植物の冬越し準備
12月に入り今年も残すところあと1ヵ月ですね~。
皆さんいかかがお過ごしですか?
今週に入り朝晩冷え込み薄っすら霜が降り始めたので 冬越しの為の準備をしました。
今年初めて育て始めたダリア、この花に魅了された1年でした。
なんで今まで気に留めてなかったのか不思議なぐらいです。
春から秋にかけてうっとりするような花を咲かせてくれてました。
特に手間がかかったこともなくほったらかしでここまで来てしまいましたが
冬も植えっぱなしでどうなの?と心配だったので調べてみると
そのままでも大丈夫な地域もあれば掘り起こさないと駄目な地域もあるそうで、
私の住む場所だとギリギリ大丈夫だったり?ダメだったり??
心配だったので一応掘り起こして冬越しさせることにしました。笑
根っこが凍ったりすると枯れてしまうそうです。
掘り起こした球根?がまるで芋のようでなんだか笑ってしまいます。笑
無事冬越しを成功させて来年も綺麗な花が見れますように。。。
畑にもすっぽりと不織布を掛けてみました。
去年までは厚手のシャワーカーテンを被せて温室風?にしてましたが
雨が降ると水が溜まって気温が下がると凍ってしまい、
その氷が野菜を押しつぶしたりしたので、
今年からは不織布を使ってみることにしました。
クリスマスイベントの準備も最後の追いこみをして いよいよ今週末が本番です。
頑張ってきますね~!
私が参加するクリスマスマーケット ↓
https://www.suwaneeartscenter.org/jollyhollyfestival
JOLLY HOLLY DAYS
12月6日(金) 午後5時~9時
12月7日(土) 午前10時~5時
---------------------------------------------------
陶器のアクセサリーのお店 LalaGarden Handmade
リンク↓
人気ブログランキングに参加しています。
画像をクリックするとランキングが見れるのと同時にランキングポイントになります。
コメント
コメントを投稿