”日本への特別チャーター便と、思うこと。” | それいけ!サラリーマン妻〜メキシコに住む〜

それいけ!サラリーマン妻〜メキシコに住む〜

メキシコへ転勤となった夫。
子供二人と一緒についていきました。
アグアスカリエンテスに住んでました。

インドネシアでは一日の参加感染者が4万人

を超えました。


インドネシアからの特別便がインドネシア

から日本に到着とのニュースがありましたが


政府が動いたものではなく日本の企業が

自社の社員救出の為航空会社に要請した

ものらしいですね。


昨日の記事の感じだとてっきり政府が動いた

物だと思っていたのですが、記事のコメント

や、インドネシア在住の方の記事では

帰国の希望を伺うような連絡は一切無い

との事だったので急を要する体調の方々

優先なのかなと思ってました。ただ現在

日本は帰国者の人数を週に3400人に

抑えようと要請しているようですが、この

特別便はその人数には入れないとの事です。

もしかして国が「やったぞ」と言ってるのは

この事?人数制限本当はあるけど特別便は

その人数には入れないよ。と。

てっきり政府が要請したチャーター便で

ポンプ輸送するのかと思ってた(汗)


今回のチャーター便は246席あったそうです

が、一企業が出している物なので中々他の方

へ声はかけられなかったのだろうか…。

企業が全額負担なのかもしれませんし、

入国の人数制限がかけられている今、

他の日本人に声がかけられる状況では

無いのかもしれませんね…。

帰国したくても入国制限や、航空券確保が

難しい状況の中苦しんでいる方々が

多くいると思うと胸が痛いです。


ネット記事のコメント欄を読むと海外からの

入国者へのきつい言葉も良く見かけます。

気持ちもわかりますが、企業の駐在員と

して海外に派遣されている場合身の危険を

どんなに感じても会社の指示が無ければ

勝手には帰れません。知り合いで会社を

辞めて帰国した方も居ましたが今後の

家族の生活を考えたらそのような決断を

できる方は少ないと思います。

会社の為、よくよく考え決断して残留

している方も多く居ます。そのような方々が

いるからこそ物流や製造が止まらず日本に

いる我々も助かっている事もきちんと理解

しなければならないのでは無いでしょうか。



インドネシアへワクチン贈与という話も

あるみたいですが、この贈られたワクチン

が、在住邦人に優先と言うわけでは無い

のでしょうね…。

東京では本日新規感染者が1000人越え。

オリンピックが終わる頃にはどうなって

しまうのでしょうか。



にほんブログ村 海外生活ブログ メキシコ情報へ
にほんブログ村