こんにちは!

最近皮膚の湿疹がひどい良玄です(>_<)

 

季節の変わり目のせいなのか

何かにかぶれたのか!?

食べ物にあたったのかは謎ですがくるくる

何故か腕や頭皮のあたりに湿疹ができていますびっくり

 

皮膚科にも通っているので

ステロイドもアレルギー薬も使っているのですが薬

最近少しお肌の調子が悪いですガーン

 

起きている時はまだ抑えられるのですが

寝ているときに掻いてしまう…パー

 

なんとも自分で自分を傷つけてしまうという

皮膚炎に人の生き辛さを感じておりますランニング

 

 

--------------------------------------

 

さてそんな今回のテーマは

出したものは片づける

ですパー

 

 

というのも本日は5月6日

子どもの日の翌日です上差し

 

息子を抱えている親としては

この日は何と言ってもメガネ

五月人形の片付けの日カブト

でありますグッ

 

 

奇しくも本日は平日ということで

連休の合間に仕事の人も多いはずアセアセ

 

とりあえず

時間ができたときにやればいいえー

 

明日は休みだし

今日は疲れたから明日にしようキョロキョロ

 

 

実は禅ではこれを最も嫌いますダルマ

 

 

明日やろうは馬鹿野郎

とはよく言ったものですが虫めがね

私が禅の修行道場で学んだことの一つに筋肉

思い立ったらすぐ行う

というのがあります!!

 

 

 

禅の逸話にも

次のようなものがあります上差し

 

-----------------------------------------------

 

ある新米の僧侶が

師匠に有難い教えを尋ねますメガネ

 

すると師匠は

「朝食は食べたか?」と言います目

 

新米僧侶は「いただきました」と答えます

すると師匠は「それなら茶碗を洗っておきなさい」ダルマ

 

それを聞いた新米僧侶は

悟りを得ることができましたグッ

 

-----------------------------------------------

 

というものです

 

一見するとなんじゃこりゃ!?

と訳の分からない問答ですがくるくる

これは禅の指導書『無門関』第7則に出てくる鉛筆

『趙州洗鉢(じょうしゅうせんばつ)』ダルマ

という有名な禅問答の一節です上差し

 

 

ご飯を食べたら食器を洗うパー

 

それの何が有難いのかと思いますが

これがなかなか私達はできませんタラー

 

 

それが先述した

五月人形の片付けにも当てはまりますカブト

 

 

(頂いた立派な五月人形カブト

 

 

さらには片付けに限らず

仕事や人付き合いにおいてもバレエ

これはよく起こり得ることです目

 

 

今やるべきことを後回しにしたり

誰かがやってくれるからと目を逸らしたりキョロキョロ

忙しいからと言い訳を垂れたりとえー

今その時にしようとしないことはもやもや

私自身も多々ありますガーン

 

 

そんな時にこのエピソードを思い出すと

やっぱり今やらねば

と自分を奮起させてくれます筋肉

 

 

 

禅というのは何か特別な教えではなく

こういった当たり前のことをうずまき

如何に徹底して行えるか!?

 

まさに

今この瞬間をどう生きるか

 

それを突き詰めていくのが禅の世界ですダルマ

 

(片づけが終わると自然と心もスッキリピンクハート

 

 

確かに五月人形の方付けを

後回しにしたからと言ってくるくる

すぐに何かしらのハンディキャップを負うガーン

なんてことはないでしょう目

 

 

けれどもその心持ちが

いつか何かのタイミングでうずまき

自分を悪い方向へ導いてしまうかもしれませんアセアセ

 

 

自分を律するためにも

ご飯を食べたら食器を洗うパー

 

5月5日が過ぎたら五月人形を片づけるカブト

 

 

この習慣を極めていく先に

私たちの日常の幸せが必ず待っているグー

と信じていきたいと思います照れ

 

 

 

年度初めの4月も終わり

5月病にも悩まされる季節がやってきましたタラー

 

 

少し慣れてきてダラけが出てしまう今こそ

出したものは片づける!

を意識して過ごしていきたいと思いますランニング

 

 

風に揺られる新緑の木々を眺めながら

やるべきことを自ずと全うしていく晴れ

自然のあるがままの姿のようにやしの木

いつも清々しい心でいたいものです照れ

 

 

良玄合掌

 

 

新刊が出版されました!!

奇跡はどこか遠くではなく身近にあるもの!

 

軸をブラすことで大切なものが見えてくる目

 

お坊さんの修行から学ぶていねいな生き方、暮らし方

禅の修行から丁寧に生きるヒントを学ぶダルマ


心が晴れる禅ことば

禅のことばを分かりやすく解説お願い

 


泰岳寺の座禅体験・写経体験へのリンク

 

 

人気ブログランキングへ

↑クリックしてたくさんの方に読んでもらえるとうれしいですm(_ _)m