桜の季節、楽しみにしていた、
幸手さくらマラソンです
10キロにエントリーしたので、
スタートは9時30分。
幸手駅に降りたら・・・、
会場まではシャトルバスが出ています
(会場までは約4キロあります)
シャトルバス狙いです
シャトルバスは8時30分までとのことでしたので、
余裕をもって8時前に着くようにしました
シャトルバスは並ぶこともなく、
誘導もスムーズで、
座ることができてとても快適でした
バスを降りたところです この道はコースの一部ですね!
んふふふ~~~
咲いておる!咲いておるぞ!!!桜が!!!
幸手さくらマラソンは、その名前のとおり、
桜の時期に開催され、
桜とタイミングさえ合えば、
桜が堪能できるマラソン大会です
本日は、お天気にも恵まれ、桜もばっちり
まずは体育館に荷物を置きに行きましょう
体育館の中に更衣室があり、そこで着替えることができます
体育館のエントランスにはビニールが敷かれていて、
土足利用可能の配慮が!!!
靴ひもをしっかり結んでいるランナーにはありがたいですね!!
また、体育館のコートも開放されていて(コートに入るには靴を脱ぐ必要があります)、
そこに荷物を置くことができます
こんな感じです。
ここは、荷物置き場の扱い
ですが、
着替えをしている男性も多かったです。
体育館が開放されているか大会か否かはランナーには大切ですよね!
(天気のいい大会の日はいいのですが、
雨や寒い日に体育館開放は本当に助かる)
体育館の中にお手洗いがありますが、
外にもお手洗いがたくさんあります
しかも、超・空いてる!!!
トイレで大渋滞する大会も多いので、
このトイレ設置は、神がかってますよ~!!!
トイレに感動した後、
競技場に移動します。
ちょっと曇ってますね。
寒いくらいのほうが走りやすいので、ありがたいです。
本日は、Tシャツ&アームカバーで走ります。
私は、Eゾーン(60~70分で走る目安の人)に並びます。
のんびりとした大会で、雰囲気がいいです。
さて、
ここからが、桜のオンパレードですよ
スタート直後1キロくらいまで、桜並木です
3キロくらいの地点でも再び桜並木です
桜並木が途切れたな~・・・というあたりで、
今度は菜の花がお迎えしてくれます
景色がとても良いですね
ボランティアの方は、
ピンクのジャンパーを着て誘導してくださいます
みなさん温かく声をかけてくださって、
本当に嬉しいです
最後8キロ地点~ゴール周辺まで再び桜並木です
なんという桜満喫の大会
幸せ感満載です
ゴールしたあたりで晴れてきて、本当に最高でした
今回も全然早くないのですが、
桜を楽しみながら走れたので、全く問題ナシ!
最高のマラソン大会でした
【おまけ】
白バイに乗せてもらいました
(許可を得ています)
きっと先頭を誘導していた白バイですよね!
私は後ろの方だから、白バイにはお目にかかれませんでしたが、
ゴール後に乗せてもらえたので、大満足です
ゆっくりゴール&ゆっくり帰宅ですが、
駅までのシャトルバスがちゃんとあって、
帰りもちゃんと座れて、本当にアクセスが良い大会でした
また、来年も出たいと思います!
幸手の街を走らせていただき、
ありがとうございました
◆◆菅沼法律事務所◆◆
弁護士 生井澤 葵(埼玉弁護士会所属)
埼玉県越谷市越ヶ谷1丁目11番35号
吾山ビルⅡ 4階
電話:048-969-3801
(お電話の際には「ブログを見た」と言っていただけますと、
スムーズです)
◆プロフィール◆埼玉県越谷市の弁護士
中央大学法科大学院兼任教員(「生活紛争と法」「法文書作成」「民事模擬裁判」担当)
JADP認定夫婦カウンセラー
法律相談ご希望の方・事務所へのアクセス・弁護士のプロフィールはこちら ↓↓↓
弁護士ドットコムからはメールでもご予約可能です ↓↓↓