
いやぁ~冬越えしたメダカちゃん達~・・・
ようやく、休日に大掃除完了~
「メダカちゃん達も水温上昇で活発的~!」
🐟メダカ水槽6個も有るので大掃除は大変~・・・
昨夜は京都はしっかり雨が降って
水槽の水も溢れて、メダカは流されず、避難してたかも、、、
2週に渡り大掃除~・・・

今年は200匹ぐらい冬越えしたかなぁ~・・・
みんな元気です・・・

いかなごじゃないよ~メダカちゃん~!
決して佃煮にして食べようとは思いませんので・・・

水槽にガチガチにこべりついた厄介な藻・・・
枯らすために木酢液登場~!でもねぇ~この木酢液頭が痛くなるほど臭いんですよ~・・・獣も寄らぬ臭い匂い・・・
頑張って臭い中磨きます・・・

今年はシンプルに今はスイレンさんだけ・・・
暑くなると別で育ててるカナダモかホテイアオイを入れようかと思って居ます

掃除をしていたらエビちゃんや巻貝も・・多分キセルガイだと思いますが
繁殖していました・・・これも掃除屋さんなのでこのまま入れておきます

やっお終えました~・・・・めだかの学校大掃除~・・・
去年は大失敗しちゃって・・・・
うっかり水道水のカルキ(塩素)抜かないでしかも冷たい水にそのままメダカを入れちゃってほぼ全滅に・・・今回は慎重に水管理チェックで
メダカ達もほぼ全部無事・・・!

めだかの学校水の中~・・・こんな感じで泳いでいます~

🐟めだかの学校「そぉ~っと覗いて見てごらん♬」・・・
振動や物陰に敏感なのでびっくりして物陰に隠れるので
そ~っと見るのが正解です‥‥でも毎日餌をあげるようになると人に慣れて
逆に集まってきますが・・・・どんな魚も人を認識して見ています
掃除は大変だけど、水遊び気分でこれも楽しいもんです~