ハッピーマインド塾 TOMOKOです。
バリ島の旅日記ラスト。
スルーどうぞ~
(往復台北観光付きで)
1粒で2度おいしい
バリ島旅もいよいよ帰路へ。
帰国する日の朝、
ホテルでのんびり
朝食をとり、
レイトチェックアウト
Grabアプリで車を手配して
(だんだん旅慣れてきた)
デンパサールの国際空港へ。
空港のお楽しみは、
ラウンジ
特に初めての空港は
どんな感じかなぁ?
とワクワクです。
チェックインカウンターで
荷物を預け、航空券をもらう。
同時に、ラウンジの
インビテーションチケットも
いただきました。
ラウンジチケット可愛い
セキュリティ、
出国審査を経て
搭乗エリアへ。
DFSや土産店エリアの
通路を通らないと
ゲートにたどり着けない
設計になっていました。
ラウンジはどこかいな?
とキョロキョロ・・・
あった
だいたいラウンジはDFSエリアの上の階にある。
いろんな航空会社で使える~
(対象のフライトに乗ればだけど・・・)
中に入ると・・・
思いのほか、広い
カウンターではアルコール類を提供してました
PC作業ができる席も
静かなソファー席を確保し、
搭乗時刻まで過ごす。
お腹はそれほど
空いてないけど・・・
何があるのかなぁ~?
と、食べ物を物色
麺類(右はミーゴレンか??)
チキンと野菜の炒め煮
サンドイッチ
カレー
スイーツ
クリスマス仕様のお菓子の家
(食べてもいいのかなぁ??)
これから乗るフライトの
機内食も食べるけど、、、
ラウンジでもやっぱり
食べちゃうのだ
(写真なかった)
満腹で搭乗
帰りは約5時間30分で
台北到着。
乗り継ぎが20時間
(ホテルで1泊)
翌日ホテルをチェックアウトし、
夕方便まで時間があるので、
行きに買った
ICカードを使って・・・
電車(MRT)に乗り
台北駅へ。
台北駅の吹き抜けのロビーにて
(那覇より寒かった)
2Fの広いフードコートを
覗いてみた。
夜市のお店が並んでいるエリア
日本のお店もけっこうある
外に出てみた。
(あたりまえだけど)漢字ばかり~
でもなんとなくわかる安心感
ローカルを感じたくて・・・
城中市場へ。
那覇の公設市場付近に似た雰囲気
私はあれこれと
見て回りたいんだけど・・・
夫は目的のないショッピングが苦手
なので、短時間で済ます。
(ココは女友達と来よう)
たった半日、
台北をフラフラしただけで、
前日までのバリ島が
夢のような遠い記憶に~
帰りの台北空港でも、
ラウンジ入室
行きと同じラウンジですが、
提供されているお料理が少し違ってました。
行きにはなかった牛丼
すごい美味しく感じたぁ~
自分で作るホットドックや・・・
台湾のお汁粉???
麺類などなど~
最後の〆は
マカロンとロールケーキ
と、ガンガンたべて
ようやく搭乗時刻。
帰りは、わずか50分のフライト。
なのに、機内食が出る
(CAさん大変)
もちろん、完食
今年は、4回の渡航
おかげでだんだん
旅慣れてきて、
配車アプリやeSIMも
使えるようになってきた
ゆったリッチに旅をしたい
と思い描いていたことが、
少しずつ形になりつつある。
(思考が現実化)
今を楽しみながら、
もう1ランク上の旅を
目指していきたい
つぎの渡航先は、ドバイ
また旅の準備にワクワクなのです。
終わり