同情するならカネをくれ | BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

BOOTS STRAP 外国語と ゆかいな哲学の館

ありふれた日常を考察する
<芦屋・三宮>

どんな時でも、ちょっとした遊び心を持っていたいとつくづく思う。
『徒然草』の作者として知られる兼好法師は、
その時代にしては、類まれなるエッセイを残したと言える。
かの随筆集から察すると、どう見てもヘンコな人物像が浮かび上がってくる。
文の中では一般的に良いとされているモノに対して否定的。
たとえば「長寿や富」に対してかなり懐疑的な態度が見てとれる。
一方、遊び心を十分に持っていたようである。
それがわかるのは、親友である頓阿法師におくった和歌。
その歌、
「夜(よ)も凉 寝(ね)覚めの刈り穂()  手(た)枕
  真(ま)袖も秋  隔(へ) だてなき風(か)と詠んでいる。
表に見える歌としては、「寒くなってきた。袖に風を受けるほどに」と詠んだ。
取り立てて秀歌とは思えないが、この歌に隠れた意味が存在する。

各句の第一字を上から順に読むと、「よね(米) たまへ」(米をくれ)と読める。
各句の最後の文字(青字)を下から順に読むと
「ぜに(銭)もほ(欲)し」(金も欲しい)と法師に無心する歌となる。
なかなか、凝った歌でもある。

これに対して、さすがに遊び仲間。
頓阿法師の返歌は、
「夜(よる)も憂し  寝(ね)たくわが夫(せこ)  はては来ず
  なおざりにだに  暫(しば)し訪ひませ」
同様に、隠れた意味を探ると、「よね(米)はなし  ぜに(銭) すこし」
(米はない、金は少しだけある)という意味になる。
よく見ると、今は、誰もが知る立派なエッセイスト。
だが、その一方で、
貧困を舐めあうような哀れな二人、とも言える。

*無断転載を禁止します。
*严禁复制粘贴**本"Boots strap"博文禁止复制粘贴。如有发现,本人将采取法律措施。

*2カ所のブログランキングに参加しています。
↓↓下のアイコンにポチッとお願いします。押すとランキングのページに行きます。お手間ですが戻ってきて、もう一つ下のアイコン(にほんブログ村)にもポチッとして頂ければ、、。

エッセイ・随筆ランキング
↓↓ にほんブログ村は、こちら。  
にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

フレンドリーでリーズナブルな外国語スクール
*外国語リニア
芦屋市大原町12-1 プティビル 201

<了>