ある生物ひとつに絞った生物学の書籍、ワリと好きだったりするので思わず購入

 

北米、欧州。。それぞれの棲息地で

毛皮の交易のためだったり、

人間の住環境に影響を及ぼす「害獣」扱いされたりして、

 

乱獲される歴史の長かったビーバーについて

 

ジツは。。ビーバーのつくるダムがもたらす大きな池や沼地が。。

・ 豊かな生物多様性

・ 洪水や山火事などの自然災害への耐性

・ 水分の吸収→乾燥期に農作物に水分を還元

・ 濾過効果による水質の改善

 

などなどのメリットを主張しつつ

 

トワイエ、ビーバーが創る環境は、ビーバーのダムも壊れる前提なので動的で複雑系。

人間が目指す「完全にコントロールされた、人間に都合の良い環境」ではないので、

100%ニンゲンにとって都合の良い生き物というわけではないのですが、

 

人間よりも安価に「環境」を作る能力を活用して、

「ビーバーに仕事させる」という「共生」のモデルを提案してるトコロがおもしろぃ。

 

いずれにしても。。

人間が環境を思い通りにコントロールできるなんていう思い上がりを

楽しく戒めてくれる一冊デス。