キムチの備忘録♪

キムチの備忘録♪

旅行・映画・本・食レポ・海外ドラマなど…
とりとめのない趣味ブログです。

当ブログにご訪問頂きありがとうございます!

コメント、いいね!頂けるととても励みになります♪

コメントは承認制にさせて頂いておりますので、公開まで時間がかかる場合がございますm(__)m

読者申請も大歓迎です!!

※ただし、商業目的の書き込みや申請は固くお断りします。
また、絡みが全く無い場合やプロフィールが空白の方のいきなり申請等はこちらで判断し承認しない場合もございますので…ご了承ください。



テーマ:

WOWOWオンデマンドで視聴した映画の感想です映画

 

☆あらすじ☆

出演オファーが絶えず、観客動員数1000万人を記録した映画の主演も務める一方、自他ともに認めるスキャンダルメーカーでもある大スター、パク・ガン。クリスマス・イヴの夜、ガンは昔からの友人で、スケジュール管理やスキャンダルの処理を任せている敏腕マネジャーのチョ・ユンを捕まえて酒を飲み、タクシーに乗り込む。すると車中で運転手から“もしも、人生を選び直せるならどうするか?”と、奇妙なことを尋ねられ……。

WOWOWより)

 

 

 

2023年の韓国ドラマ。

あらすじで気になって視聴してみました。

トップ俳優とマネージャーの人生が入れ替わるお話。

下矢印 下矢印 下矢印 

 

 

 

トップスターだったパク・ガンはクリスマスイブの日タクシーで帰宅後、目を覚ますと元恋人スヒョンと結婚していて双子の父親になっていた!!!

一方、自分のマネージャーだったチョ・ユンはスター俳優になっていて…というお話。

かつて自分が選ばなかった人生を歩んでみて初めて感じる平凡な幸せ。

どちらの生き方が幸福?という究極の選択な気がしますね。

スヒョン役のイ・ミンジョンさんは作品でお目にかかるのはお初でした。

お美しいですねラブラブ

劇中にイ・ビョンホンさんの名前が出てきたときはクスッとしてしまいました(笑)

 

 

 

クォン・サンウさんとオ・ジョンセさんのケミも良かったですキラキラ

笑笑笑

 

 

クォン・サンウさんはスターな姿がしっくりくるけど、パパな時の表情が優しくてこっちの方が良いやんってなりました~照れ

結末はなんとなく予想できる感じではありましたが、心温まるお話でした晴れ

観終わったドラマの感想です。

(※極力ネタバレは避けますが、未視聴の方はご注意を!)

 

アドレセンス 全4話(Netflixで視聴)

 

☆あらすじ☆

クラスメイトを殺した罪に問われたのは、わずか13歳の少年。

一体何が起きたのか?

 少年の家族、心理療法士、そして事件を担当する刑事が追い求めるその答えとは。

(Netflixより)

 

 

 

2025年3月13日よりNetflixで配信が始まったばかりのイギリスドラマ。

ネット上でかなり話題になっているのを見かけて視聴してみました。

 

各話ワンカット撮影されているというのも興味深くて、週末に一気見しました!

こういう手法はドラマではあまり聞いたことがない気がしますね。

映画でワンカットに近い手法を用いている作品としては『1917 命をかけた伝令』『カメラを止めるな!』などが思い当たりました。

効果としてはやはり視聴者の没入感を格段に高めるということでしょうか。

 

 

 

本作は全4話で構成されていて、それぞれ事件後の異なる時間にスポットを当てています。

各話を簡単に説明しますと、

 

【エピソード1】

とある少女が殺害された翌朝、容疑者となった13歳の少年ジェイミー宅に警察が突入する。

突然のことで混乱する家族たち。ジェイミーは近くの警察署に移送され検査や取り調べを受ける。

 

【エピソード2】

事件を担当するバスコム警部はジェイミーが通っている中学校に向かい、事件の手掛かりや証言を探る。

 

【エピソード3】

臨床心理士がジェイミーと話をしにやって来る。彼は一体どんな少年だったのか?

 

【エピソード4】

ジェイミーの父エディの誕生日…車に嫌がらせの落書きを受ける。

加害者家族の苦悩が描かれる。

 

 

 

まずジェイミーを演じたオーウェン・クーパー、本作がデビュー作というのが驚き。

しかもミスが許されないワンカットで容疑者になった少年の感情表現をやり切るんだから、凄いことですよ。

ワンカットなので60分の内容を60分で撮っているわけですが、カメラが絶えず誰かの目線を追っていて構成されているので当然緻密な事前準備が必要です。

各演者にも適切なタイミングで適切な演技が求められるという、高度なチームワークの賜物だと感じました。

 

こちら、メイキング映像下矢印

ぜひ本編鑑賞後にどうぞ。

このカメラワークどうやってたの?という種明かしも見られます。

結構アナログさもあり、スタッフの体力もかなり必要な現場ですね。

 

ワンカット技術ももちろん凄いのですが、

内容としては、どこにでもいる家族の日常が崩れ去ってしまう恐怖が描かれていたと思います。

少年ジェイミーの家族や学校はそれぞれが一見ありふれたものに思えるけれど、その中にはたしかに歪みもあり…

何がどうなってああなっちゃったんだろう?

答えは無いが答えが詰まっているような、そんな苦しいドラマでした。

 

色々凄い、一見の価値ありの作品です!

映画館または家で観た作品の感想です。

洋画についてはあらすじで作品を選ぶことが多く、俳優さんには詳しくありません。

長篇シリーズものはあまり観ません。

なお、諸々の理由で鑑賞しても感想を書いていない作品もあります。

 

タイトル50音順でまとめています映画
映画のタイトルをクリックで感想ページに飛びますサーチ

日本映画まとめはこちら→

韓国映画まとめはこちら→

 

 

あ行

『アウトブレイク』

『アオラレ』

『アラジン』 

『RRR』

『安置所に幽霊は出ない/No Ghost in the Morgue』

『1917 命をかけた伝令』

『一日の行楽』

『いつかの君にもわかること』
『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』

『一本の電話/The Phone Call』

『いのちの食べかた』

『インクレディブル・ファミリー』

『ヴァチカンのエクソシスト』

『ヴィ―ガンズ・ハム』

『英国王のスピーチ』

『エクストーション 家族の値段』

『エスター』

『エレベーター・ゲーム』

『男狐聊斎~狐の恩返し~』

『雄獅少年/ライオン少年』

『オデッセイ』

『おみおくりの作法』
『オリエント急行殺人事件』

『オルカ』

『オンリー・ザ・ブレイブ』

か行

『海底47m』

『海底47m 古代マヤの死の迷宮』

『怪盗グルーの月泥棒』

『怪盗グルーのミニオン危機一発』

『怪盗グルーのミニオン大脱走』
『帰ってきたヒトラー』

『風をつかまえた少年』

『カタコンブ~地下墓地の秘密~』

『華麗なるギャツビー』

『関心領域』

『gifted/ギフテッド』

『希望のかけ橋/The Bridge』

『君の名前で僕を呼んで』

『CUBE』

『CUBE2』

『CUBE ZERO』

『ギルバート・グレイプ』
『キングコング:髑髏島の巨神』

『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』

『クナシリ』

『クライモリ』

『クラウディ・マウンテン』

『グリーンブック』

『グリンチ』

『グレイテスト・ショーマン』

『クワイエット・プレイス』

『クワイエット・プレイス 破られた沈黙』

『激突!』

『コカイン・ベア』

さ行

『最高の人生の見つけ方』

『ザスーラ』
『サンクタム』

『シェイプ・オブ・ウォーター』
『ジオストーム』

『縞模様のパジャマの少年』

『ジャングル ギンズバーグ19日間の軌跡』
『ジャングル・ブック』

『15時17分、パリ行き』

『ジュマンジ』

『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル』

『ジュマンジ/ネクスト・レベル』
『ジュラシック・ワールド』

『ジュラシック・ワールド 新たなる支配者』

『ジュラシック・ワールド 炎の王国』

『ズートピア』

『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』

『素晴らしき、きのこの世界』

『生魂』

『ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド』

『セッション』

『セーヌ川の水面の下に』

『卒業 〜Tell the World I Love You〜』

『ゾンビーバー』


た行

『ターミナル』

『ダンケルク』

『小さな世界はワンダーランド』

『チャイルド・プレイ』
『沈黙-サイレンス-』

『ディパーテッド』

『ティーン・ウルフ』
『デトロイト』

『天空の孤高/Warsha』

『トイ・ストーリー4』

『トゥルーマン・ショー』

『トップガン』

『トレイン・ミッション』
『ドント・ブリーズ』

『ドント・ブリーズ2』

『ドント・ムーブ』

 

な行

『ねじれた家』

『熱烈』

『ノーウェア:漂流』

『残された者 -北の極地-』

『ノマドランド』


は行

『ハイド・アンド・シーク/暗闇のかくれんぼ』

『白鯨との闘い』

『白蛇:縁起』

『バックドラフト』

『パッセンジャー』

『ハッチング-孵化-』

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』

『ハドソン川の奇跡』

『バトル・オブ・ダンジア 魔獣大戦』

『バーニング・シー』

『バーフバリ 伝説誕生』『バーフバリ 王の凱旋』

『パブリック 図書館の奇跡』
『美女と野獣』

『ビースト』

『ビヨンド・ユートピア 脱北』

『ファインディング・ドリー』
『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』

『ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生』

『プアン/友達と呼ばせて』

『FALL/フォール』

『ふたりの人魚』

『普通の人びと:彼らを駆り立てる狂気』

『フライト・ゲーム』
『ザ・ブリザード』

『フローズン』

『フロッグ』

『ベイビー・ドライバー』

『隔たる世界の2人』

『ペット』

『ペルシャン・レッスン 戦場の教室』

『花椒の味』

『僕のワンダフル・ジャーニー』

『ボス・ベイビー』

『ホテル・ムンバイ』

『ボレカス/Borekas』
『ボン・ボヤージュ~家族旅行は大暴走~』

ま行

『マイ・インターン』

『マイ・ルーム』

『マガディーラ 勇者転生』

『マスク』
『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』

『見えない目撃者』(2015)
『ミス・ペレグリンと奇妙なこどもたち』

『ミッシング・タワー』

『ミッドサマー』

『ミニオンズ』

『ミニオンズフィーバー』

『メイズ・ランナー 最期の迷宮』

『女神の継承』

『MEG ザ・モンスター』

『MEG ザ・モンスターズ2』

『メリー・ポピンズ』
『モアナと伝説の海』

 

や行
『夢の中で/In Dreams』

『ヨナグニ ~旅立ちの島~』

ら行

『ライアー ライアー』

『ライオン・キング』
『ライフ』
『ラ・ラ・ランド』

『乱魄』

『ランペイジ 巨獣大乱闘』

『リメンバー・ミー』

『レインメーカー』

『レジェンド・オブ・フォックス 妖狐伝説』

『レッド・スネイク』

『レッド・スパロー』
『ロスト・バケーション』

『ロスト・フライト』

『ロミオ&ジュリエット』

 

わ行

『ワイルドサモン/WILD SUMMON』

『ワンダー 君は太陽』