地球がまるく見える展望館で共通券を買っていた
銚子ポートタワー
栃木県には高い建物があまりないから
こういう人工的な高い建物に弱いの
栃木県はかんぴょう生産量日本一!そんな干瓢問屋で働くちびまるもが問屋や農家のコト、栃木や各地で出会ったコトを書いてます。お供はマルモの広報部長「福べ猫」
お仕事のお問い合わせはホームページ へ
ガラス面に見える場所が書いてあるので分かりやすい
残念ながら富士山は見えず
ポートタワーの近辺の海は穏やか
茨城方面
遠くに筑波山
この方角に去年大人気だった
【ライオンの隠れ家】のライオンの絵が見れる場所がある
アニメ?マンガとのコラボ企画
ポートタワーの近くには景勝地「夫婦ケ鼻岬」
それにちなんだフォトスポットがあったよ
銚子記念
ポートタワーを最後にしたのは銚子土産を購入したいから
ポートタワーに隣接するウォッセでは
銚子漁港で獲れるイワシやマグロの他、たくさんの鮮魚や加工品が購入できます
千葉県在住の友達にオススメされた
嘉平屋のカレーボール
玉ねぎのみじん切りも入ってて
ひとくちでカレーを食べた気になる
おつまみに👍
一緒に買ったつみれは写真なし
トロほっけの開きは網焼きで
ふわふわで肉厚
家族みんなで食べれる大きなホッケだったよ
本マグロは備長マグロの4倍くらいの値段にビビり←
量を取って備長マグロを購入
本マグロよりさっぱりしていて、ねっとりした食感
たくさんあったのでお刺身、ネギトロ、昆布〆、漬など色々たのしめたよ
最後は4種盛りでいただきました
全部美味しかった!
~銚子旅まとめ~
▶銚子ポートタワー←イマココ
栃木から約3時間
番外編
銚子市のふるさと納税、マグロやら観光やら…