SSブログ

創作状況【令和6年5月第1週】 [ぼくの公募状況]

今年のGWの並びはいまいちですね。

【第199回のメュー】
◆創作のためになる本(シナリオセンター式 物語のつくり方)
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第30回)
◆プラスのショートショート1~3
 今回はシナリオセンター式の紹介です。技術としては狙いを持ったキャラ作りです。
 5月発行は5月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!




【ショートショートガーデン】
名画からインスピレーションを受けたショートショートシリーズその9
〔名画でショート009『大地』(ジョゼッペ・アルチンボルド)〕
https://short-short.garden/S-uCTwse


【小説でもどうぞ】
W選考員版は「友だち」の推敲を進める。何度も推敲する。削って生じた数行の余裕で、ラストシーンを変更する。ほぼ完成。あとラスト2行をどうするのか。どうすれば一番余韻が残るのか。なかなか決められずに、悩み続ける日々。
5月のテーマ「最後」は2作とも草稿は完成しているので推敲をする。現時点の完成度しては第2作は90%。第1作は70%ぐらいでしょうか。第1作は視点をどうするのか、という問題がややありまして。このあたり、明瞭に答えを出せないのが、専門的に勉強していない経験のみで書き続けていた人間の悲しさです。
あと1作アイデアがあるので、これも考えがまとまったら書き始めるかも。


【さばえ近松文学賞】
原稿用紙10枚内、応募締切6月30日、募集内容は恋愛小説
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-03-13-6
鯖江市にある日本酒をテーマに書いてみた。
締切まで少し時間があるので、とりあえず手頃の日本酒を飲んでみる。最初は安いけど何かのコンテストで金賞ととったもの。醸造アルコール添加。香もよくて上手い。
次に安くて純米酒で醸造アルコール無添加のものを飲む。こちらはいまいち。値段なりということなのかも。


【水の都おおがき短編小説コンクール】
原稿用紙10枚内、応募締切8月31日、テーマは大垣と関係があること
過去受賞作を読んで応募しようか考える。
・第3回 最優秀賞 『あなたと笑顔を結びたい』縫野裕知
ご当地アイドルと追っかけオタクとの恋物語です。かなりのどストレートですが、描写の中に大垣市の名所を織り込み、なるほど、と思わせました。
3年間のアイドル活動が、いくばくかのひとかもしれないけど、大垣市を忘れられない町にしてくれた、というテーマの選び方も良いです。
最後の1行が技巧を凝らしすぎて、重文になっているのが気にかかったり。


【坊っちゃん文学賞】
締め切りは毎年9月30日、制限文字数4000字。
完成度の低いその4とその5を推敲をすすめる。
その4はだいたい形になったのかな。最終的にはリドルストーリーにした上で、2段オチという組み合わせです。
その5はかなり書き直して、ラスト以外はこんな感じかなあと、だいたい形になってきました。複数回推敲して、ようやく形になるのがぼくのパターンです。ショートショート系ではなく掌編系にしたのですが、ラストがかなり不満なので、バサッと変えるかも。
少し時間を空けると、また見えてくるかも。


【星新一賞】
受賞作が公開されましたので、順番に読んで感想をアップしていきます。
・ジュニア部門 優秀賞 『見えない力』岡田頼和
これは純粋に星新一系統のショートショートですね。新製品ネタというのも星新一っぽいです。
ジュニア部門ですが、この手の作品が受賞してくれるのは嬉しい限りです。
原点回帰の気分になりました。ただ1箇所「家族が設定した時間が経つと」を「家族が設定した時間になると」に修正しておけば、オチが完璧に決まったと思います。
とても楽しんで読むことができました。大好きな作品です。


【その他】
・第18回くすっと笑える夫婦川柳の2作目を書く。6/30締切
・「旅の日川柳」で3個応募。最後にぐぐっと捻る。5/16発表
・「海上安保の日」俳句コンテストに3つ応募。5/13発表。
・おーいお茶新俳句(2/29〆)はヤマビルで3つ応募。10月下旬発表なのでかなり先。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。