吉野ケ里遺跡 | 花は桜木 人は武士 柱は檜 魚は鯛 小袖はもみじ 花はみよしの

今日、吉野ケ里遺跡で弥生後期の

 

石棺墓が見つかったと発表された。

 

当然、邪馬台国、卑弥呼との

 

関連性も注目される

 

今回、新たに発掘された場所は

 

神社が鎮座してたところで

 

移転を機に発掘調査が開始された。

 

この石棺墓の中身に関しては

 

来週6/5以降の調査で分かるらしい

 

吉野ケ里遺跡の特徴は

 

魏志倭人伝に書かれている邪馬台国の内容に近い

 

環濠集落や鉄製の武器などが発見されてることで、

 

邪馬台国研究にとって重要な遺跡である。

 

僕個人としての注目点として、

 

新しく発掘調査がされてる地点の北側に

 

甕棺墓列があって

 

卑弥呼が亡くなった時に、

 

百余人の殉葬者がいることが魏志倭人伝にも書かれているので、

 

卑弥呼の墓を考えるうえで、この殉葬者の存在が

 

語られるべき点であると思うが、

 

これを、語る人が少ないように思われる。

 

新しく発掘されてる場所の東に

 

北墳丘墓というのがあるが

 

この墳丘墓の南側には甕棺墓列があり、

 

王と殉葬者のセットとして見ることもできるので、

 

僕的にはそういった視点からも見てみたいなという気があります。

 

来週以降、6月の中頃位には、新たな発見があるかもしれません

 

引き続き注目していきたいですね。