今回は、公営競技のネタではなく、スポーツのネタとして取り扱いと思います


今、競走馬を引退して第2の人生、繁殖牝馬として新しい命を授かる戦いに挑んでいる


アーモンドアイ


だから今回のテーマは


 TODAY'S
 
繁殖牝馬アーモンドアイに、初仔誕生


ともかくこの二頭の競走馬時代のサクセスストーリーを紹介していこうではないでしょうか


アーモンドアイと言えば


2017年新馬戦でまさかの黒星スタートから喫した実績はありましたがその後勝利し、本格的な強さを見せたのは、2018年3歳の頃から。


衝撃のはじまりのきっかけとなったのは、牡馬が、大いに、クラシックやマイルカップなどさまざまなレースで数々のスター発掘するシンザン記念、そのレースに出走、このレースを並み居る牡馬圧倒したアーモンドアイ、その後この優勝でクラシック登録


クラシックトライアル向かわず、全ては、ぶっつけ本番で試す時。


桜花賞で強さ開花、初G1難なく圧勝してそのあと、左回りとなった府中オークスも、優勝し東西牝馬クラシック2冠、そしてついに秋の女王決定戦秋華賞も勝利して牝馬3冠に、さらなる野望はジャパンカップへと突き進む、そしてそこでたたき出した驚くような府中2400メートルのワールドレコードたたき出しジャパンカップ優勝で、2018年のシーズンを締め、2018年度年度代表馬となる。


その勢いは止まらず、初の海外遠征ドバイ国際競走ドバイターフで優勝、しかしまさかの安田記念2着、ここまで培った連勝が止まる、しかし秋の天皇賞優勝した後、本来なら香港遠征乗り込む予定だったが急遽取りやめ休養も考えたが急遽有馬記念参戦、サプライズ参戦もG1馬になってからは屈辱の電光掲示板乗らない結果に、しかし2020年、競走馬としての最後の1年はすべて国内メインに、まだ優勝していなかったG1ヴィクトリアマイルという府中1600牝馬限定戦で優勝、こうなると安田記念雪辱果たす優勝も期待しするのだがしかしまたしても果たせず、残る戦いを府中の秋のG1縛り、秋の天皇賞連覇、そして3歳馬時以来の参戦となった、ジャパンカップで引退レース、見事に勝利を飾って、最高の伝説を作った


とりあえずは、アーモンドアイのサクセスストーリー私なり紹介したが



そんなわけで「アーモンドアイの2022(仮)」なる初仔の父は、エピファネイア


エピファネイアと言えば


2012年の2歳レース無敗で3連勝を飾り実質最優秀2歳牡馬選出してもいいくらいな強さでも良い結果あったのにも関わらずまさかのその年の2歳チャンピオン優先にされて結局は、JRA賞2012年度最優秀2歳牡馬に投票の結果選ばれず


2013年、3歳馬となり、その初戦弥生賞(現在の弥生ディープ記念)、4着で初めての黒星、そして皐月賞で初めてのG1ここでは僅差2着に、2013年の日本ダービーは80回記念だったという相応しいことになったわけで、キズナに、大いに主役となってしまったこの戦いでは、キズナ人気に応える1着の2着に食い込む、クラシック準優勝ばかりが目立つこの馬、連敗止めた神戸新聞杯を優勝した後のクラシックG1菊花賞ついに悲願の優勝、やっとの思いを掴み取った、だが有馬記念は、出走せず2013年走り終えた後、その後の路線は、中距離メイン路線に


2014年、まだG2の時代だった大阪杯、再びキズナに、挑む、2013年菊花賞王者は、2013年ダービー王者破ることはできず、そして初海外にも進出、春の香港G1・QE2世Cは、海外の強豪馬撃破ならず、そして2014年のジャパンカップ、府中のコースで悲願の優勝を勝ち取る、ただデビュー以来ここまで組んでいた福永騎手とのコンビではなく別とのコンビで掴んだG1タイトルしかし残念ながら最後のレースも実は福永騎手とのコンビとはならなかった、引退レースとなった2015年2回目の海外遠征ドバイ国際競走ドバイワールドカップ9頭中最下位に。


まあそういう思い出を胸に2021年

超傑作へ向けて、受胎。


ただ繁殖牝馬の場合、不受胎する可能性もあるから


そんなことでようやく年が明けて

2022年


待望の初仔・アーモンドアイの2022(仮)


一体この後どんな風に成長するか


早ければ2024年、新馬戦デビュー予定

そして目標は2025年、クラシック戦線で三冠をとる


さあその夢に今、アーモンドアイの魂込める2世が、これから動き出すのだ