みんなで剣道やろうよ!〜 直心是道場〜 甲斐直心館(Kai-Jikishinkan)

山梨県・甲斐直心館(かいじきしんかん)は、「剣の理法の修錬による人間形成の道である」という剣道の理念に近づけるよう修業過程(稽古)を重視しています。「直心是道場(じきしんこれどうじょう)」の旗の下、老若男女が自己の剣道確立に向けて、楽しみながら努力・研究・工夫しています。【稽古1】水曜夜18時50分〜20時15分・玉幡中ほか【稽古2】土曜朝6時〜中学生、7時10分〜小学生以下・甲斐直心館鷹野道場=甲斐市篠原3218-2【一般稽古会】土曜朝9時〜10時甲斐直心館鷹野道場=お問い合わせはchirochiro1965(a)yahoo.co.jpへお願いいたします。(a)は@に打ち直してください。
 
10.1 伝統文化甲斐市親子剣道教室12回目!

 文化庁委託の伝統文化親子教室事業「甲斐市親子剣道教室」の12回目教室を10月1日(土)夕、甲斐直心館道場で行いました。室温26度、湿度50%。前日は富士山初冠雪の報があり、この日の朝稽古時点では20度ちょうどにまで気温が下がってきました。冬の気候にすぐなるのではなく、過ごしやすい秋の気候がしばらく続くとよいのですが。

 この日は甲斐市内の小学校で運動会のところが多かったため、朝稽古の小学生以下はなんと出稽古者も含めた3人の参加者で、運動会後の親子剣道も参加者は少なめかと予想していましたが、むしろ剣道愛が高まっていた中学生以下の21人が参加してくれました。

 また、この親子剣道教室に昨年度から親子で参加していた双葉地区の小学2年生と年中児の兄弟が、甲斐直心館にも正式入門することになりました。甲斐直心館の小2はこれで4人に増え、中学生以下の館生は全部で51人になりました。親子剣道教室だけに参加している低学年、幼児の上達ぶりも目覚ましく、剣道を継続していただけるとうれしいです。

 扇風機、冷風扇の計4台、空気清浄機AirDog3台をフル稼働しながら実施しました。

 号令は中1磯野さん。正座のあと、準備体操、握る運動・開く運動を子どもたちの号令で各100回行いました。片足立ちもできる人は軽く屈伸をしながら60秒ずつ行いました。


 
 両手を前方に水平に出し、平衡感覚を大切にしながらの蹲踞(スクワット)20回も行いました。前回、前々回やったときに筋肉痛が出たという保護者もいらっしゃいましたが、「継続は力なり」で強行しました。筋肉痛がまたも出たらごめんなさい。



 
 前進後退右左の足さばき、前進後退正面素振り、前進後退の左右面素振りを行いました。それぞれ4列の列ごとに発表しました。素振りでは、左手主導で振りかぶり、左手をおでこの上までしっかり上げる降りかぶりを求めました。

 また、お手本になる幼児、小学生に素振りを披露してもらいました。経験者の中にもちろん上手な子どももいますが、ここ最近の中で、特に上達した子どもたちにお手本を示してもらいました。

 特に幼児の素振りは驚く上達ぶりで、家でも一緒に陰練を積んでいるというお父さんにも、みんなの前で素振りを披露していただきました。










 給水休憩を挟んで、4人の指導者が元立ちとなり、竹刀打ちをしました。今回は、面打ちと小手面打ち、小手面面打ちの3種類を練習しました。どの参加者も上達していますが、中でも大きな声が出る修技者は動きも一層よくなっています。無駄な力の抜けた伸びのある声が出ると、動きも滑らかで、勢いが出てきます。一本目が面打ち、二本目が小手面打ち、三本目が小手面面打ちのパターンで一人一人が発表し、自然と大きな拍手が起きました。目頭が熱くなるシーンです。




 さらに給水休憩を挟んで、指導者4人と剣道経験者の保護者3人の計7人が元立ちとなって、それぞれ5〜6人ずつ掛かり手となり、面打ち、小手面打ちを4本ずつ、各2〜1セット行いました。低学年や幼児にも光る技が随所に見られました。この後、面着け者だけで地稽古を行い、さらに小4男子が、県大会の館内予選を兼ねた試合をしてもらいました。




 最後に参加者全員で輪になって跳躍面素振り30本を行いました。全員で行うと、より盛り上がり、達成感も生まれます。






 教室の後に、館長に所用があったため、時間の関係上、今回は希望者を中心に感想発表してもらいました。それぞれ、この教室が有意義なものだったことが伝わってきて、よかったです。

 残り稽古にも10人ほどが参加して技を磨いたようです。


 次回の第13回伝統文化親子剣道教室は、2週空けて10月22日(土)17:30〜19:00の時間に行います。道場は17:00に開場します。

 12月の発表会を目標に、隔週ペースで当初予定の15回よりも回数を増やしますので、まだ新規の参加も可能です。

 新型コロナ感染対策をしっかり行いつつ、教室に参加してください。


にほんブログ村 格闘技ブログ 剣道へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

 





     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。

※コメントは投稿後、ブログの管理者が承認した後に表示されます。