07:00:05 | 出来事!

2025年(令和7年)の春の全国交通安全運動は、4月6(日)から15日(火)までの10日間
🚒🚒🚓🚑🚘⁉️
その前に見たものは・・・・!😮 
朝の通勤時、「何で?っと目を疑いそうな光景」

どうなったらこうなるのか?っと・・
「逆走」「わき見運転」「スマホながら」「勘違い」・?
過去にもちょうどこの反対側でガードレールに乗り上げ事故見た事が・・・もしかしてここ魔の場所?

最近のハイブリッド車やEV車・・事故した時には火も出やすいので消防車も
火は出ていませんでしたが、突然の出火も無いとは言えませんし
皆さんも他人事でも有りませんのでいつ我が身に襲い掛かって来るかも分かりませんし・・・歩いているから安心って言うことも無いですし

車、バイク、自転車、危険行為はよく取り上げられますが、歩行者でも、スマホ歩きしたり音楽を聞いたりして自転車に気が付いてくれないし、小学生の飛び出しも多いし、事故って起こってから後悔することに
春の交通安全2025年4月6日~4月15日
・・・・↓動画は今の車の安全システムの過信や誤解の危険性がよくわかります・・・・是非見ておくのをお勧めします
【国土交通省】運転支援システムで過信は禁物 責任はドライバーにある!

運転支援システムの付いている車に乗っている方は一度取扱説明書をしっかり確認しておいた方が良いでしょう!
 
最近ニュースでもいろんな交通事故見かけます
家族の大切なものを失わない為にも!
痛い思いをしない為にも!
後悔しない為にも!


安全運転の意識を高めておきましょうね・・・

スイレンさん🪴のお手入れと株分け・・・赤玉土から砂利へ変更

2025-03-25 06:56:18 | 日記

メダカハウスのスイレンさん・・・去年は花を咲かせなかったけど
いかがどうしたものか?・・・冬越えしたスイレンさん・・・
姫スイレンと普通のスイレン3種類植えているんですが・・・
新しい芽生えも出てきたのでちょっとお手入れ🪴

「わぉ~・・・こんなに汚れて」・・・😱 
藻と苔と泥でこんなに!
何が何だか分からないので、お掃除です

今までは赤玉の土を入れていましたが、今回はアクアで使ってる砂利を

そして分岐していたので株分けしました・・・
ちょっと土が変わったのでどう育つかチャレンジです
今は殺風景ですがメダカは入っています
あとはホテイアオイを入れるぐらいかなぁ~・・・
わが家のスイレンさん、ちょっと日当たりが悪い場所なので
育ちもイマイチですがまた楽しみが増えました!

そう言えば去年だけ花が咲かなかったわけでは無くてずっと咲いてないかも
過去の記事見たら2021年・・・えっ?3年咲いてない?・・・(笑)
↓過去記事より・・・・



日清🍜天下一品こってり一筋「濃厚鶏白湯」・スーパーで買える本物にかなり近いクオリティー

2025-03-24 07:17:31 | ラーメン

2025年2月24日に発売された日清さんのスーパーで買える
天下一品こってり一筋、生ラーメン「濃厚鶏白湯」
・・・(具材は入っていません)
注目していた1杯・・・・でもなかなか手に入らなくて~・・・
やっとのことで入手・・・2人前1パック希望小売価格650円っと
普通スーパーで売られてるラーメンシリーズよりお高い目ですが
安売りで500円台で買えたかなぁ~
スープは液体と粉のダブルスープ!・・・濃厚鶏白湯の表示も気になる所です
「なぜ粉?・・」って液体スープだけだとあまりドロっとはしてないんですが
粉を入れてしばらくするととろみ感が出てくる感じです
しかしなぜWスープにしたのか不思議です
私が注目したのが220㏄のお湯・・・天下一品のちょっと少なく感じるスープ感の量・・・
天一こってり並み1杯は949kcalこれは517kcal

塩分は天一はこってり一杯で6.4g
こちらは7g、、、、

お味はかなりの天一並み!
おぉ~これは旨い~!
本物の天下一品のこってりにかなり近い完成度!、、、、私個人的には89点!
これはまたリピートしたくなる雰囲気
しょっと豪華版に・・・・具材を入れて・・・コショウ・ニンニク・豆板醤なんかを入れて味変も楽しめちゃいます

食べた後のどっしり感と風味が残る感じをもっと増やして
改善したら更に良くなるかも~!
今まで食べた天一シリーズでは一番美味しかったかも!
天下一品こってりを食べると後で凄く喉が渇くのですが
これはそうでもない感じ・・・

日清さん公式ホームページより↓・・・こちらから
天一のこってりが苦手な方はどうかは分かりませんが好きな方は一度食べて見ても面白いかも・・・さすが日清さんクオリティー高い~!





捨てる人有れば拾う人🌍拾われるごみと拾われないゴミ🌷

2025-03-23 09:54:16 | 日記

一気に陽気で気温が上がり人の動きも活発に!
植物達も活発に!・・・🕺
人が動くとゴミも増えるのが気になる所ですが・・・
土曜日・・・あっちもこっちも人の動きは凄く多かったですね
気持ちよく散歩している人が目につきました

公園に傘が捨てられてました・・・傘が突風で折れて傘が閉まらなくなったものは良く放置されますね・・・一旦捨てられると誰も拾わないですし
こちらは先日の分別ステーションで間違って出されたのか?
分別対象外で置き去りにされた蘭の花・・・
こんな立派なもの捨てるなんてもったいない気が・・・
花に興味がない人だったらそのまま捨てるでしょうね
これはきっと翌日までに無くなるだろう~
翌朝見るとやはり蘭の花無くなっていました・・・
きっと誰かが持って帰ったんでしょうね・・・
花にしては焼却されなくてどこかの家で育てられて嬉しいでしょうね
これは↓川の隣に有る古紙業者・・・屋根も無い所に保管して強風で紙が飛散散乱状態・・・河川に入らないように植木でガードされていますが
イマイチ効果なし・・・・大量の紙屑が河川へ入り込んでいます
おそらく行政指導は行われてるかと思いますが紙業者は拾う事もしない
きっと紙だから川に流れても溶けてなくなるだろうって思って居るのかも
でも日本の美観面から考えると周囲の景観を乱しています・・・
川の下流は子供達の笑顔の水辺なんですが~・・・・
何とかならない物かと・・・・・・🚓

さて1本だけ有る河津桜も満開で・・・たった1本だけだけど写真を撮りに来る人は多く居ます・・・これからはソメイヨシノ・山桜・八重桜・ユキヤナギ・菜の花が綺麗に咲き乱れる長岡京市勝竜寺犬川付近・・・
その前にちょっとボランティア・・・・ここは、いげのやま美化クラブ活動範囲
ツツジの中からニョキニョキ生えてくるススキ・・・これが厄介で
本当はススキの根っこから除去したいところですが
ツツジの根元何で不可能~・・・なので2mのカマで刈りとっていきます
もうすぐ花見で多くの人達がやって来るので見えない部分のお手入れです

朝食はベーコンチーズフランスパンわが家のパクチー添えで・・・
お昼はスーパーの弁当・・・和風カツカレー甘いお揚げさんが入って
カレールーは美味しかったです~ちょっとご飯はべちょっとしてましたが

古都にゃんはボランティアでの草の香りが付いた私のトレーナーの中で
草サウナ・・・・

この暖かさで私も活発に・・・とにかくやることが多くて~
それに夢中になるとブログの事全く出来ないし~・・・
頑張って書かないと・・・・

充電の達人買ってみた🌬️・・・ちょっと不安で調べまくりました

2025-03-21 06:54:55 | 日記
関西万博に行く予定なので絶対にスマホのバッテリー足りなくなると
何気なくネットで安かったので購入した「充電の達人」
🖥️
メーカー希望小売価格12900円・・・追加ケーブル追加して
1575円で買えました・・・
通常ネットで約2000円~4000円範囲内
あまりに安いのでちょっと不安になって・・・
モバイルバッテリーってある意味危ない物でも有りますし
🏬
箱には会社名も見当たらず、問い合わせ先はネットURLかLINE友達登録
製造会社は?販売元は?っといろいろ調べましたがなかなか出てこず
Geminiさん(AI)に聞いたところ
販売元は多様性っという事は購入した履歴で確認できました

更に製造元が気になったので調べると
新田株式会社と・・・本体をよく見ると虫眼鏡で見ないと見えない小さな字で書いてありました・・・大阪に有る会社ですね・・
これ以上は分からず・・・今はこういうのは大きな会社が作って名前だけ変えて各ブランド名で販売してるのも多いですし

PSEマークも付いているし
PSEマーク
電気用品安全法に基づくマークで、電気用品の安全性確保を目的としています
対象となるのは、日本国内の100Vコンセントに接続して使用する電気用品のほとんどです
ひし形マークと丸型の2種類があり、対象となる品目はいずれかに分類されます
電気用品を製造・販売するメーカーには、安全性に関する技術基準に適合しているかどうかを確認する義務があります

そしてそっくりな「PSC」マーク・・これ小さい文字で書かれていたら
老眼の人絶対区別付かないかも・・・私も間違って居ました

(PSCマークは、消費生活用製品安全法(PSC法)に基づいて、国の定めた技術基準に適合した製品に付けられるマーク)


10種類の安全保護機能も付いてるしぃ~
でも最近偽物って言うのも有るし・・・
まぁYahoo!ショッピングで買ったから大丈夫でしょう~

そしてちょい失敗・・・100円追加で充電ケーブルが付いてくると有ったのでそれにしたら、本体に充電ケーブル付いていました~
しかも、よく考えると2つケーブル持ってるしぃ~・・・
まぁケーブルが壊れた時の予備品としておこう~
ちょっと仕事上の関係でリチュウムバッテリーの危険性も知ってるので
これからの未来には今の液体の入ったリチウム電池から更なる安全性耐久性パワフルな
「全固体リチウムイオン電池」へと置き換わっていくかと予想します

わが家の古都にゃんは睡眠で充電です・・・コンセントは有りません



春の自然の癒しと自然のアート🖼️自然は人類にとって必需品

2025-03-19 07:13:11 | 日記

healing flowers・・・花の癒し
暖かくなってくるとカラフルなお花達が人に心の癒しを感じさせてくれますね
花もいろいろ有るけれど、自分でいろんな見かたでいろんな姿にも想像できますね・・・

flower white dress・・・花の白いドレス
沢山の花が一杯の風景もきれいですが、虫目線で近くで
一つ一つの小さな世界を見るのも楽しく美しく感じることも・・

空を見上げれば雲が青空に描いた空アートも時にはその時間だけの
絵が見れますね・・・
よく見たら月も写ってました・・・「青空の雲と月」・・・
公園の花壇の周囲にもいろんな草たちが気温と雨の恵みで緑豊かな大地をいろずけてくれる春・・・心も気持ちも動きだしますね!
公園の親子ぽんぽこも、見知らぬ誰かが少しずつ飾り付け・・・
2025年春・・・今年は世の中世界情勢良い方向へと向かって欲しいですね

・・・・・・・・・・・
男飯・・・
ニンニクポン酢豚ソテー・・・・
キャベツとポテトで少し春っぽく・・・いやっ実際は野菜摂取の為ですが・・

ちょっと見た目は寒そうなイメージの流氷~・・・海の色ビールですね
春の三寒四温・・昨日今日はこんな感じかなぁ~京都は夜雨で朝は曇り
週末から温かくなるので待ち遠しい~気持ち。。。
古都にゃんはひたすら甘えん坊~ひどくなってきた感じ~
「いやいや、甘えてるんでは無くてにゃんニャン💖heartで飼い主を操ってるだけにゃん!」・・・
古都にゃんパソコンの横に来てマッサージ要求~・・・
右手でキーボード・・・左手でマッサージしていたら
猫って分かってるんですよね~人間がいい加減にしていると
いい加減にマッサージしていたら怒っちゃって「ガブリッ」本気では嚙みませんが・・・猫注意・・・さっさと退散していきました・・・

春は自然を感じる季節と同時に自然を大切にする気持ちの季節でも有ります
自然が有るから人の心は癒される・・・
自然環境は人類にとって必要大切な自然サイクルの造形でも有りますね!

・・・・・・・・・・
京都は北風ピュ~ピユ~気持ちは春なのに何で冬に逆戻り?
って気分で・・・明日もう1日の我慢かなぁ~
寒いから~大根ミルフィーユ鍋・・・
大根を薄切りにして豚肉を挟んでニンニクひとかけ、ショウガひとかけ
お酒少々醤油少々
鶏ガラスープで煮込むだけ・・・

見た目はシンプルだけどパクパク食べれちゃう不思議な料理・・・

河川も緑が増えてきました~
気持ちよい空と大地!

2025年3月20日は春分の日
最近仕事が忙しくて忘れてたぁ~・・
お休みな事にラッキーな気持ち~


KALDI (カルディ)の花の舞🐈にゃんカップが可愛すぎる~唐猫様 サクラ

2025-03-17 09:26:00 | 日記

🐈純米吟醸 唐猫様 サクラ 
中のお酒は静岡 花の舞酒造の純米吟醸


ワンカップの「にゃんカップ」のデザインが可愛すぎる~!

猫のお花見可愛すぎる~・・・
京都・・・滴の中の早桜・・・🌸
家の近くの河川敷・・ソメイヨシノはまだだけど
一足早く1本の早咲き桜が可愛く
妻がこのこのCOPだけが欲しくて買ってきたワンカップでは無くてにゃんカップ・・・中身は静岡の地酒「花の舞」・・・唐猫様 サクラ
中身は私が美味しく頂きました・・・・
このにゃんカップいろいろシリーズも有るようでちょっと気になる感じ~


雨降ってもきれいに咲いているさくら
また雨のしずくが自然の恵み・・・・

さておつまみは天然ブリの炙り焼き~・・・
炙ることで芳ばしい風味が

表面をサッと炙って中はレアな天然ブリ・・・
今の時期ならではの脂の乗り・・・
お酒と共に自然の恵みを美味しく頂きました・・・

雨も自然の恵み、自然は雨の恩恵を受けて、人間は自然の恩恵を受けて
自然環境は人類が生きていく大切な循環環境・・
無駄に壊さず恩返しもしてあげないといけない気持ちに・・・
Shoryuji nagaokakyo kyoto Japan

これから4月になると桜咲く京都も賑わいが一層ありそうな
「KALDI (カルディ)の花の舞🐈にゃんカップが可愛すぎる~唐猫様 サクラ」・・・でした。

プチ直売農家さんは安い!🥬男の料理ローズマリーブロッコリー

2025-03-16 08:11:49 | 食べるチャレンジ

Rosemary・・・ローズマリーの小さなお花が可愛い季節
全国的に春前の寒い雨の日本・・・日本全体をすっぽり覆いかぶさりそうな
雨雲・・・雨は人にとってはあまりいい気分にはならない気がしますが
自然の植物達にとっては恵みの雨・・もちろん人間にとっても雨は恵みの雨

京都は土曜日の午後からパラパラ・・・そこから日曜日までずぅと雨模様
土曜の午前中はまだ雨降っていなかったので・・歩いてテクテク
近くの農家のプチ直売所に・・・
朝採れの野菜がお安く買えます・・
朝に行かないと直ぐに売り切れちゃうので
今回はブロッコリー目当て・・・
ブロッコリー・・・普通スーパーで見かけるサイズより1まわり大きな立派なブロッコリー・・・スーパーでこれよりひとまわり小さなブロッコリーが
300円超えてました・・・そして短い目の大根・・2本で150円だったんでついでに購入~
さて男の料理・・・
今回はローズマリーを使ったローズマリーブロッコリーを作ろうと
①みじん切りにしたニンニクをオリーブオイルで超弱火でジャガイモと一緒に炒めていきます・・・ニンニクは焦がさないように・・
後半ローズマリーを細かくしたものを入れ混ぜ合わします
ベーコンブロックも炒めます
ちょっと我が家の家の前のローズマリー公園から少しだけただきました
②ブロッコリーは約5分塩ゆでしたものを先ほどのフライパンに入れて和える感じ・・塩コショウでお好みに(ブロッコリーの塩分とチーズの塩分が有るので
塩は調整で・・・入れなくてもよい場合もあります)

ここで完成では無いんです~!
③ここから更に「かけるちーず」をたっぷり乗せて
トースターでチーズが溶ける迄温めます・・・
チーズがとろけたら完成~!
ローズマリー香る~ニンニクとチーズのこってりさが有りながら
ブロッコリーのあっさり感・・・少しカロリーは高いかも知れませんが
お野菜摂取にがガッツリいけるかも~

大根は大根ミルフィーユにでもしようかなぁ~・・・
休日にメダカの水槽掃除しようと思ってましたが雨なので延期にすることに

自然の恵みに感謝の気持ちでごちそうさまでした!