人生が映画だというのは、本当に良い譬えだ。
いろんな聖者、賢者、神秘家も、人生や世界を映画に喩えたが、もっとうまく喩えろと言いたい気持ちもある(笑)。

人生、あるいは、世界という映画の主人公は我々一人一人だ。
そして、映画は、初めからシナリオが決まっているのが当たり前だ。
シナリオがないのに映画を作るはずがない。
それは人生映画も同じである。
我々の人生のシナリオは初めから決まっていると考えるべきである。

しかし、映画は、製作途中でシナリオを変えることが絶対に出来ないだろうか?
原則論で言えば出来ないが、実際は、案外に行われているのではないだろうか?
「いやあ、シナリオはこうだけど、こう変えた方が良くはないか?」
といった感じである。
しかし、変えられる範囲には自ずと限度がある。
「3月9日のシーンでは、主演の君は、彼女をハグするシナリオだが、チューまでいってみよう!その方が後の展開に活気が出る」
という場合もあるだろう。
だが、そこで、あなたが、
「いえ、どうせならもっといろいろ!」
と言っても、監督である神様は、
「いや、それはいかん。後のシナリオ変更が大変だ。それに後のお楽しみも取っておかないと・・・」
などと言うのである。

シナリオを変える権限は、監督である神様にある。
しかし、主演役者がシナリオを変えて欲しいと思う場合だってあるだろう。
その場合、やりようによっては、監督(神様)にシナリオを変えてもらうことが出来る。
ただし、一定の範囲でということになるはずだ。
だが、一定の範囲とはいえ、シナリオを変えれば、随分違った映画になる。
チュー出来る相手は2人と決まっているのに、3人に変わればどんなに良いか・・・いや、レベルが低すぎた(笑)。

では、どうすれば、シナリオを変えられるのか?
例えば、お金がなくて、当分の間、家でじっと引きこもるシナリオになっているが、旅行に行くシナリオにしたいと思う。
旅行に行けたら、旅行先で可愛い女の子と出会い、彼女とチューを・・・いや、これはあくまで1つの例題である(笑)。
この場合、例えば、旅行バッグを買えば良い。
そうしたら、監督(神様)も、「しょうがないなあ」と思い、お金がどんと入って来るシナリオにするなど、自然に旅行に行く展開にしてくれるかもしれない。
このように、役者である自分が、シナリオを変える準備をすることが有効であることが、沢山の成功者を演じた役者が保証してくれている。
チン・ニンチュウの『誰でも小さなことで大切な願いをかなえられる』という本では、クリント・イーストウッドがこれで成功し、イーストウッドは駆け出し俳優のバート・レイノルズに教え、レイノルズも成功したことが書かれている。
イーストウッドは名優だけに、直観的にそんなことが分かったのだ。
また、フローレンス・スコーヴェル・シンの本では、沢山の事例が書かれている。
H.G.ウェルズの自伝的小説『ポリー氏の人生』では、ポリーは「人生が気に入られなければ変えてしまえば良い」と言い、英国の作家コリン・ウィルソンは、この言葉を座右の銘として、人生を変えた。

ところで、他に、とっておきのシナリオ変更法がある。
実際の映画ではやっちゃいけないが・・・有効ではある(笑)。
それは・・・主演役者であるあなたが「シナリオを忘れる」ことだ(笑)。
そのために、ずっと、お経や祝詞を唱えたり、マントラを唱えれば、シナリオを思い出さない(笑)。
もう、メチャクチャだ(笑)。
だけどねえ、シナリオを忘れるにしても、監督(神様)への敬いを忘れないことが絶対に大切だ。
だから、お経や祝詞や、真言が良いのだ。
例えば、監督が阿弥陀如来とすれば、「オン、アミリタ、テイセイ、カラウン」と阿弥陀如来の真言を唱える。
尚、阿弥陀如来というのは、人間の概念としては、一仏の仏様だが、実際は、あまりに大きく普遍的な、そして、偉大な存在で、宇宙全体と言って良い。
だから、監督が阿弥陀如来だと思えば阿弥陀如来だ。
ところで、シナリオ変更に親切に動いてくれる存在が観世音菩薩で、阿弥陀如来(監督)に対する観世音菩薩は、助監督とか、ジブリで言えば、宮崎駿監督に対する鈴木敏夫プロデューサーのような関係と思っても良いと思う。
宮崎駿氏と鈴木敏夫氏はとても仲良しだそうだが、阿弥陀如来と観世音菩薩もそうである。
そんなわけで、観世音菩薩の真言「オン、アロリキャ、ソワカ」を唱えても良いし、「般若心経」や「十句観音経」を唱えても良い。
だが、大切なのは、敬う心である。
だから、この通りでなくても、自分なりに誠意を示せば良いのだと思う。
迷うなら、日本人の場合、自分の干支の守り本尊(【Wikipedia】十三仏参照)の仏様や菩薩様の真言を唱えるということが昔から行われている。
あるいは、「十言の神咒(とことのかじり)」といって、天照大神のお名前である「アマテラスオオミカミ」と唱えるものがある。
また、昔から、運命を好転させる「サムハラ」のお札を持ったり、同時に、「サムハラ」と唱えるというやり方もある。
いずれも、敬意を持って行わなければならない。
それらを常に行いながら「これで運命を変えて下さる」と信頼してお任せすれば良いと思う。








  
このエントリーをはてなブックマークに追加   
人気ランキング参加中です 人気blogランキングへ にほんブログ村 哲学・思想ブログ 人生・成功哲学へ