忍者ブログ
2024.03│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

翻訳の仕事のこととか中国語のこととか中華圏旅行のこととか。当たり前だけど内容はあくまで個人の見解です。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



※今回のコレは完全にグチです。まぁこういう考えもあるっちゃあるよねくらいの軽い気持ちで読んでください。



訪日外国人の増加に伴い、日本の観光地/観光施設や飲食店等で表記する中国語翻訳のチェックの依頼がひところに比べると増えてきました。

私は主に簡体字訳のチェックを請けているのですが、こういう多言語展開するお仕事って大抵一つの翻訳会社さんで複数の言語に展開されるので(クライアントさんが複数の翻訳会社さんに言語別に依頼するケースもありますが)、当然中国語の他、英語、韓国語訳なども同じ翻訳会社さんで翻訳/チェックされるわけですね。最近では中国語も簡体字と繁体字で併記されるところも増えてきているので、当然繁体字中国語への翻訳/チェックは繁体字中国語担当の翻訳者さん/チェッカーさんに依頼されるのですが…。

最近、それですごく困ったことが起きました。

いや別にね、簡体字中国語は簡体字中国語の翻訳者/チェッカーに、繁体字中国語は繁体字中国語の翻訳者/チェッカーにお願いするのは構わないんですよ。構わないんですが。

簡体版と繁体字版が並べてレイアウトされるせいか、翻訳の違いが一目瞭然でなわけですよ。そうすると、中国語が分からない翻訳会社の担当者さんやクライアントさんに違いを指摘されるわけです。繁体字の方が読みやすい(旧体字/異体字含めて日本の漢字に近いので何となく読める)からなのか、繁体字中国語との「違い」をヘンに指摘されてねー。

なんで繁体字中国語はこうなのに簡体字中国語はこうなのか。簡体字圏ではこう言って繁体字圏ではこう言わなきゃダメなのか。表現合わせられないのか、とか。

繁体字版にはこの文字が入っているのに簡体字版には入ってない、訳抜けではないのか。とか。(例えば原文が「○○駅」のとき「繁体字版は『○○車站』で簡体字版では『○○站』となってる。『車』、抜けでしょう?」的な…←実際に言われた内容とは違うけど、中国語分かる人にとってはコレと同程度の内容)

まぁね、確かに簡体字圏と繁体字圏とでは言い方の違いっていうのがありますけど、そもそも別々の翻訳者にお願いしてるわけじゃん?翻訳なんて、基本訳者の数だけ訳文あるんだし。和訳だって、翻訳者が違えば全く同じ表現で一字一句まるっきり同じな訳文なんてそうそう出てこないでしょう?違う翻訳者にお願いしている以上、表現の違いは許容して欲しいと思うんですよね。

まぁもしかしたら、簡体字中国語と繁体字中国語であまりに表現が違い過ぎて過去にどこかのSNSで話題になってたこともあったので、ヘンにネット上で「炎上」するのがイヤだという思いもあるのかもしれないけど。

そんなに表現違うのがイヤだというなら、別々の翻訳者に頼むのではなく、簡体字か繁体字のどちら一方で先ず作って、それを文字変換してキーとなる単語だけ入れ替えたらぁ?(例:(簡)根据→(繁)依據、(簡)通过→(繁)透過、とか)、日本の訪日外国人向け中国語パンフなんかもぱっと見そんな感じのあるし、確か香港の繁体/簡体案内表記もそんな感じのあったしぃ…(でなきゃあそこまで他の部分がキレイに同じになるとは思えない)とか思ってしまいます。

っていうか、一口に「簡体字圏」「繁体字圏」といっても、日本では前者が中国本土、後者が台湾みたいに解されているフシがあるけど、実際には中国語を表記するにあたり「簡体字を使っている地域」と「繁体字(正体字)を使っている地域」のことを指す言い方でその範囲は広いんですよね。簡体字使ってるところは中国本土の他にシンガポールがあるし(確かマレーシアもそうだったような…)、繁体字圏は台湾だけでなく香港、マカオもそうだし。今までみたいに日本から大陸、台湾に訳文を「出荷」するなら出荷先の地域の言い方に沿った言い回しにするのはそりゃ良いことだと思うけど、日本に来る中華圏の方って大陸や台湾出身の方だけってわけではないのだから(絶対数は大陸・台湾からの人が多いのかもしれないけど)、ローカルな言い方追求してたらそれこそキリがない、というか、そもそも「繁体字圏ではこういう言い方が一般的なんですか?」と一口で言われましても、まずそちらの仰ってる繁体字圏はどこのエリアから来るお客様を想定されているんですか?とでもいいますかね…。

まぁ要するに、色々グチグチ書いたけど、実際にこちらが明らかに誤訳していた、というのならともかく、個人の表現の違いや明確に言い方の違いが存在する単語を「一方がこうだからもう一方は間違ってる!」と単純に決めつけてこないで欲しいし、別々の翻訳者/チェッカーに頼んだものなのならなおのこと「表現をどっちかに統一して!」なんて言ってきて欲しくないなぁって思うんですよ。特に後者は最初にお願いした翻訳者さん、チェッカーさんに対してすごく失礼なのではないかと思う…。

(ところでこの手の「質問」って、繁体字中国語チェッカーさんの所にも行ってるのかしら。書きながらふと気になってしまった…)



拍手、ありがとうございましたemoji
またランキングバナーのクリックも、どうもありがとうございますemoji


PR

←No.535No.534No.533No.532No.531No.530No.529No.528No.527No.526
プロフィール
HN:
暁香月
性別:
女性
自己紹介:
翻訳会社のコーディネータ&チェッカー、中日ビジネスコンサル会社の翻訳事業部のコーディネータ&チェッカー/翻訳者を経て現在中国語のフリー翻訳者。在宅で中日訳のほか、中日/日中/英中訳のチェックなども行っています。夫と二人暮らしのアラフォーです。
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
アクセス解析