年末から新年度開始まで駆け抜けてきた、今日この頃。
四月が始まったばかりですが、ようやく一息です。
まずは年末年始。
主人の実家に帰省して、お城で鶴を見てきました。
おめでたいお正月。
主人の実家の後は私の実家。
野沢温泉。
外湯ばかり回っていたら子供に文句言われました。
2月には渋谷で空中のドローンを見たり。
3月は神戸の異人館街。
前から行ってみたかったの。
横浜と比べると、思ったよりも小さなスペースに凝縮されているのね。
でも繁華街がぎゅっと濃縮されていて、どこにでも簡単に移動できる!
なんだかエネルギッシュで好きだなと思ったのが、初の神戸の感想。
子供がハリポタにはまったのでワーナーのハリポタに。
とにかく回らなきゃ!って急ぎまくって、
それでも数時間はかかったかな。
お土産とか充実していて楽しかったです。
子供は魔法の杖を欲しがって、冷静になって!と必死で止めてました。
なぜかUSJに行くつもりになっていて、そこで魔法の杖を買うらしいです。
夏は万博と遊園地かもね。でも北海道も行きたいわ。あと海外もそろそろ。
雨が続いていたけれど、雨雲の隙をついてお花見。
ぼんぼりがピンクできれいでした。
4月からのちょっとした変化。
メインの仕事の一つが新しい職場にかわりました。
変えるまでに悩んだけど、1歩でも前に進みたいし、
いろいろと流れに乗った気もして職場を変えることに。
惜しんでくれる方もいて、それが嬉しかったり切なかったり。
まだまだ同時並行でいくつか仕事を続けているし、
仕事仲間もいい人が多くて、新たな出会いもあり、
そこが嬉しかったりしています。
いつか1つに絞る時が来るかもしれないけど…。
そしたら仲間?との別れも悲しいかもね…。
とりあえずできるとこまでやってみようかな。
知り合いに「疲れない?」と聞かれまして。
正直、疲れるなーとは思うけど。
でも仕事をしていない自分には戻りたくないな、
私は働いている自分が好きだなと思うんだよね。
同時並行で何個もやっているから、
飽きがなくて刺激があるのもいいのかもしれない。
これが1つの仕事をフルタイムでだったらきつかったかな?
休日も思うようには取れないけど、調整可能だし。
今はよくわかんない働き方していて、基本的に好きなことばっかしています。
なので、いろんな職種の方に会ったりして刺激があり。
普通に働いていたら、なかなか知り合えなかった人たちとか。
前はどこの学校でて、どこの会社に勤めてって目で見られていたけど、
今は個人勝負になってきてるというか。
まあ、こんな風に好きにできるのも主人がちゃんと働いているおかげかしら?
自分に制限を付けずにいろんなことに挑戦してみたいと思ってます。
そうそう、どうせなら家族連れて海外で働くのもありじゃない?と言われて、
びっくりしたけど可能性としてはありかも?と思ったり。
そんな春のスタート。