ゴミ


ゴルフ場と関係無いのだが…先日、あるお店の前の歩道で出くわした男性が…咥えていたタバコを店の前の道路に投げ捨てて、何事も無いかの様にお店へと消えて行った。

 

数秒前までは自分のモノだった癖に、(不要)になった瞬間にポイっと投げ捨てる。

 

私に大きな身体があったら…多分この男性をボコボコにして 小奇麗にしてる顔にそのタバコをグリグリしてやるところだったが…

身長140センチの317は、鎮火だけ試みて帰ってきてしまった。

 

その後ずっとモヤモヤしている。

 

ゴミをゴミ箱に入れない人って…なんなんだろう?

食べたガムのゴミを…駅にある缶やペットボトル用のゴミ箱に入れる人って

…何なんだろう?

 

でも、そのタバコを置いてきてしまった私も…どうなんだろう…。


ちょっと持って行って、そのゴミが行くべき場所まで運んであげることは…そんなに難しい事じゃないのにな…。

距離の測り方

まぁ…番が来る前にご準備頂けるのは嬉しいのですが…。

 

自分の番が来てからカートを降りて、手ぶらでまずボールへ行き、距離計で計ってクラブを取りに行ってボールを打つ人がここ最近増えている。

 

しかも (お前ら歩けるだろ!) って年齢層に急増。

そんなダラダラしたゴルフして楽しいのかしら…?

 

昔は2時間で大体ハーフを回って来ていたのに…

最近では2時間半かかってしまう…。

 

ハーフを2時間で回るには120分÷9ホール→13.333……

これに移動時間も含まれるから…1ホール12分で回ってやっと2時間位という計算になる。

 

これって4Bagでショート、ロングを無視して平等に計算したら 一人3分しか1ホール無いんですけど…それを一人一人が12分近く使える様に個人個人前準備して、無駄なくプレーして進めていく事がPlay fast なのにな…と思う。

 

無気力カートやら距離計が出来てゴルフは色々と楽になった。

それなのにプレー時間が遅くなっているのは…プレーヤーの動き方が悪くなったからに他ならないのだろう…。

お年玉

新年のご挨拶をするには、少々遅すぎるタイミングですが、

明けましておめでとうございます。

 

とってもお久しぶりな 317です。

 

人生は「楽をしようとする人の為に回っているのかな?」と思う事が多かった2024。

何を書いても愚痴っぽくなりそうで、サボってました。

 

新しい年を迎え、

変わらぬ客運の低さを早くも感じた時に差し出された「イカ耳チップ」に

思わず「あ、これ面白いかも…」と思えた。

 

「楽」を求める生き方よりも、どんな時にも「楽しさ」を感じよう…と、

そんな前向きな気持ちになれたイカ耳…

 

まぁ…(イカよりワインよこせ・・・)て思っていたんですけどね…。

 

今年もどうぞよろしくお願い致します。      317