輪島市に 新規就農相談した 2008年

 

あれから約 16年後

 

 

 

 

 

人生2回目の

 

新規就農相談している私です....。

 

 

 

ーーー

ーーー

 

 

 

輪島に就農する直前は (2008年ごろ)

 

埼玉県に住んでいて

 

 

 

 

 

輪島へ

 

【 1回目 】 輪島市役所 就農相談 2008年12月

 

【 2回目 】 地域の集まりに参加 初顔合わせ 2009年2月

 

 

そして

 

【 3回目 】 2009年 3月末 移住でした。

 

 

 

 

 

 

田んぼの地主さんとの契約書は

 

輪島市役所の Nさん Sさんたちが作成していただいて

 

 

 

 

ーーー

 

 

 

今回 長崎の就農は

 

私が 地主さんに会い 田んぼの契約のハンコ お願いしています。

 

 

 

 

 

きっと 長崎が当たり前で

 

輪島市の職員さんが本当に良く動いて 受け入れ態勢を作っていただいたのだと

 

知りました。

 

 

 

 

地主さんによっては 亡くなっていて

 

お子さんも亡くなっていて

 

お孫さんに会いに 違う市町村にいった事もありました。

 

 

 

 

 

 

皆さん 本当に良い人ばかりで.....

 

 

 

 

その土地で 育って

 

それぞれの想いを聞き 感じて

 

 

 

 

長崎で就農できるのは 幸せでした。

 

 

 

 

 

 

 

写真は イノシシ被害で 道路に石が たくさんあったので

 

スコップで キレイにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

先人たちが 守ってきた棚田を

 

少しずつになりますが 地域の方が喜ぶ景色に 出来たらと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

※ 毎週 月曜更新しています。

  (次回は 3月10日予定)

 

 

 

 

 

2種類の、人気ブログランキングに参加 再開してみます。

 

 

 

 

 

 

 

新たなスタートの励みになります。

 

読んだら ポチっと 出来たらで良いので お願いします。

 

 

 

 

田舎暮らしランキング
田舎暮らしランキング

 

 

 

 

にほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
にほんブログ村