クルマ屋タナの知っ得ネタブログ:車の豆知識 byカーイースト

皆様から読者登録して頂きますと、大変励みになりますニコニコ


皆様のカーライフにお役に立つ情報をたくさんアップしていきたいと思っておりますので

このブログに少しでも興味を持っていただけましたら読者登録をして頂けたら幸いですm(_ _ )m


また、こんな疑問がある、こんな事について詳しく知りたい等ありましたらメッセージ頂けましたらお応えできる範囲内でお応えいたしますパー


個人的なご質問でも構いませんビックリマーク


よろしくお願い致します。


FREE中古車購入・売却についての無料相談も承っております。

詳しくはカーイーストホームページ をご覧ください。

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>

ファンカーゴの黄ばんだヘッドライトをクリアに!マジカルクリーンHで夜の視界アップ!

皆さんこんにちは。カー イーストのタナです(・o・)

最近は気温が30度にもなる日があって、毎日汗だくで作業しております(;_;)


さて、今日はT様からのご相談でヘッドライトが黄ばんでしまって、夜ライトが暗く感じるとご相談を頂きました。 T様のお車を拝見させて頂くと、この通り・・・。

だいぶ黄ばんでしまっております。


でも、大丈夫です!!お任せください!!


先日もご紹介いたしましたマジカルクリーンHで磨いてみましょう! さて、こんなに汚れが取れました!! その画像がこちら。1.2.3(・。・)


この型のファンカーゴはヘッドライトが黄ばんでしまいやすいので有名です。


同年式のヴィッツやプリウスなんかもこうなってしまい易いですね(・_・;)

こんなに汚れが取れたということはさぞ、ヘッドライトの違いが見られるのではないでしょうか(*^_^*)


次の画像が楽しみですね!! その画像がこちら!1.2.3(・。・)


どうでしょう!

先ほどまで曇って中が見えなかったヘッドライトが透明で中の電球まではっきり見えるようになりました!! ちなみに左右片方だけ施工した画像で見比べてみましょう(@_@;)



それでは左側も施工をしてみましょう。



こちらが↓↓↓こうなります(・o・) 1.2.3



いかがでしょうか??こんなにもヘッドライトが綺麗になりました。


本日行ったマジカルクリーンH 施工料金3,150円


施工時間 15分


たったこれだけでこんなにも綺麗にヘッドライトが蘇ります!!T様、これでヘッドライト効率アップで夜の運転も安心ですね!(^^)!


この度はご依頼並びに撮影協力頂きましてありがとうございました。

ガラス撥水コーティング マジカルコートG Clearで梅雨を乗り切ろう!

皆様こんにちは。カー イーストのタナです(・_・)


先日の台風すごかったですね(>_<) 本日は風はまだ強いですが、雨もあがり暑いくらいに晴れました。


本日はアコードワゴン S様から 雨の日に視界が悪いとの事でご相談を頂きました。


それでは 実際に車を見てみましょう。

フロントガラスに油膜がついており、また、撥水性も全くありません。



これでは 最近異常気象などで豪雨が降ったりと、雨の日の運転は怖いですよね(;O;)


そんな時に出番なのがこちらです!


チャラリラン♪マジカルコ~トG~ Clear~(・。・)/


このマジカルコートG Clearはガラスに付着した油膜を強制除去しながら、同時に撥水コーティングが出来る優れものなんだ。しかも付属のスポンジで塗り込んで、乾いたらタオルで拭き取るだけ!

これなら、の〇太君でも施工出来ちゃうね(・。・)


ウォッホン(;一_一)


<m(__)m>


効果を見てみるために、フロントガラスの半分だけに施工をして、水をかけてみました。


運転席側のガラス半分に施工して水をかけてみた所、助手席側は全く水を弾いていないのに対して、運転席側は水が流れ落ちてしまいます。

また、画像では分かりづらいのですが、油膜も除去されガラスの透明度もアップしました。


もちろんこの後、助手席側のガラスにも施工を致しました。 今回は、初施工ということで2度塗り仕上げを行いました。


フロントガラス マジカルコートG Clear 2度塗り ¥3,150


水弾き効果が落ちてきた時、完全に効果がなくなる前でしたら再施工1度塗りで半額の¥1,575円で施工出来ます。


もう1つ、マジカルコートG Clearのすごい所は、ガラスの日焼けによるウロコが出来づらいという所!

フッ素配合の撥水コート剤は雨上がりの太陽により、ウロコ(ウォータスポット)が出来やすい場合があります。

しかし、マジカルコートG Clearにはフッ素を使用しておらず、ウロコが出来にくい特徴があります。


また、1度に油膜除去と撥水コートが同時に行えますので、お客様をお待たせする時間も少なくて済みます。



今回S様のアコードはヘッドライトもかなりくすんでおりましたので同時に マジカルクリーンHの施工もおすすめさせて頂きました。 その画像がこちらです。


ヘッドライトのくすみが取れて、透明度の高いヘッドライトに蘇りました。



マジカルクリーンH ヘッドライトクリーニング ¥3,150


ヘッドライトと、フロントガラスが綺麗になり、視界もアップしたと思われます。


この度は、施工ご依頼並びに写真撮影協力頂きまして誠にありがとうございました。

マジカルクリーンH ヘッドライトのくすみを浮かせて落とす!!

皆様こんにちは。カー イーストのタナです(・_・)


ヘッドライトのくすみでせっかく洗車をしても車が綺麗に見えない!!

ヘッドライトがくすんでいてライトが暗い気がする・・・。


こんなお悩みを抱えていらっしゃる方に朗報です!!


ヘッドライトを研磨することなく汚れを落とすことが出来ます!


そもそもヘッドライトがくすんでしまったり、黄ばんでしまうのってここ10年くらいの車に起こります。


その原因は・・・、

ヘッドライトがプラスッチック製品になったから!!!


昔の車のヘッドライトはガラス製でした。プラスッチック製のヘッドライトは紫外線等によりくすんでしまったり、黄ばんでしまったりします。 そこで用いるのがこちら!!超優れもの!!研磨剤を使用しておらずヘッドライトに傷をつける心配が一切なく、ヘッドライトの汚れを浮かせて落とします!!

今回ご相談頂きましたお客様 マークX 300G I様だいぶ白くくすんでしまっております。

でも大丈夫!!お任せください!(^^)!


本当に綺麗になるの?

綺麗になるって言ったって多少でしょう??


大丈夫です!!!お任せあれ<(`^´)>


布に少量 マジカルクリーンHを取ります。

そしてヘッドライトをゴシゴシ擦ります。すると・・・、 ↓↓↓↓↓↓

オルがこんなにも汚れました!!(・o・)ワァ


え?(;一_一)


・・・・・。


では、なくて・・・、


なんという事でしょう~!あんなにも白くくすんでいたヘッドライトがまるで新車の様な輝きを取り戻したではありませんか~。

それでは今回の施工の全貌を画像を並べてご覧にいれましょう。


施工料金はヘッドライト左右で¥3,150


今回梅雨入りと言う事もあり、フロントガラス撥水コート マジカルコートGも同時施工させて頂きました。こちらのマークXは以前からマジカルコートGを施工して頂いておりましたので、再コート料金で、¥1,575で施工致しました。


撮影協力並びに、施工ご依頼頂きまして誠にありがとうございました。

急にオーバーヒート☆トラブル対処法

皆様、おはようございます。

車は、機械製品ですので、しっかり定期的に点検をしていても思いがけないトラブルが起こる事があります。

今日はオーバーヒートについて書きたいと思います。

皆様、冷却水と言う言葉を聞いた事がありと思います。
冷却水は文字通りエンジンの熱を冷却する為の物です。
オーバーヒートとは、エンジンの発熱量が高くなり、ラジエターの冷却水が加熱してしまうことです。
そのままにしておくと、冷却水が噴き出てエンジンが壊れてしまいます。
水温計の指針がCとHの中間を指していれば正常ですが、H側に近づいていたら、オーバーヒートの危険性があります。
最近の車では水温計がないお車もありますが、その場合はエンジンをかけてすぐ等、水温が低い時はメーター内に青い水温マークが光ります。オーバーヒートになると赤い水温マークが光ります。

では、万が一実際にオーバーヒートが起こってしまった場合はどの様に対処をすれば良いのかというと、

エンジンは切らない!!

でください。
エンジンを切ると冷却水の循環がとまり更に温度が上昇し危険です。

(1)まず、エアコンのA/CスイッチをOFFにします。A/Cスイッチが入っているとエンジンの発熱量が高くなってしまいます。
エアコンの風量をMAXにして温度調節を一番高くします。(暖房側にMAX)
車の暖房はエンジンで加熱された冷却水の熱を利用しています。
暖房MAXにする事により、少しでも冷却水の熱を逃がしてやる事が出来ます。


(2)ギアを1つ落とし、オートマ車ではオーバードライブをOFFにする等して、エンジンブレーキをなるべく使いながら走行します。


暖房による熱使用と走行風等で軽い状態でしたら温度が下がります。


【上記でも改善がみられない時は】
(1)車を止める。
エンジンはかけたままで、安全な場所に車を止めて、ボンネットを開け風通しをよくします。
蒸気が出ている場合は高温になっていますのでヤケド等注意してください。


(2)水温が下がるのを待つ。
エンジンの回転を1500に維持して水温が下がるのを待ちます。水温が標準まで下がったらエンジンを止めます。


(3)水を補充する。
もし、水道などがある環境でしたら、冷却水のリザーブタンクに水を入れます。応急処置ですので取り敢えずは水道水で構いません。
この時にラジエータ本体のキャップ(高温時注意や高温時開けるな!と注意書きが書いてあります。)は開けないでください!!
ここを開けると高温になった冷却水が吹き出します。

しばらくエンジンを休ませて、水温が下がったら、早急に整備工場や販売店に車を見せて下さい。

今回書いた内容はあくまでも応急処置です。

オーバーヒートにはほとんどの場合故障や消耗品の劣化等、原因があります。
原因の元を絶たないといけませんので、早急に点検をおすすめします。

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります




新デザイン登場まもなく!!2/1より☆

皆様おはようございます。カーイースト タナです。

皆様、まもなくデザインが変わります!
今までのデザインで酷い言われようをされていました。

新デザイン登場は2月1日!

え?何が?

それは…



これです!!




photo:01



ドーンドンッ

な~んだ。枯れ葉マークか。

と思った方!!

これは枯れ葉マークではありません!!

もみじマークですよビックリマーク

正式な名称は高齢運転者標識と言います。

しかし一部で枯れ葉マーク等と言われてしまい、今回デザインが変わりました。

新デザインとは…


これです!!

photo:02



ずいぶんとデザインが変わりましたね!
もう枯れ葉マークなんて言われないですね星
ちなみに高齢運転者標識とは

自動車免許を受けている人で70歳以上の人は、加齢に伴って生ずる身体機能の低下が自動車の運転に影響を及ぼすおそれがあるときには、普通自動車の前面と後面の両方に上記のマークを付けて運転するように努めなければならない(道路交通法第71条の5第2項等)とされています。

70歳以上じゃないから関係ないと思わないでください!!

高齢運転者標識を付けた普通自動車に危険防止のためやむを得ない場合を除き、幅寄せや割込みをした自動車運転者は処罰されます。
(道路交通法第71条第5の4号等)
  ○ 5万円以下の罰金
  ○ 反則金
      大型自動車・中型自動車等   7,000円
      普通自動車・自動二輪車    6,000円
      小型特殊自動車        5,000円
  ○ 基礎点数 1 点
 高齢運転者標識を付けることにより、 周囲の自動車の運転者はこの自動車が安全に通行できるよう配慮しなければならなくなるのです。

ちなみ今までの従来の高齢運転者標識も、当分の間は使用することができます。
 効果は新しいデザインの高齢運転者標識と同じです。

是非、走行中この様なマークを見かけたら安全に走行できる様に配慮をしてあげてください(o^^o)

にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります






超簡単!静電気対策☆知っ得だけで今日から実践

皆様おはようございます。

最近かなり寒いですね…。

この時期静電気に悩まされる方も多いと思います。
車に乗る時にドアノブでパチッ…。

あれって嫌ですよね(;_;)

対策をされている方いらっしゃいますか?
静電気対策のキーホルダーや、手に着けるリング等もあります。

でも、もっと簡単にお金もかからず静電気対策ができる事はご存知ですか?

どうやってやるかと言うと…


壁に手をベタっ!終わり!

はい。これだけです。

壁とは、地面につながっている壁なら木製、コンクリート製、壁紙があっても大丈夫です。
壁に一度触れて、地面に静電気を逃がしてあげてから金属に触れると静電気はおきません。

ただし、触れる対象が全く電気を通さないプラスチックやゴム等では効果がありません。

また、近くに壁がない時は地面のアスファルトでも大丈夫です。
ただ手が汚れちゃいますが…。

後は、方法としては、車のボディに手のひら全体で一気に触れるという方法もあります。
指先で触ると静電気が指先に集まってパチッとなり痛いですが、手のひら全体で触る事により放電する面積が広いのでパチッと感じにくくなります。

静電気に悩んでいる方、是非為してみてください(^O^)/


にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります


中古車購入☆色によって価格が違う?

おはようございます。カー イースト タナです。

皆様、中古車の色によって価格が違うと不思議に思っている方は多いと思います。

それもそのはず、中古車市場では、ほとんど状態もグレードも同じ中古車でも、色に寄って値段が違うのです。
中古車市場と新車市場の大きな違いのひとつといえるものです。
新車の場合は、一部パール色等では価格がプラスになる場合がありますが、それ以外は色によって価格が違うということはありません。
中古車になりますと購入するユーザーがより多く好む色、人気のある色でしたら多少価格を高くしてもその中古車を仕入れるのです。買取時の下取り価格からしても異なってくるのです。

では、価格が高い色とはどのような色でしょうか。

ズバリ、 黒! パールホワイト!

他の色に比べて、この色は車種によっても違いますが、50万近く価格差が開く事もあります。

また、中古車販売店の仕入れ市場であります中古車オークションでは、昨今黒が特に値段が高い傾向があります。

先日も同車種、同条件のお車で、
パールホワイトで150万円、
黒の場合188万円
と、いう価格で入札が入りました。

中古車販売店での仕入れ価格相場が色によって違うということは、必然的に販売価格差が出て来ます。

逆に言えば、新車を購入時に黒やパールホワイトを購入すれば、数年後に乗り換えで買取査定に出される場合、他色よりも高値で売却も期待出来ます。

是非、お車を購入や、売却をご検討される際には参考にしてみてください(o^^o)



にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります



スキー場等でワイパーを立てるのは何故?☆積雪地での豆知識

皆さんおはようございます。

この時期スキー場にいかれる方もいらっしゃると思います。

スキー場やその付近のホテル等の駐車場でワイパーを立てて駐車している車を見て、不思議に思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。

あれは、ワイパーが凍り付くのを防止する為です。
積雪地では、特に夜は注意が必要です。ワイパーを立てておかないとワイパーとフロントガラスが凍り付いてしまい、そうなるとワイパーのゴムが傷んでしまいますし、ワイパーをかけても見えにくくなってしまいますので、寒い雪の日等はワイパーを立てておきます。

同様にスキー場に行かれた時などの知識として、

サイドブレーキは引かない

という事もあります。

えっ?サイドブレーキを引かなかったら危ないんじゃ…。と思う方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、
吹きさらしの駐車場やスキー場など気温がかなり下がるところで、サイドブレーキを引いて駐車しておくと、ブレーキが凍り付いてしまい、戻らなくなることがあります。
平らな場所であれば、オートマ車であれば、Pレンジ、マニュアル車であればバックギアに入れるなどしてエンジンを止めれば大丈夫です。

しかし、坂になっている場所では危険ですので、しっかりサイドブレーキを引いておきましょう。
その場合、サイドブレーキが凍り付いて動かなくなった場合、そのまま走行すると車に負担がかかったり、ブレーキが焼き付く恐れがあるので、車が暖まるまで待ってサイドブレーキが戻るようになってから走行してください。


スキー場等にいかれる方は、覚えておくと便利です。


にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります



間違うと危険!正しいブースターケーブルの接続方法攻略☆

皆様おはようございます。
さて、最近気温がかなり下がってまいりました。
この時期JAF等のバッテリー上がりでの出動件数が増えます。

万が一、バッテリーが上がってしまったら、応急措置として、他車のバッテリーとブースターケーブルでつないで、エンジンを始動するという方法がある事は、ご存知の方が多いと思います。
しかし、誤った方法で行うとバッテリーから発生する水素ガスに引火し、大変危険です。
正しい方法をご紹介します。

まず、双方の車のバッテリーの位置を確認して、なるべくバッテリー位置同市が近くなるように救援車を配置します。
1【故障車プラス接続】
ブースターケーブルの赤色を故障車のバッテリーのプラス側ターミナル端子につなぎます。接続前にケーブルの被覆にキズや破れがないか確認してから作業をしてください。
最初に電気が空の車から接続をします。
※この際、救援車を先に繋ぐと万が一、ボディにケーブルの端子が触れた際にショートしてしまいますので、必ず故障車から繋ぎましょう。
2【救援車プラス接続】
ブースターケーブル(赤色)のもう一方を救援車のバッテリーのプラス側ターミナル(端子)につなぎます。これでブースターケーブルの(赤色)で故障車と救援車がつながりました。
※プラスマイナス同時に接続をする方をたまに見かけますが、万が一、ケーブルのプラスマイナス端子に金属が当たったりすればショートにより端子が吹っ飛ぶ事もありますので、危険です!
3【救援車マイナス接続】
プラス側が両車に接続が出来たら、ブースターケーブルの黒色(マイナス用)の接続に取り掛かります。ブースターケーブルの黒色(マイナス用)は、救援車側から先に接続します。救援車のバッテリーのマイナス側ターミナル(端子)に接続します。
4【故障車マイナス接続】
最後に故障車にブースターケーブルの黒色(マイナス用)を接続しますが、故障車側のブースターケーブル(マイナス)は、エンジンの金属部分(エンジンフック)に接続します。故障車のバッテリーマイナス端子に接続しても可能ですが、最後のマイナスケーブルを接続する際に「バチッ」と火花が飛び、バッテリーから発生する水素ガスへ引火し爆発を起こすことを避ける事が出来ます。

ブースターケーブルの接続がすべて完了したら、故障車のエンジンを始動します。
細いケーブル等では、十分な電流が得られず、エンジンがかからない場合があります。
その場合は何度もエンジンをかけようとせずに、ケーブルを接続したまま5分から10分置いてから、再度かけてみてください。
※少し時間を置く事で、救援車から少しづつ充電されます。

エンジンがかかったら接続した時の逆の順番でケーブルを外します。

万が一の時の為に、是非覚えて置いてください(o^^o)



にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります




燃費改善☆オイル交換の必要性

皆様、おはようございます。カーイースト タナです。

皆様、エンジンオイルの交換はどの位の都度行われていますか?ご存知の方も多いと思いますが、だいたい3千km~5千kmごとに交換するのが良いとされてます。オイルエレメント(フィルター)はオイル交換2回に1回を交換してください。

さて、エンジンオイルですが、どんな役目があるかと言いますと、

1つ目はエンジンの潤滑油です。
エンジンは鉄など金属部品で、できているので、金属同士の摩擦がおきます。
それをエンジンオイルが潤滑油となり動きをスムーズにしています。

2つ目として、エンジンは金属同士の摩擦により、使用している内にどうしても鉄粉が出てきます。鉄粉はオイルと一緒に流れてオイルエレメントまで運ばれます。人間の血液のような仕事もしているのです。
交換しないままにしておくとオイルは鉄粉の汚れで真っ黒になってきます。
エンジンオイルは汚れてくると、次第にドロドロになってきます。
エンジンはサラサラのオイルの中で動くよりもドロドロのオイルの中で動くほうが力を使います。
エンジンが力を使うと言う事は、ガソリンを多く使うと言う事になります。

3つ目にエンジンオイルはエンジンの熱を冷却する役割もあります。エンジンオイルは使用していくにつれ、少しずつではありますが減っていきます。
エンジンオイルの量が減ってしまえば、エンジン冷却の性能が発揮できず、エンジンの焼付け、オーバーヒートの原因にもなりかねません。
そうなってしまうと最悪エンジンの載せ替えとなるケースもあります。
実際に、修理になってしまったとか、エンジンを載せ換えたとか、車の買替えになってしまったお客様もときどきいらっしゃいます。

また、私の今まで見て来たお車は、エンジンオイルを小まめに交換されているお車は、そうでないお車に比べ、走行距離が多くなっても調子が良いと思います。

エンジンオイルの交換を小まめにするだけで、燃費も良くなりますし、車も長く元気に走ってくれます。

だいたいのスタンドや整備工場では、次回の交換目安のステッカーを貼ってくれると思いますので、そういえばずいぶん換えてないと言う方、ぜひ一度チェックして見てください。




にほんブログ村 車ブログ 車・運転の豆知識へ


にほんブログ村




にほんブログ村 車ブログ 中古車へ


にほんブログ村




人気ブログランキングへ


アップこの記事を読んで良かったと思って頂けましたら、上記バナーをカッチっとクリックしていただけますとこのブログにあなたの1票が投票されます。 よろしくお願いします。目




また、読者登録していただきますと大変励みになります。是非皆様の読者登録お願いしますm(_ _ )m













車を買うならカー イーストで
メモ


欲しい車がきっと見つかる。全国100,000台/週の中からあなたのお目当ての1台を見つけます!










愛車を高く売却する方法とは
メモ


中古車買い取り店何社に査定してもらうよりも、もっと高い金額で愛車を売却する方法あります




1 | 2 | 3 | 4 | 最初次のページへ >>