皆んな行ってる 奥多摩むかし道 に行ってみよう。(計画段階) | 銀輪鉄道

皆んな行ってる 奥多摩むかし道 に行ってみよう。(計画段階)

令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。 - ブログ村ハッシュタグ
#令話6年能登半島地震に被災された皆さんにお見舞い申し上げます。

PVアクセスランキング にほんブログ村にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

 

 

奥多摩は、少年時代から幾度となくサイクリングで訪れている程 東京西南部に住む自転車乗りにとっては手頃な山と湖である。

エリア最初の集落・・・と言うか 街 である 青梅市辺りまで、ウチからだと40km、ノンビリ休みながら走って約2時間半程度掛かるのが玉に瑕だが・・・

 

三多摩の峠越えルートに挑む際の丁度良いウォーミングアップになると同時に、流して走る為か近年でも区間タイムは少年時代と殆んど変わらない。

 

そんな奥多摩街道に沿うような形で 「奥多摩むかしみち」 と言う名の 旧街道を利用した遊歩道が整備されているのを10年くらい前に知り、予てから走ってみたいと思っていた。

余談だが、この道は結構有名らしいが 恥ずかしながら自分は一度も首を突っ込んでみた事がなかったのだ。

 

奥多摩まで自走で行くか輪行するかはさて置き、クソ暑い季節が来る前に、ちょっくら行って来ようと思う。

 

ちなみに………

東宝のテレビドラマ版 「日本沈没」 のロケでも使われた模様。😅

 

 

 

ランキングに参加しています。どっちもポチっとして頂けると非常に嬉しいです。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 自転車ブログへ $★★銀輪鉄道★★ にほんブログ村