お酢にはさまざまな効果があります。

 

食欲増進効果はそのひとつです。

 

これから暑くなっていくと、食欲が減退してしまいがちですよね。

 

食事がきちんととれなくて、栄養不足を起こしてしまうと、健康に影響が出ています。

 

いろいろなものをバランスよく食べなくてはいけないのに、肝心の食欲がなくなってしまっては、先に進みません。 

 

 

そんなときに、お酢は役立ってくれます。お酢の酸味は、味覚や嗅覚を刺激してくれます。

 

そして、脳の食欲をコントロールする食欲中枢を刺激してくれるんです。

 

お酢の中には多くの有機酸が含まれています。

 

そしてお酢の原料であるお米や穀物、リンゴ酢のタンパク質が分解されると、アミノ酸となります。

 

このこくのあるうまみが、大脳の食欲中枢を刺激してくれるんです。

 

食欲が増進し、消化液の分泌も盛んになります。

 

ただ、食べることを強制されても、食べたい気持ちは起こりにくいもの。

 

食欲がない状態で無理に食べても、消化不良を起こしてしまいかねません。

 

お酢の力で食欲中枢を刺激すれば、体も食べ物を欲するし、栄養素を体内に吸収しやすくなります。 

 

 

食欲を高めるために、ぜひ飲みたいお酢。

 

ところでこのお酢、いろいろな種類がありますよね。

 

米酢、穀物酢、リンゴ酢はもちろん、黒酢、香醋(こうず)、もろみ酢など。

 

この違いについても、ご紹介したいと思います。 

 

 

★黒酢 

 

鹿児島県福山町で独自の製法で作られている壺酢で、200年の歴史があります。

 

しかし、現在では壺酢以外にも「黒酢」という名称をつけることがあるようです。

 

福山町は、良質な米と水に恵まれた土地です。

 

また、気候が温暖であり、黒酢造りに適しています。 

 

壺酢には、アミノ酸と有機酸がたっぷり含まれています。

 

色は褐色~黒色で、鼻にツンとする強い香りがあります。

そのまま飲んでもいいし、水で薄めても良いですね。

 

 

★香醋(こうず) 

 

中国産の黒酢です。

 

半年~3年ほど熟成し、自然発酵でつくられます。

 

壺酢と同じく、天然のアミノ酸をたっぷり含んでいます。

 

口当たりはマイルドです。黒色でツヤがあり、独特の強い香りがあります。

 

主に中華料理で調理に使用されています。

 

飲料用としては、あまり向いていません。

 

 

★もろみ酢 

 

黒酢や香醋との違いは、原料にあります。

 

黒酢と香醋は、米(玄米)からつくられます。

 

これに対してもろみ酢は、タイ米からつくられます。

 

減量が違うので、成分も違います。

 

黒酢、香醋はアミノ酸を含みますが、もろみ酢はクエン酸を豊富に含みます。

 

これらのお酢については、香りが強いのと、クセがあるので、サプリメントも人気ですよね。

 

栄養たっぷりのお酢の成分補給に役立つものです。

 

これらのサプリは、強い香りを感じないようにして、製品化されています。 

 

食欲が落ちてしまったときには、お酢を活用して、上手に栄養補給をしたいですね。

 

夏はただでさえ体力を消耗しがちなので、それだけ栄養補給も大切な意味を持っています。

 

お酢のパワーで、これからくる夏を乗り切りましょう!