【MDR-X】買いました【SILVER BACK】 | 支離滅裂

支離滅裂

次の点をご了承下さい。 ・記事内容が適当 ・書き始めと終わりが矛盾 ・何を伝えたいのか不明

■MDR

 アメリカのDESERT TECH社より2014年に発表、2015年より製造、2017年から発売

 かなり新しめのブルパップ式アサルトライフル

 モジュラー化(めっちゃ簡単にいうとめっちゃ簡単に分解できる)された構造となっており

 バレルとマガジンの交換によりたぶん7種類の弾薬に対応できる

  7.62×51mm NATO弾

  .308ウィンチェスター

  5.56×45mm NATO弾

  .300 BLK

  .223レミントン

  .223ワイルドチャンバー

  6.5mmクリードモア(MDR-Xで対応っぽい)

 そして2020年に改修を行った最新モデルがMDR-X

 その7.62x51mmタイプのおもちゃがこちら

 

SILVERBACK AIRSOFT MDR-X

 

SILVERBACK AIRSOFT(香港)がDESERT TECH社の正式ライセンスを取得して販売

刻印もちゃんされており、一丁一丁にシリアルナンバーが割り振られてます

すごいね

 

でもどちゃくそ高い(日本のショップで買うと11~13万くらい)

オクタゴンエアソフトさん(香港)から購入しました

ありがとう

 

 

FDE好きじゃないんですよーとか以前書いてたくせにBK&FDEのツートンカラー買ったった

 

・箱出しからの詳細

・分解

・カスタム

・カスタム後のサバゲー使用感

こういった実のある情報が知りたい方はエボ○グ(無断宣伝可不可がわからんので伏字)さんをご参照頂きたく存じます

ココはただの自慢記事です

 

エ○ログさんをめっちゃ参考(他にレビュー記事が見当たんない)にし事前準備したのは

BATONさんの11.1Vリポバッテリー

 

紹介されていたのとまったく同じなんですが仕方ない

違うのも使えたヨーっていうコメントもあったのでひたすら探したんですが

マジでMDRに収まるサイズのバッテリーがありゃしない

上記BATONさんのより数ミリ高さのある7.4Vを持ってるんですが入りませんでした

 

後はスプリングも用意したが、後述する理由により未使用となったので割愛

 

 

箱出しで気になった点

 

なんで穴開いてしまったん?

 

転売とかする気ないから別にいいんですけど「なんで?」ってなった

どんぶらこ~どんぶらこ~って運んでる最中になったんか、日本の税関がやらかしたのか知らん

箱は残しておきたいタイプなんでちょっと、ってかかなり悲しい

本体に傷は無かったのでよかったっちゃーよかったけども

個体差(?)だと思います

 

 

もにゃっとする点はハイダーの刻印とマガジンの刻印

 

ハイダーには「308(ウェンチェスター)」の刻印

 

 

マガジンには「7.62x51(NATO弾)」の刻印

 

 

どっちやねんって感じ

実際には問題ない(.308と7.62x51mmは同口径。民生品か軍用品で名称が違う)ので

実銃でも正常に動作するのではないかと思ってます(ガスレギュレータの調整すんのかな?)

 

7.62x51mmのモデルだよーって発表されてたと記憶していますが

ショップによっては「.308ウィンチェスターモデル」つって販売してるところもあった

セレクター見れば一目瞭然ですが、7.62x51mmモデル

 

民間用はフルオートがない

軍用はセーフ、セミ、フルオート(当モデル)

 

なお、ハイダーはイモネジ固定式の14mm逆ネジ

マガジンはMDR-X専用品とのこと

特にマガジンは装弾数が78発くらいだったと思いましたが少なめなので

サバゲーで使う場合には予備マガジンを2本くらい用意したほうがいいかも

 

一応、あくまで ”予定” ですが MDR-C や 5.56x45mm への換装パーツが出るかもなので

そこまで待ち続けるのもありかもしれない(何年後か、頓挫するか知らん)

 

あとは、セレクターにカチカチ感がほとんどなく

セミに入れる→マガジンキャッチとかで遊ぶ→いつの間にかフルオートになってる

といった事象が起きることがあるくらい滑らか

セミしか撃てなくなるトリガースイッチが同封されているのでそちらに変えるかも

 

また、どうでもよい(性能に関係ない)ことで

チャージングハンドルにグリスがべったべた

 

本当の意味での飾りとしてしか機能していない箇所にこんなグリスいらないよ

飛び散ったのかなんかでいろいろな箇所の溝に白いグリスが付着してた

 

 

そして注意点

MDR-Xは11.1Vリポバッテリーでの使用が想定されており

7.4Vリポバッテリーやその他を使うには付属のジャンパーピンで設定する必要があります

 

白いグリスが視認性を阻む

 

この設定がめんどくさい(というほどはめんどくさくない)から11.1Vを買ったまである

3本のピンに対し

 いずれもショートさせない → 11.1Vリポバッテリー

 左2本をショートさせる → 7.4Vリポバッテリー

 右2本をショートさせる → 電圧検知無効

となっているそうです

初期状態は写真の通り11.1V仕様

ジャンパーピンはめっちゃ小さい部品なので、中古で購入を考える際は付属してるか注意

市販されてるどこぞのジャンパーピンでも代用できそうだけど

 

 

そんなこんなで一通り眺めるだけ眺めてから試射

事前調査によると、スプリングが不等ピッチでへにゃへにゃのが入ってるという情報があり

ちょっと固めのスプリングを用意していました

 

セミオート フルオート

「ファッ!?」ってなった

 

使用弾:東京マルイ 6mm 2.0g

 

セミオート

 MIN:92.2 m/s 、MAX:93.6 m/s 、AVG 92.7 m/s

フルオート

 MIN:90.9 m/s 、MAX:94.8 m/s 、AVG 92.5 m/s 、16.4 RPS

 

フルオートの不安定さとかもうどうでもよく、すげーいい感じの初速が出ちゃってる

なんならもうちょっとだけ抑えてもいい

ノズル周りが悪さしてるんだろうとは思いましたがどうしてこうなったスプリングちゃん

 

等幅ピッチのスプリングが入ってました

 

輸入時に減速させる際の香港代理店による差ってやつですかね

オクタゴンさんありがとう

 

撃ってみた感じです

・ギアノイズはほとんど気にならない

・スプリング鳴りがちょっとある気がする

・何よりもピストン打撃音がやべえ

 怖い

 ガチャコンガチャコンなってぶっこわれんじゃないかと心配に

 

いじるとしたらノズル周りとピストンの変更ですかね

シリンダー、シリンダーヘッド、ピストンヘッドはどうやら専用品っぽいので・・・

 

 

そんなこんなでまたブルパップが増えたよ。やったね!t

 

上からRDB、タボール、MDR-X

 

まずはFDEをODへ塗装するかな