空手道へっぽこ稽古日誌 An ordinary person's karate practice diary

いい歳こいて空手を学ぶおっさんの備忘録。
23年7月2日に二段になりました。
まだ続けるのこれ?

1月10日から15日までの雑記です。/22.01.10-01.15

2022年01月10日 | へっぽこ稽古日誌
すっかり更新を滞らせているので、とりあえず、写真を頼りに雑記です。



01月10日(月)

世は祝日で、こちとら平常運転でございます。

最低気温マイナス17.6℃の朝です。
昨日、延々と雪が降っていたので除雪をしておいたにも拘らず、また朝から除雪。
まぁ、この季節はしょうがないけどね。

母から、「2万円と携帯カイロ、貼るタイプと普通タイプそれぞれ一箱」という注文。
しかし、本日ATMが早仕舞いでゆうちょ銀行から下ろせず。
これは明日ね。

寒かったし、この3日間ほど除雪で疲れ切ったので栄養補給。

 味噌ラーメンの『よし乃』本店
 住所:〒078-8231 旭川市豊岡1条1丁目1-8
 電話:.0166-31-3619
 11:00~20:00(木曜定休日)




私は醤油ラーメン+ライス、家内は久々の味噌ラーメン、娘は醤油お子様ラーメン。
で、ライスは娘と半分こ。
そろそろ、娘はラーメン一人前いけるんじゃないかなーと私と家内。
娘は「残したらもったいないし、お店の人に失礼だし」と遠慮というか躊躇。
そのうちそのうち。



01月11日(火)

最低気温マイナス15.9℃の朝です。



送迎の車を走らせる。写真は新神楽橋。



2日続けてのマイナス15℃超えの中、
液体除菌剤のスプレーの中身が凍結して既に鈍器。
神楽岡公園横のプラタナス通りがなんだか神秘的だ。

業務は通常運転。

終業後、母の施設に生活費と、携帯カイロを届ける。
帰宅して、家内謹製の夕飯をいただく。
いつもありがとうね。



01月12日(水)

業務は通常運転・・・のころに当社代表がひょっこり事業所へ現れる。
一日早く退院したという。
利用者も大喜びで、愛好者と麻雀卓を囲んだり歓談をしている。

で、昼食時、代表、やにわに事業所前の道路側の除雪を開始する。

 1.病み上がりで肉体労働はやめてほしい。
 2.本日は温かいので、午後から作業の予定だった。
   除雪車がおいていった雪を砕いて流雪槽に排泄するのでやめてほしい。
 3.いまは昼休みでカップラーメン食べ始めたところなのでやめてほしい。

を全部すっとばして、である。
一言、断ってくれよ。
結局、10分後に、温くなったスープと伸びきった麺を食しましたとさ。



01月13日(木)

業務は通常運転。
本日は午後の通所者がゼロ。

10:00に関連施設の利用者の居室のベッドが破損。
レンタルで固定式の木製ベッドをいれることになり立ち合い。

それから、木曜日に通所していた利用者が金曜日に通所したいと訴え。

詳しくは省くが、

まぁいろいろあって、疲れた。



01月14日(金)

業務は通常運転。

本日も除雪で大わらわ。
08:00にきて、30分間、事業所前の除雪。
事業所内の洗濯ものを取り込んで畳んで、浴室の準備。
少々遅れての送迎出発になる。

昨日、レンタルで固定式の木製ベッドをいれた利用者から「ベッドが低いんだよな」と訴え。
ケアマネさんが廉価なマットレスを購入して事業所に持ってきてくれる。

 その後、私をすっとばして、代表がケアマネに電話。
 昨日の私と同じ問答を繰り返している。

・・・昨日の設置時に、「もう一段高くできますので!いつでもいってください」と、
福祉道具業者の方がいっていたので、それを代表に伝えて、ケアマネと業者に電話。
明日14:00に来てくれるそうな。

まぁいろいろあって、疲れた。



01月15日(土)

ちょいと忙しい土曜日の公休。

08:00に起きだして、外出の準備。
08:40に出立。
09:00に母の施設に到着。

09:25に勤医協一条通病院 整形外科に母を送る。
      骨粗しょう症の診察なので血液検査含め、2時間強はかかる予定。

09:40にマックで朝御飯。

 マクドナルド旭川宮前通店
 住所:078-8391 旭川市宮前1条4丁目1-21
 電話:0166-34-7510


 

 ソーセージマフィンセットを注文。
 ポテトが不足して、フライドポテトやハッシュドポテトがメニューから外れたみたいな、
 謎情報が飛び交っていましたが、ちゃんと出ましたわ。

10:00にいきつけの鍼灸院で施療。

 『本田鍼灸療院』
 〒070-0033 旭川市3条16丁目
 電話 0166-23-3091(予約制)
 営業時間(平日) 午前9時~午後5時半まで。
 営業時間(土曜) 午前9時~午後12時まで。


11:20に施療終わり、母を病院に迎えに行く。
11:50に母を施設まで送り、一旦終了。
12:10に帰宅。

12:30のバスで家内、街中の美容院へ。
13:30に勤務先の関連介護施設へ作業の立ち合いに。
14:00に利用者のベッドの床面を上げに、福祉道具業者の方が来る。
14:30に作業終了、私も撤収。
15:00に帰宅。



写真は、勤務先の関連介護施設のルンバ君。
結構、ガーガーうるさいのね。

ワインを一杯飲んで、とにかく寝る。

20:30に起床。

家内帰宅しており、おみやげの「あさひかわ井泉」のロースかつで夕飯をいただく。

21:30に入浴。

稽古、その後はだらだらと過ごし、寝室でAmazonプライムでアニメの2019年リメイク版『フルーツバスケット』視聴中。
1stシーズンから視聴していま続けて2ndシーズン視聴。
今晩で、finalシーズンに出が届くかな。
1st、2nd、finalでそれぞれ2クール(22-26話)みたい。
昔コミックスもってたのだが、草摩の惣領 慊人の有り様がムカついて、
10巻くらいでBOOKOFFに売ってしまい幾星霜。
アニメで見直ししてる。

『魔法科高校の劣等生 追憶篇』も始まったし、楽しみにしていた『その着せ替え人形は恋をする』も始まった。
『先輩がうざい後輩の話』も放送終了した様子なので、観ねばならぬw
『無職転生 異世界行ったら本気出す』も放送終了した様子なので、観ねばならぬw
『真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフすることにしました』は全13話放送終了。
はやくdアニメストア独占配信から、Amazonプライムに来てくれぬものか。

明日はだらだらと過ごして、18:00から空手の稽古。
師範が入院されているので、空手型の総復習と、棒術型の総復習。
あ、六尺棒もっていかないとね。



ツイッター傑作選。

 社会保険料の負担率が一番高いのは所得150万~200万円層。
 一番低いのは所得100億円超でその格差なんと3千倍!
 (次に逆進性の高い消費税の最大格差は6倍)
 しかもグラフにあるように低所得層から中間層で負担率が大きく増加。
 社会保険料の増加も「貧困と格差の拡大」「中間層の解体」の原因の一つです。
 

 ※

 コロナ禍でも大企業は内部留保を7兆円も増やしています。
 ところが実質賃金はこの1年で5万3千円もマイナスになっています。
 大企業の内部留保は466.8兆円と過去最高。2020年度の消費税収は21兆円ですが
 内部留保はこの消費税収の22年分にもなります
 #命と暮らし守る政治へ
 #政権交代で最低賃金1500円実現
 

 労働者に「分配」されなかった23年間(正確に言うと労働者が「奪われ続けた23年間」)を作り出したのは、
 経団連などに所属する大企業から献金をたっぷりもらって大企業のための政治を行ったきた自公政権です。
 大企業に「分配」し続けるのが自公政権。労働者に「分配」する #政権交代で命と暮らし守ろう
 

 ※

 

 ※

 

 ※

 

 ※

 知られてほしいけど知られていない
 性暴力被害に遭ったときの法的支援(小川たまか) - Y!ニュース
 https://t.co/HOSCM1yLri?amp=1

 ※

 【都道府県立高 4割が定員割れ】
 https://yahoo.jp/6oTETH
 
 2018年春入試で都道府県立高校の約4割に当たる1311校が、
 定員割れしたことが読売新聞の調査でわかった。
 少子化が進むなか、多くの大学も学生確保に四苦八苦している。

 ※

 綾瀬コンクリ殺人の犯行グループのその後 4人中3人が再犯 (NEWSポストセブン)
 http://nav.cx/792dzCH
 [ライフ] #殺人事件 #blogos


 「ここまで嫌われるんだ」
 さすがに母校では擁護するのかと思ったら。
 嫌われっぷりが振り切ってるね。
 母校の恥安倍総理の母校成蹊(せいけい)大学から抗議声明!
 「知ってますか?就活で母校の名前を答えると
 「ああ、安倍のね」と冷笑される」
 





さて、新稽古カリキュラム 改9の6。

 呼吸法基本を中止。

 屈伸運動(前屈・後屈)。
 股関節ストレッチ(前後左右)

 筋トレを中止。

 型は【ナイファンチ初段】【アーナンクー】【ワンシュウ】【セーサン】【抜塞】【鎮東】

 打つ回数は減らさず、型の再検証のため動作を確認しつつ、ゆっくり目で打つ。
 前回の道場稽古で、【セーサン】で7動作で覚え違いと”抜け”があったので、
 そこの修正からはじまり、とりあえずすべての型を見直す。

 呼吸と緩急こそ大切で、速さは別に重要ではない。
 数打っていれば速さはあとからついてくる。
 むしろ、「力強く、正しく」を意識。

 

 そして足先の向き。
 「手は八の字、足は逆八の字」と鹿島神流の名人、國井善弥師範もおっしゃっていた基本中の基本。

 これも重視。

 足がきまれば正中線の正対もきまるし、型もきまる、自然(じねん)の理。