Naokoのオランダ留学ブログ 

Naokoのオランダ留学ブログ 

元慶應義塾大学派遣交換留学生のブログ。
2012年夏オランダのエラスムス大学ロッテルダム留学から帰国。

【10,000アクセス超/月継続中!】

※ブログ内検索は、パソコン版のときのみ表示されます。
パソコン表示に切り替えてご覧ください。※

【10,000アクセス/月継続中!】





生活から滲み出る文化の違いって面白い。
文化の背景を知るって面白い。
海外で英語や生活の壁を越えたときに、
初めて、「自分の頑張れる舞台はこれかもしれない」と思えた。

そんな気持ちから大学1年生から留学を志し、
慶應の底辺として入学し、帰国生でもなく、
短期留学に行くお金もなかった私ですが、
努力と工夫で留学できる可能性は十分にあります。
同じく留学を目指す人に向けて、
英語勉強法、格安海外プログラム、
大学での英語能力向上法、志望理由書の書き方、など載せています。
また留学中、留学後に感じたこと、文化に対する考察についても書いています。




ご連絡やご質問、取材依頼などはこちらのFacebookアカウントからお願いします。
留学志望理由書の添削、渡航前のご相談なども、大歓迎です。
お気軽にFBでメッセージください。
またスピーチ、記事の寄稿、取材などのご依頼があれば、是非よろしくお願いいたします。


※友人でないアカウントからのメッセージはPCからでないと見られないようなので、FBにメッセージくださったら、友人申請を先にしてもらうか、メッセージ送った旨ブログ記事へコメントに書いていただけると迅速にお返事できます。※
Naoko Mizuguchi






経歴
〈スピーチ〉
2012年 国際ボランティアNGO NICE スピーチ IN 三田の家 「私が国際ボランティアを選んだ理由」
〈記事寄稿〉
2012年 学生団体SHIP 大学生交換画日記
〈取材協力〉
2013年 九州朝日放送 情報番組「アサデス。KBC」 福岡⇔スキポール直行便就航




*目次*


気になることがあったら、左上のブログ内検索から、「志望理由」「TOEIC」「携帯電話」「オランダ 国民性」などキーワードを入れて調べてみてください。


留学希望者へ(志望理由書留学計画書対策、交換留学二次面接対策など)


留学予定者へ(留学準備情報…留学が決まってからの流れ、寮の選び方、留学先への持ち物リスト、留学先での生活費、ボストンキャリアフォーラム情報など)


英語勉強法(TOEIC/TOEFL対策、大学での英語能力向上法、格安海外プログラム情報など)


留学生の就職活動(就活スケジュール、留学と就活Q&A、グローバル人材とは何か?など)


本棚(異文化コミュニケーション、文化学系の面白かった本の記録)


文化の違い発見メモ(授業で聞いたお国柄トリビア、自分が外国に行って感じたカルチャーショックなど)


オランダ留学日記(雑記…日々あったイベント、気持ちの変化の記録、英語力向上の記録など)


オランダ留学日記(大学…エラスムス大学ロッテルダムの授業内容、テストやエッセイの内容)


オランダ留学日記(グルメ)


オランダ留学日記(観光…オランダ国内、ヨーロッパ旅行の記録)


オランダ留学日記(生活情報…レジデンスパーミットの手順、SIMフリー携帯電話の使い方、自転車生活など)


オランダ留学後雑記(心境の変化、オランダ関係の作品のレビュー、オランダ関係のイベントの記録など)











**********************************

すべてが新しい出会いで刺激的だった前期から、
留学も折り返し地点を過ぎたところ。

オランダは人口の7%しか大学に行けず、
さらにそのなかの70%しか卒業できない超エリート社会。
大学での勉強は想像を超えて難易度が高く、
オランダ人との生活、価値観の違いに日々戸惑い衝突し、
留学生の多様なメンタリティに驚く日々。

観光みたいに楽しいことばかりじゃない、
そんな現実に直面するのも留学の現実。

前向いてハングリーにアクティブに活躍する留学生の方々が多いなかで、
たまには、マイペースな留学生の記録があってもいいんじゃないかなあと。

いつも全力ポジティブには過ごせない、
たまにはゆっくり、
たまにはいい加減に。

**********************************





*アブログ*

留学したい人、留学している人、留学した人のブログ、Twitterなどのソーシャルメディアにつながる情報サービス。
私も登録しています。
情報過多でどこの語学学校がいいのか分からない人、
留学先の国や学校の経験者と情報交換したい人、
現在留学中の仲間を見つけたい人、
自分の留学経験をより多くの人とシェアしたい人は是非!

$NaokoのEfforts tell in the long run オランダ留学ブログ 

留学した人のブログやツイッターにつながるアブログ




*オランダ移民学校顛末記*

オランダの移民学校で勉強されている方のブログ。
私がオランダで衝撃を受けた移民社会について、わかりやすく、リアリティを持って紹介されています。
とても興味深いので是非御覧ください!

語学学校ですと言われ通いだしたオランダ語学校。
ところが、そこは移民同化政策で荒れる欧州オランダの移民学校。
クラスは紛争や天災から逃れてきた難民、世界各国のイスラム教徒、東欧の労働者、博士過程をおえた研究者たちが入り混じり、肝心の語学は教えてもらえず、てんやわんや。
とほほの体験談とかき集めた情報が役立つことを祈って・・。


オランダ移民学校顛末記







※ブログ内検索は、パソコン版のときのみ表示されます。
「デスクトップ用サイトを表示する」またはページ下部「パソコン版」より、パソコン表示に切り替えてください。※
Amebaでブログを始めよう!
お久しぶりです!
10億年ぶりに戻ってきました直子です。
現在コロナの自粛期間ということで時間が取れたので、「留学がつらい、帰りたいと思ったとき見ると楽になるかもしれない、ダメ人間の私の話」の続編を書くことにしました。
実は来年2021年でこのブログ10周年を迎えるんですよ…時間の流れってこわい。
運動する習慣や机に向かう習慣がないと再スタートするとき体が慣れていなくてしんどいじゃないですか、いま久々にブログ書いててそんな感じです笑。
とりあえず私は生きてるのでFBのメッセージもつながるので安心してください。
 
久しぶりのこのシリーズですが、私のブログでは人気トップ3はこれ関連の記事で、「留学 つらい」と検索すると思惑以上に検索上位に出て、いろんな人に見てもらっています。
留学していてとてもつらくて、そういう気持ちの人ほかにいないかな…ってネットサーフィンしてたら出てきて、そういう方の気持ちの救いに少しでもなれば嬉しいです。
毎度ご協力くださる留学生OBOGの方ありがとうございます。
 
 
(ここから前回記事と同じ導入)
留学から一二ヶ月してきたこの時期に、私の大学の後輩にあたる学生や、ブログを辿って連絡をくださる方で、留学がつらい…という私みたいな方がとても多く居ます。
そこで、今まで相談の連絡をくださった方へのお返事を、その方たちの許可をいただき、ブログに引用させていただきたくことにしました。

理由は、留学つらくて死にそう…と思った方の目に留まって少しでも気楽になったら、との思いからです。
私が留学してたときは日本人留学生同士のマウンティングばっかりで笑、私の方が勉強してる!こんなに外出てない!こんなに観光してない!みたいな言い合いばっかりで、こんなツライの私だけかと思っていたのに、
帰ってきたらかなりの方から同じような相談を受け…ああ、ツライのが大半なのかな、と気付きました。
「留学 つらい」と検索すると、すごくたくさん結果が出てきて、なかには心無いヤフー知恵袋などの発言もたくさんあって、心が痛みました。
そのような方の目に留まって、少しでも楽になってもらえたら…と思って、私のメールをブログに載せたく、このような記事を書きました。
 
まずは、↓に、当時書いたツラかったときの記事を載せておきます。。。こちらも見てね。
 
 
では本題の、留学した方から私が送った返事を書きます。
私の持論なので、全然正しいとかでもないと思うのですが、
「はあ、つらい、帰りたい、死にたい」と留学生のかたが思った時に、ネットで検索してこの記事が出てきて、少しでも気楽になったりそういう考えの人もいるんだ~って思って貰えたら、と思って。(なかなかメールをするのも勇気がいると思うし)
 
今日はDさんという方のお返事を引用します。
この方は留学先で前期目標通り結果を残せて成功体験がある方で、後期さらにモチベーションを高め授業をギリギリまで詰めた結果バーンアウトしてしまった、というすこし毛色が違うケースです。
私は前期からカルチャーショックだの授業についていけないだの最初からおぼつかない感じでしたが、Dさんタイプの方の目に留まって少しでも楽になったらいいなと思っています。
 

(私の一回目の返事)
なるほど…!
今まで相談受けた人にいなかったタイプだ…わたし含め、海外のレベルの高さに打ちのめされてカルチャーショック、成績ボロボロみたいな例ばっかりだったので…Dさんみたいなレベルの高いところで実際成功してストイックな悩みというのが…すごすぎる…!
 
話を聞かせてもらって、つらさの原因をまとめると「やりすぎ」って感じかなと思います。
例えば野球部でピッチングの自主練をしてたとして、1日100球、これじゃまだまだ1日1000球!1日10000球!ってやってたら確実に時間が足りなくなるかその前に肘を壊してメンタルも壊れます。
留学先で前期フル単なんて本当に誇れることですし、Dさんはすごく賢いんだなと思いますが、当たり前ですがどんな人にも物理的に限界はあります。
でもその限界を越えようとするんですよね、私も同じ気持ちだったことあるし、私なんかより全然すごいDさんのその姿勢尊敬します。
ただ限界があるということを踏まえて、自分がどう行動するか、これを学ぶ場所が留学であり、部活や学校やゼミだったりするんじゃないか、と大人になって思います。
 
限界を越えて嫌いになってしまうこと、とってももったいないです。
なにかを好きになったりそのために頑張れるパッションってとても尊いもので、努力のしすぎて今まであんなに好きだった英語や留学を嫌いになってゼロになってしまうなら、好きでいられる程度の幸せになれる努力をすることをオススメします。
授業に出なくても、好きな授業の好きな教科書の好きな章だけ家で読んでみるとか、海外ドラマを見るとか。
留学で結果を残すことももちろん大事ですが、例えば就職して営業成績レースでNO2で負けてしまったら。それでああ自分は終わりだ、と会社を辞めたり、辞めるだけで済むならいいですが自殺未遂をしてしまった知り合いがいます。
後期Dさんが留学で考えることは成績でなく、自分が限界を迎えてしまったときにどう乗り越えるかだと思います。
成績は気にしないで、どうやったら英語をまた好きになれるかな、と思いながら、買い物するも良し、旅行するも良し、自分を休めて振り返る時間が過ごせたらいいかなと思います。
勉強していない時間でも、それは留学で人間性を豊かにする時間だから、あまり学費のことも気にしなくていいですよ。
留学中に答えが出なくても大丈夫、今から思えばああだったなあ、と留学後、卒業後、はたまた私みたいにアラサーになってから痛みが熟成して昇華されます。
そしてそのときにまた一段と深い人間性が得られると思います。
あまり成績などの結果を求めたりせず、頑張りすぎた分どうやったら自分が心地よいか考えながら過ごしてみたらいいんじゃないかなと思います。
私も拙いながら言いたいことが伝わっていたら幸いです。
 

(私の二回目の返事)
少しでも気が楽になったようで良かったです。
休憩を取ることに決めたり、抱え込まず悩みを打ち明けることにしてみたり…自分でもう気付いている通り、苦しいときはどうすれば解決できるか、すでに限界からの打開の仕方を見出し始めているんじゃないかしら。
勉強だけじゃなく、この人間性の成長こそが留学の意味だと私は思っています。
だってDさんが自分で気付いている通り留学しなければ見えてこなかったものがいまは見えるんだから!
人生で大事なことに気付けたからもう大丈夫、これから先大学や仕事でつらいことがあっても、留学したときの乗り越え方を思い出せばうまくいきますよ。
またなんでも困ったことがあったら相談してくださいね。
 

前回記事で、オランダがスポーツに強い理由の一つに、「移民大国」というのがありましたね。

オランダと移民は、社会的にもこのブログでも切り離せない関係。

今回はオランダの移民をテーマに、オランダの歴史を少し掘り下げようと思います。

【留学後雑記】WBCお疲れ様!オランダのメジャースポーツからみるオランダ的とは




オランダって九州ほどの大きさしかないのに、かつての世界の覇者で、かなりの権力を有していた、って知っていますか?


世界公用語はオランダ語になるはずだったかもしれません。

なぜならアメリカのマンハッタンを最初に制覇したのはオランダだったからです。

17世紀以降のアメリカ大陸争奪戦で、オランダとイギリスとフランスがしのぎを削っていたのは、世界史勉強した人なら知っているはず。

その証拠に、ニューヨークは当時ヨーロッパの植民地になったときはニューアムステルダムと呼ばれていました。


映画Sex and the city 2の冒頭で、すごく好きなシーンがあります。

{B223C166-AAF2-427E-ACD1-3D53C871FD38}


Once upon a long time ago, there was an island.

あるところに島があってー

{55668716-FB05-42B1-83F3-13CE4E7ED35C}


Some Dutch, some Indians, and some beads.

ーオランダ人がビーズと交換に手に入れたー

{2651E43F-DEE0-4AC4-8AE7-CF973A3CC102}


というマンハッタンへのキャリーの語りから映画が始まります。

マンハッタンのルーツはオランダなんです。


ゴシップガールでも、主人公のセリーナ・ヴァンダーウッドセンという名前はアメリカ人なのにとてもオランダ的ですが、

これは「オランダ植民地時代からマンハッタンにいる由緒正しいアメリカ人」ということを表してます。


それくらいマンハッタンで幅を利かせていたのに、どうしてニューアムステルダム(新アムステルダム(オランダの都市))は、ニューヨーク(新ヨーク(イギリスの都市))となってイギリスに覇権を譲り渡してしまったのか?



それは第二次英蘭戦争でオランダが負けたのをきっかけに、ブレダ条約にて、ニューアムステルダム含むニューネーデルランドと、スリナムを交換したからです。


第二次英蘭戦争でイギリスが勝ったからいまのアメリカは英語が公用語なわけで、だからいまの世界公用語も英語な訳わけで、

もしオランダが勝っていたら、アメリカはオランダ語が公用語で、世界公用語もオランダ語だったかもしれません。







このブレダ条約が今のオランダを形作っている大きな要素でもあります。

それは「スリナムを交換に手に入れた」ということ。


スリナムとは、カリブ海に面した南米にある国で、昔はオランダ領ギアナと呼ばれていました。

南米で唯一オランダ語が公用語の国です。


{CCF8DCD3-7F9D-4E83-AD15-CADEB5189429}



オランダは移民大国なのですが、その大半は、モロッコ、トルコ、中国、スリナム、インドネシア

このスリナム!


スリナムなんて日本人に馴染みのない国、なぜオランダにそんなに移民が多いのか?

それはニューアムステルダムと交換にスリナムを手に入れて植民地としたからに他なりません。



ちなみにスリナムってなに?とオランダ人に聞くと、

「インドネシア系の国。オランダの旧植民地。」という答えが返ってくることが多いので、

恥ずかしながらわたしは最初スリナムは東南アジアの国だと思ってました。


その勘違いもやむないスリナムの歴史が次の通り。


オランダ人は黒人奴隷を使ってコーヒー、カカオ、サトウキビなどを栽培させ奴隷貿易に使っていましたが、その劣悪な環境から反対運動が起こり、マルーン(逃亡奴隷)という仲間が結成。


のちに奴隷解放がなされましたが、

不足した労働力を補うため、当時のオランダ領東インド(インドネシア)から契約労働者を受け入れ、さらに多種の民族を受け入れることとなります。


こうしてスリナムは

・原住民

・奴隷出身の黒人

・インドネシア人と、

世界でも珍しい、多様な文化と民族性を持っているのです。



こうして、スリナム出身のガタイが良い民族の移民がオランダに来ることで、オランダには強いスポーツ選手が多いわけです。


{F03735A8-BACA-4F47-8596-8F8C2E1EAF02}


スリナム出身のオランダ人は本当に多く、わたしの仲の良い友達もスリナム出身でした。


日本にいたら絶対スリナムも知らないし、世界史やってなかったらオランダがそんなに覇権持ってたことも知らなかったかもね。


でもオランダの現在の事実には必ずその裏付けとなる歴史があるわけで、

それが紐解かれていくのが歴史の面白さだよね。


ちょっとでもオランダに興味を持ってもらえたら嬉しいです。


こんにちは。

3月は毎日テレビでWBC楽しんでました。

日本対オランダ戦を観ていて、「オランダって野球も強いな~。世界バレーでも強かったし、陸上もオランダって小国なのにスポーツ大国なんじゃ?」と思い、

今回は、オランダのメジャースポーツと、それからみるオランダの強みや特徴をみていきたいと思います。



【オランダのメジャースポーツ】

(※Wikipedia出典とオランダ大使館HP、ちょこちょこ自分調べ)


《団体競技》

①サッカー

{2121ADC5-3CCA-4535-A928-BF8D89A2E4D9}

言わずと知れた強豪。

2017年現在世界ランク21位(日本は51位)。

ワールドカップでは前回大会三位、過去最高準優勝。

写真の通り移民も多いですね。

女王の日はオレンジのサッカーユニフォームがたくさん売っていて、野球のユニフォームは見かけなかったことから、やっぱり国民NO1スポーツはサッカーで間違いないなと言う体感。

わたしもロッベンのユニフォームを着てました。

{D1513E20-3665-468B-9DAF-3219F5ED02B3}

パリピかよ。当時はそんな言葉なかったよ。おばさんだよ。

こちらの過去ブログも見てみてね。

【留学後雑記】国王の日をインスタグラムで追ってみた

【留学後雑記】国王の日をインスタグラムで追ってみた2



②野球

{6F9CFE8F-6CFF-4F29-ABF1-979284E9D787}

今回のWBCで日本とも対戦し、白熱した試合になったことは記憶に新しいはず。

日本と同じくベスト4に入りましたね。

バレンティン、バンデンバーグは日本で助っ人もやってますね。

調べてみると、オランダ人野球選手でトップ選手は、カリブ海のオランダ領アンティル出身の選手がほとんどのようです。

つまり移民ですね。結構ガタイ良い系の。

移民が多いのもまたオランダの国民性。

こちらの過去ブログもみてみてね。

追記あり【オランダ留学日記(雑記)】移民大国オランダにきて感じること。

オランダの植民地と、その移民については、

近々別の記事で触れたいと思います。


③バレーボール

{4597970A-FC26-4194-93A2-904A0613EDAD}

女子は世界ランキングではオランダ7位(日本6位)、男子はランク外。

世界一身長が高いんだもの、そりゃ有利だよね…みんな脚なっが…



《個人競技》

①自転車

{12AB3BDB-3E19-4284-977B-0883444163C0}

オランダ人の足といえば、自転車とアイススケートっしょ!

毎年東京のオランダ大使館とベルギー大使館をサイクリングするイベントもあるのです。

{6D5FB537-E2FE-4716-89EA-6C3FE5E489FA}

近年では、シドニーオリンピックで3つの金メダルを獲得したレオンティエン・ファンモールセルが特に有名

こちらの過去ブログもみてみてね。

【文化の違い発見メモ】オランダ事情〜自転車編


②スピードスケート

{B744D12A-D04C-41F6-8B7F-259D96E67103}

上記の通り、冬のオランダ人の足はアイススケートです。

運河が凍るのでその上を滑れるから。

ソチオリンピックではオランダメダル総数のうち23個はスピードスケートで得たものなんですって!

スピードスケートはオランダ人が表彰台を独占した茶番もありましたね笑。

平坦×ウインタースポーツ=オランダ無敵説。

日本はスピードスケートもスキージャンプも同じくらいそこそこ強いけど、

オランダはその証拠に、スキージャンプなどの山のウインタースポーツはメダルとは無縁笑!山がないからね笑!

フェルバイ開選手という日本とオランダのハーフの選手がいるのも要チェック!

{1F8C1C7E-EF63-4508-B6B3-DCE2F5D7B53B}



③格闘技

{EC12BB05-CFB1-402B-966E-2ED5E4F1CBCB}

わたしは詳しくないけど、オランダはK-1王者を多く輩出してるとか。

調べてみたらほとんどオランダ人なんだが笑?

アリスター・オーフレイム、セーム・シュルト、レミー・ボンヤスキー、アーネスト・ホースト、ピーター・アーツ、ブランコ・シカティック

そのなかでも、レミー・ボンヤスキー、アーネスト・ホーストはスリナム出身オランダ国籍の移民です。

スリナムというのは南米の国で、旧オランダ領ギアナと呼ばれてたオランダの植民地です。

これも別の記事で触れられたら。


ちなみに

わたしオランダで少しだけクラブ活動やってて、バドミントン部に入っていたよ。

ダブルスすら不可能レベルの個人主義と、皆のやる気のなさに辟易した思い出。

バドミントンはあんまり盛んでないみたいね。

くわしくはこちら笑。

【文化の違い発見メモ】部活という文化から見る日本人のグループ志向と勤勉さ


【まとめ】

以上のオランダのメジャースポーツからみるオランダの特徴や強みをまとめてみると


①平坦な土地

スピードスケート、自転車競技が栄える土地環境。


②自転車が足

これも平坦とつながるけど、自転車競技が栄える文化背景。


③移民大国

サッカー、野球、格闘技など、ガタイ良い系南米のオランダ領アンティル、スリナムの移民が多く活躍。


④世界一高い身長

バレーボールをはじめとして、すべてのスポーツだいたい身長高いと有利。リーチも長くて羨ましい。


かなと思います。

野球とかはオランダ人選手も活躍しているし、でいろいろなスポーツも日本対オランダ戦多いので、ブログ読んでからスポーツ観戦すると見方も変わるかも。

ぜひオランダ人選手や対オランダ戦見てね。




「〇〇からみるオランダ的とは」シリーズは他にもあるので、よかったらこちらもどうぞ。

【オランダ留学後雑記】オランダ映画『人生はマラソンだ!』と映画からみる「オランダ的」とは


【オランダ留学後雑記】オランダ映画「みんなのアムステルダム国立美術館へ」からみるオランダ的とは




半年ぶりのブログ更新です…

本当はオランダに関する本とか映画とか読んで有意義な生存確認ブログ書きたかったんだけど。
全然本読めてないので、くだらない小ネタで…

オランダのスーパー「アルバートハインAlbert Heijn」って知ってますか?
{2A774E2B-928C-402A-BF1D-EA045C7034A5}


オランダ経験者なら避けて通れないスーパーです!
{85119243-A48F-4540-B4D0-D8E1D6960047}

アルバートハインのボーナスカード(会員登録もなく半永久的に使える割引カード)の、キーホルダーになるやつを家の鍵につけるオランダ人あるある
{29DB1C57-438C-4DDD-93B1-BF73E19FCDF9}







最近可愛いエコバッグが欲しいな、と思い、紆余曲折あり、アルバートハイン Albert Heijn のエコバッグをゲットしました。
{641BF4F9-2105-4E54-B215-10021783D7E5}

布製で大きくて丈夫!しかもオランダ語がかわいい!

(紆余曲折の詳細)
キャ◯キッドソンとかマリ◯ッコもかわいい
→でも可愛い子とかぶったとき自分のほうが似合わなさすぎて泣ける
→どうせ可愛いキャラじゃないなら飛び道具でいきたい
→それでもってどうせなら超ニッチでレアなもの持ってたほうがドヤれるし土俵から降りられる
「あっこれオランダのなんですう〜オランダに留学してて〜」←って、マウンティングから逃れられる上、逆マウンティングもできちゃう!?

ってどこでこんなにこじらせたのか…



これ見たことないわ〜って方はご名答!

布バッグは最近出た新作みたいです!

わたしがいたとき(2011〜12年)は、下の写真のような、洗濯物入れるのにピッタリ〜みたいなプラスチックバッグのイメージしかなかったです。
↓これ
{B4788F89-41E0-4B69-A6EE-7AA0D923A9C2}



しかもメルカリで手に入れました。

出品者さんは、本当はマリ◯ッコとか欲しかったのに、妥協してこれにしたのではないか…と考えてくださり、
「日本ではあまり知られていませんが、HEMAと並ぶオランダの有名なお店です。オランダにいたときに気に入って買ったものです。かわいいので大事に使ってくださったら嬉しいです」
とメッセージくださり、そこから
「わたしもオランダ住んでたんです!」と盛り上がり、出品者さんはもはや他人とは思えない…笑

HEMAって少し有名なのかなあ。
バイマとかで取り扱ってるけど。
HEMA知ってる人いる?
オランダが有名になってほしい反面、いつまでもわたしだけの宝物でいてほしい複雑な気持ち笑。

それにしても、
日本未上陸どころか誰も知らないブランドなんて、
数年前までは「このニッチなエコバッグ手に入れるのに往復航空券込みで20万!!!」ということも容易に考えられたのに、
世界の裏側の小さな小さな国のお土産が、スマホでポチっと買えちゃうなんてすごい時代ですね。
世界はどんどん狭く、フラットになってきてますね。
つまり英語なんて当たり前に話せるようにならなきゃね!
という強引なまとめでした!!!!!

お買い物ブログおわり!!!!!


{EC35717C-4057-4777-B28F-0089D7348380}


ついにブログ読者が100人越えたので、かねてから書きたかった、人気ブログにするために私が気をつけていた3つのことを書こうと思います。
読者が少なかったら威厳がないからね笑


大きなテーマとしては、
「他人が見て役に立つ、読む価値のあるブログを書く」ことを常に考えていました。
具体的に3つ気をつけていたポイントは、

①テーマを決めて、それに合った内容のみ書く

初歩的なことですが、まずこれができていない人がとても多い。
きまぐれブログと題して、買った洋服、コスメ、グルメ、本、仕事…などなんでもアップする人が多いですが、自己満足で書いているならそれでOK。
でも、人気ブログにしたいなら、テーマを決めて、その専門に特化したブログにすることが大事です。
そうすることで、固定客=ブログ読者を増やすことができます。

私はこのブログに、留学の話とオランダの話以外は書かないと決めています。

{F0D1C935-2890-4818-9CAA-78DFF0A3F95B}


②頻度が高くなくても構わないので、必ず「他人がわざわざ見て価値のある情報」の記事を書く

これは本当に人気ブログ記事を見てみると分かるのですが、読み応えがある記事は何年経っても読まれます。
結果、あるワードで検索した結果、常に上位でヒット→安定的なアクセス数を稼げることになります。

私もオランダ留学から帰ってきてからは何年も経ちます。
が、半年くらい更新しなくても、不思議なことに、アクセス数は毎日安定して300PV以上あります。

また、どうでもいい記事と読み応えがある記事をごちゃごちゃに書くと、読み応えがある大事な記事が見つけづらくなります。

毎日、毎週更新する必要はないので、「他人がわざわざ見る価値のある情報」のみ載せるようにしましょう。

「他人がわざわざ見る価値のある情報」とは?
私は、「自分自身、わからないことがあってネットで調べたり、人に聞いたこと」だと思っています。
例えば「どんな志望動機書をかけばいいんだろう?」「留学先で携帯ってどんなの買えばいい?」「留学にかかる生活費は?」「留学先で銀行口座開くべき?」「留学いったら就活どうするの?」「留学先の国の国民性ってどんな?」「海外の大学の試験って?」という疑問があってググったり、先輩に聞いた経験がありました。
なので、留学して、ひとつひとつ自分が疑問だったことがわかったら、それをブログに書くようにしました。
そのような疑問があって、その答えのニーズがあることが、自分の経験上分かっていたからです。

例えば留学ブログを書くなら、大学に提出する「留学生報告書」にかいた内容が、みんな欲しいと思っている質問リストなので、その内容を引用してもいいかもしれないですね。

それ以外の内容、例えば今日何したとか何買ったとか、芸能人ならともかく、他人がわざわざ見たいと思わないようなプライベートはあまり載せないようにしました。
自己満足のブログではなかったからです。
{8338A048-5F4E-430B-8FD2-BD4AF8804237}





③検索ワードを意識しながら書く

これが一番大事です。

まず、ブログを始めて何を書いたらいいのか分からない人は、
例「オランダ (スペース)」
とネットの検索窓に打って、検索予測に何が出てくるのかチェック。
例えばオランダと調べると、検索予測に「首都」「英語」「国旗」「サッカー」などでてきます。
上記の、オランダといえばメジャーに調べられているテーマについて書いてみるのがオススメです。

上級者は、自分が書いてみたいことを検索ワードに入れてみます。
例えば「オランダ 移民」とか。
調べた結果、あんまりイケてない検索結果だったら、狙える大穴ということ笑
当時移民に興味を持ったころ「オランダ 移民」と調べると、あまり検索結果がでてこなかったので、「この検索市場は私が取れる!」と思って、気合を入れて書きました笑。
そうすると、そのニッチな分野では検索結果トップに出て絶対的地位を得られます笑

あと、自分が検索してほしいワードは、ブログに何回も書くこと!
こうすることによってより検索結果にひっかかりやすくなります。


ちなみに、この記事は、上の2つの技を使って、「ブログ」「ブログ読者」「人気ブログ」「有名にする方法」あたりで調べてもらえることを念頭に置いて言葉選びをしながら書きました。
そして今それを再度書くことによってダメ押しするという笑

{AD7C4C44-0AAD-4F84-84A7-D6981BA729A2}


あとは
・写真を入れる
・箇条書きにしたり、改ページをしたりして、小分けにして読みやすくする
とかもポイントです。

ブログやキュレーションをしている方の参考になれば嬉しいです。

{F82E3E0C-E0B5-4FD9-A2BF-A3856A1C2A6B}


先日、このブログの読者が100人を超えました!!

正直、ブログ読者100人ってどんだけだよって昔思ってたから、素直に嬉しい!!
今は、「オランダ 留学」とか調べると、検索結果が大使館とかのHPの上に出てきたりして、我ながらプチ有名ブログになって嬉しいです。笑
こんな日が来るとは!!

始めた当初は、誰にも見られることなく細々やって、恥ずかしいわやる気失われるわで、途中でギブアップすると思ってたので笑
それでも5年前ブログを始めた自分を褒めてあげたい笑

ブログを書くことを通じて、憧れていた、取材を受けたり、スピーチしたり、書いたりするお仕事に巡り合えて、自分の夢に繋がることがたくさんありました。
ブログに書いてきたとおり、とてもしょっぱい留学生活でした。
でも、どんな辛い思い出も、自分の血肉となり、無駄なことはひとつもない、夢への一歩なんだと身をもって実感しました。
留学、つらい、帰りたい、死にたい、とか思ってる人も、ダメ人間わたしの下がったり上がったりを見て、どうか気楽になってもらえたら笑。

これから留学行かれる方で、連絡とりたい方は、アメブロのコメントやメッセージか、FBリンクから友人申請&メッセージにて、どうぞご連絡ください。
FBで連絡くださる方は、友達でない方からのメッセージはPCからしか見られないため、友人申請も同時に送っていただけると助かります。

今後ともよろしくお願いいたします。

{556094F1-5DBB-45FB-994F-98BE41A60330:01}

イギリスが移民急増を問題に、国民投票が行われたことが、とても話題になっています。

数年前からヨーロッパの移民移民移民移民うるさかった私としては、とりあえず触れておかなければと思い、久しぶりにブログ更新します笑。
でも時事ネタで炎上するの嫌だから適当に読み流してください笑。


ニュースでは
NHKニュース英国民投票「EU離脱多数が確実」英BBC

離脱派は、EUが定める「移動の自由」のもと、加盟国からの移民が急増していることで職が奪われ、社会保障費が圧迫されていると訴えてきました。また、EUが決めるルールに縛られ、イギリスの政策の自由度が狭まっているとして、「主権を取り戻そう」というスローガンをもとに離脱への支持を呼びかけてきました。

とのことで、
・移民によるイギリス国民の雇用阻害
・移民への社会保障費用増大による国家財政圧迫
をEU離脱の理由としているようです。

株とかは詳しくないので、私は私なりに、
この理由によるEU離脱について「移民からみるイギリス経済」展望を考えてみたいと思います。



その前に、私が再三ブログで取り上げた「移民問題の二律背反」についてここで触れます。

{4DB2B5E4-C313-43C6-AEC3-F8F5BA8351BA:01}


西ヨーロッパ→
(お願い側としての気持ち)国の経済力維持のために労働者をいただきたい
(やってあげる側としての気持ち)祖国での生活苦しいんでしょ?養ってあげてるの誰だと思ってるんだゴルァ

西ヨーロッパにいく新興国の移民→
(お願い側としての気持ち)祖国での暮らし苦しいから出稼ぎさせてほしい
(やってあげる側としての気持ち)労働力ほしいんでしょ?労働力になってフランスの経済支えてやってるのは誰だと思ってんだよゴルァ


というやつですね。
まさに今の状態じゃん。
ついに時代が私に追いついたの?って感じです。やかましいですね。

去年?一昨年?アフガニスタンからの難民が押し寄せたときに書いた
から引用したものです。



これを念頭においた上で…

EU離脱は、移民という観点からみて、イギリス経済に、プラス?マイナス?と考えると…

{D71A33DF-9501-434D-80F7-365767B407AC:01}



短期的な視点では、私個人はプラス
ではないかと考えています。
理由は3つあって、

①ポイントは、今回のEU離脱の最大の理由は「イギリス国民の雇用阻害」であることです。
つまりイギリス全体の労働者のパイは決まっている前提に話が進んでいるからです。
労働人口が減るんじゃないのって私は思うんですが、それでもイギリスが労働者のパイが決まっていると言うなら、そのパイを誰が奪うかが問題なのであって、
経済を支える労働人口は減らない
→経済成長が止まることにはならない
という仮説がつくからです。

②社会保障費がかからなくなるのは一目瞭然。

③そして、EUが私は「各国の力を結集し、他国に負けない経済力の強い、ヨーロッパを統一してひとつの国とする連合」でなく、「西欧が、破綻しそうな東欧の尻拭いをさせられてる連合」にしか見えないからです。笑

短期的な結果といっても、結果が分かるのはまだまだ先のことですが…


そしてもっと長い目で見ると…

{4B1E0D13-46E5-4A13-AAC1-329A04CD49A2:01}

長期的な視点では、私個人は、
プラスかマイナスか分からない。
です。
それ予想って言わない爆。

でも、どちらが勝つか分からないから、ずっと二律背反してたわけじゃん笑!
でも実際そうすることになったわけで、、そしたらこの二律背反のバトルの決着がつくわけですね。

具体的には、
移民排除して、国内は楽になって、自国民を守るイギリス

VS

移民受け入れて大変だけど、労働人口増やし経済力を高め続け、なおかつ移民受け入れという器が広いことをして世界的模範となるドイツ

どちらのやり方が勝つか見ものです。


イギリスの長期的な良いプランとしては、
移民排除しても、労働人口や経済成長に影響なく、
治安も情勢も改善されていいことずくめ。
EUの重要性自体大したことないとわかり、EUの劣等生に足を引っ張られることなく経済成長

悪いプランとしては、
移民排除し労働人口減る、経済成長止まる、
EUの存在感がいかに大きかったか知り、経済的不利益を被る

ですね。

まー現実的には、長期的にも白黒つかず、「治安はいいけどジリ貧だよねー」「模範生だけど治安悪いし国家財政破綻してるよねー」と、こっちが通ればこっちが通らない、みたいな感じになると思うけど。



はあ。
疲れた。
これ以上の予測は、私の小さくて軽い頭ではできません。
あとは見守るのみです。



こんにちは。

最近仕事をしていて海外の会社と関わることが多いのですが、そのとき気付いたこと…
それは、欧州拠点がオランダにある国が多い!!!!!

欧州拠点って普通に考えたら、英語圏だし、経済力強いし、イギリスだと思っていました。。。
(皆さんもそう思ってませんでした????)

一瞬、オランダにいたときの慣れで、「うんアムスの…んでこれはアイントホーフェンで、これがヴェンロで…」と宛名を書き書きしていて、フッと我に返りました!!!
欧州拠点といえば、イギリスじゃないの?せめてフランスじゃないの?ドイツじゃないの?
と思ったのですが、半分くらいオランダに本社が!!!!
オランダの国の小ささを鑑みると、もうイギリスの何倍????という感じです。




そこで、企業の欧州拠点がオランダに多い理由を調べてみました。
私の調べたところと体感によると、以下の5つの理由が主じゃないかな?と思いました。

①立地の良さ
②英語の流暢さ
③経済立国としての歴史的経緯
④先進性
⑤国としての経済政策




最初から見ていきましょう。

①立地の良さ
オランダには、
ヨーロッパ最大の港・ロッテルダム(Rotterdam) と、
欧州の主要航空貨物ハブ・スキポール空港(Schiphol)
があります。
この利便性の良さが評価されています。

私も住んでて思ったけど、やはりヨーロッパ本土という強みは大きい。

また、ロッテルダムは、そのヨーロッパにおける経済の重要性から、ここを破壊すれば!とのドイツ軍の思惑から、第二次世界大戦でドイツに爆撃の被害を受けました。
Wikipedia ロッテルダム爆撃

ロッテルダムが他の街と異なり、伝統的な建物が少なく、先進的な建物が多いのは、その爆撃のためです。


②英語の流暢さ
ブログ
【文化の違い発見メモ】どうして日本人は英語を話せないのか?どうしてオランダ人は英語を話せるのか?
でも詳しくふれていますが、とにかくオランダ人の英語はすごいです。
非英語圏での英語が通用する割合は世界ナンバーワンです。

ここでクイズです。
世界で大人気の日本の小説家、村上春樹の外国語訳が一番早く発売される言語はどこだと思いますか?

普通に考えたら、英語ですよね?
でも、正解はオランダ語なんです。

なぜかというと、オランダ人が英語を話せすぎて、オランダ語訳を先に発売しないと、オランダ人は英語訳を買ってしまい、オランダ語訳の本を買わないからだそうです・・・!

なんともオランダらしいスゴイ話ですよね。


③経済立国としての歴史的経緯
オランダの主な産業は歴史的に、貿易、金融でした。
なぜかというと、世界史やった人は知ってると思うけど、地中海交易圏と、北海交易圏を結ぶオランダ、ベルギーあたりは歴史的に貿易が盛んでした。
また、特にオランダのような、狭くて&資源がない(←かなりのディスアドバンテージ)国にとっては、貿易をして経済立国であることが、国のためにとても大事なのです。

狭くて資源がない…というと、日本もそうですよね。
でも貿易するなら英語しゃべれないとダメじゃないですか?なんで日本人こんな英語喋れないの?英語喋れないとか貿易する気あんの?貿易もできないなら国を何で立てていくのよ。ジリ貧も当たり前だわ。まずくない?
…と留学時から今にかけて、私は日本の英語教育にキレ倒していますw


④先進性
オランダは前衛建築などで有名なのが分かりやすい例ですが、とても先進的な国です。
尾木ママイチオシのオランダの教育、いち早くワークシェアリングを導入したオランダの労働環境、シュローダー邸やモンドリアン柄といった現代美術を語る上で欠かせないオランダの芸術などなど…
ほかにもITやテクノロジー、クリエイティブ、農業など様々な分野でオランダは世界初の取り組みをしています。
新しいことをすぐ取り入れるのはオランダの強みといえそうです。

先日も、オランダが対日本人への労働ビザが不要となったニュースが話題になりましたね。
オランダ経済省 企業誘致局(NFIA) 日本国籍者 ― オランダ労働許可が不要に

2014年12月24日オランダ政府は、1912年に締結された「日蘭通商航海条約(The Treaty of Trade and Navigation between the Netherlands and Japan)」を根拠として、日本国籍者はオランダで「労働許可なく就労できる」との判断を下した。
とのことですが、ワーキングホリデーすら行ける国がなかなか限られているのに、この改正は革新的ですごいと思いました。


⑤国としての経済政策
オランダ経済省 企業誘致局(NFIA) オランダが選ばれる理由
によると、
・オランダ法人税率は、日本企業にとって最も有利である25% です。(2011年より)
・高度な技術を持つ外国人従業員には、個人所得税の減免措置( いわゆる30% ルール) が適用されます。
・持株会社には、有利な資本参加免税制度と租税条約による幅広いネットワークが適用されます。
・税制面での問題をできる限り明確にし、税減免を約束する、アドバンス・タックス・ルーリングの制度があります。

との記載があります。
法人税率が低く、オランダを拠点にしやすいようにしています。






以上の理由を見ると、オランダのもともとの背景からのアドバンテージを、さらに教育や政策の努力で伸ばして、他のヨーロッパ諸国の追随を許さない環境を作っているんだとわかりました。



今回調べたなかで、
オランダ経済省 企業誘致局(NFIA)のHPが非常に有益だったので、ぜひそちらもご覧ください。

前前回から、「留学がつらい、帰りたいと思ったとき見ると楽になるかもしれない、ダメ人間の私の話」という話を書いています。


これでとりあえずシリーズ終わりです。
留学していてとてもつらくて、そういう気持ちの人ほかにいないかな…ってネットサーフィンしてたら出てきて、そういう方の気持ちの救いに少しでもなれば、と思っています。



(ここから前回記事と同じ導入)
留学から一二ヶ月してきたこの時期に、私の大学の後輩にあたる学生や、ブログを辿って連絡をくださる方で、留学がつらい…という私みたいな方がとても多く居ます。
そこで、今まで相談の連絡をくださった方へのお返事を、その方たちの許可をいただき、ブログに引用させていただきたくことにしました。


理由は、留学つらくて死にそう…と思った方の目に留まって少しでも気楽になったら、との思いからです。
私が留学してたときは日本人留学生同士のマウンティングばっかりで笑、私の方が勉強してる!こんなに外出てない!こんなに観光してない!みたいな言い合いばっかりで、こんなツライの私だけかと思っていたのに、
帰ってきたらかなりの方から同じような相談を受け…ああ、ツライのが大半なのかな、と気付きました。
「留学 つらい」と検索すると、すごくたくさん結果が出てきて、なかには心無いヤフー知恵袋などの発言もたくさんあって、心が痛みました。
そのような方の目に留まって、少しでも楽になってもらえたら…と思って、私のメールをブログに載せたく、このような記事を書きました。



まずは、↓に、当時書いたツラかったときの記事を載せておきます。。。こちらも見てね。

【オランダ留学日記(雑記)】再提出の課題が全く評価されない。今もトラウマの理不尽な大学教授の話/a>

【オランダ留学日記(雑記)】More than the bestを尽くしても落第ばっかでもう限界


【オランダ留学日記(雑記)】報われない感覚は辛いけどそれこそが収穫のヒント?


【オランダ留学日記(雑記)】最近のちょっと落ち着いた心情<

【オランダ留学日記(雑記)】交換留学って何のため…?何が目的…?オランダで見つけた"自分の"意見

【オランダ留学後雑記】春休みにオランダを再訪して1

【オランダ留学後雑記】春休みにオランダを再訪して2



では、本題の、留学した方から私がおくった返事を書きます。
私の持論なので、全然正しいとかでもないと思うのですが、
「はあ、つらい、帰りたい、死にたい」と留学生のかたが思った時に、ネットで検索して、この記事が出てきて、少しでも気楽になったり、そういう考えの人もいるんだ~って思って貰えたら、と思って。(なかなかメールをするのも勇気がいると思うし)


相手のかたのプライベートがわからないよう、連絡をいただいた方は、すべて「留学に来て、覚悟を持って来たはずだし、頑張っているつもりだけど、とてもつらい」というざっくりした事だけ書いておきます。

(ここまで前回記事の導入と同じ)





今日はCさんという方のお返事を引用します。
今回は長いので、かなり内容を変更し、①②③④と大意を太字にしてみました。





初めまして、こんにちは!

オランダに留学していた直子です。


ブログ読んでくださってありがとうございます!
私も留学中に挫折して最後のほう引きこもりになってたので(*_*;、しかもそれは恥ずかしすぎて一部しかブログに書いてなくて…私すごいダメ人間なんです。。。
わたしでよければなんでも話して下さい(*^_^*)


とにかくまず言いたいのは、①「気負いしなくていいからとりあえず留学先に体だけ置きましょう」って話です。
留学中~後に私が思ったのは、
案外周りのひとは怠けてても心臓が強くて、留学に気負いしてないんだなーってことです。
Cさんは真面目で一生懸命でたぶん完璧主義なのがすごい伝わってきます。
きっと、「単位落としてはいけない」「授業で発言しなくてはいけない」「課題は提出しなくてはいけない」「日本に帰ってはいけない」とか、無意識に目標がたくさんあるのかなって思います。
べつに留学したらこうしなきゃいけないとか、成長しなきゃいけないなんてひとつもないんですよー。
私も完璧主義だったし、無意識にそういうプレッシャー自分にかけてたんですが、
オランダにいた日本人のある友達なんかは、授業は気が向いたときしか出ない、暇な時間は一日中ニコ動みてました。
ちなみにこの子は、オランダに留学してるのに、授業放り出してロシアに短期留学してました笑
『【オランダ留学日記(雑記)】最近のちょっと落ち着いた心情』
http://ameblo.jp/naoko-netherlands/entry-11166913577.html
これにも書いたんですけど、自分の興味ある勉強ができる~楽しみ~と思って留学したはずなのに、
単位とれない、授業についてけない、って理由で授業受けなくなるのはなんか悲しいなと思って。
0か100で授業全部放棄して日本に帰るくらいなら、授業は気が向いたところまで予習して、講義は聞くだけ、ディスカッションの授業には出ない、的な聴講生のスタンスで授業を聞く→それもつらいときは、教科書とかレジュメだけ家で読んで教養程度に勉強する→どうしてもつらくなったらヨーロッパ旅行する
ってかんじで、自分を許した方がたぶん楽ですよ。
ちなみに私はこれをひと通りやり、最後のセメスターは完全に引きこもって帰国しました笑。
挫折したって留学したという経歴には一応傷はつかないし…素晴らしい笑
あと、留学って、勉強も建前として大事だけれど、
若いときに異世界にふれてショックとか刺激受けて(スーパーが早く閉まったり、そういう超基礎もすべて)、視野が広がったり、授業バイトサークルに追われず自分を見つめなおしたり、何よりビザが一年おりてヨーロッパにずっと滞在(旅行も)できるっていう、それだけでなにより素晴らしいことですよ。
本当に、社会人になったら時間もビザのための理由もないし、なかなかできないことだから。
行きたい美術館全部いったり、ブランド物毎日物色したり、綺麗な写真撮ったり、…今思えば、あんなに悩んだけど、それだけで留学ってか一年外国にいた価値があると思います。
どうせなら帰国する前に全部観光気分でやりたいことやってから帰りましょう。
あっ日本に一時帰るのも全然ありですよ。私も冬休み帰ったし。本帰国のチケットとるだけでも楽になります。



次に、②私がどうやって乗り切ったかって話をします。
結論から言うと乗り切ってないんですけどね笑。
留学当初は意識高い系の人間でブログなんかもやってましたが、
私はブログには書けないくらいクズになって帰ってきました。
年明けに授業3/4くらいFailし、そのうちのひとつは理不尽な先生との戦いがあり精神やられてしまい、ひどいホームシックと、恋人との別れが重なってしまい、ストレス性胃炎とちょっと鬱みたいな状態になりました。
そのとき親にうっかり「楽になりたい」と口走ってしまい、母親がオランダに駆けつけてくれました汗。
体調が悪くなってからは、さっき話したように、授業は家で教科書を読書かわりに読むくらいになり、最後のセメスターは授業に出ませんでした。
本当にクズです。
まあ、最悪こんなクズの生活もできますよって例です笑。

留学が、つらかったけどまあ良い人生経験になったかな~って思えるようになったのは、帰ってきてから半年くらいしてからかな。
だからCさんも、今も(本帰国したあとも)きっとすごくつらいと思うけれど、いつか今の痛みが熟成して、器の大きい人間になれて、ああ留学先の生活もひとつの経験だって思える日がいつか来ると思います。
今はとにかく自分を楽にしてあげてください。
甘えと思うようなことも、周りのひともしれっとみんなやってるので。
旅行にきた気分になって、ショッピングを楽しむ、
嫌になったときはひたすらひきこもって、日本食を食べて、日本のテレビを見る、
勉強は聴講生の気分で、気が向いたときに行く、
旅行行きたいけど未だ行けてないところに旅行行く、など。

私は留学で体調を悪くしてしまい、ああ、体が資本なんだなあ、体壊すほど無理しても本末転倒だなあと思いました。
オランダに行って学んだんですが、Plan A(たとえば単位取得)がだめになっても、人生が終わることはないんですよ。
体が資本ですから、このつらさも、自分を許す練習だと思って、頑張って寛大になってみてくださいね。
長々とごめんなさい…こんな感じです。
質問のこたえになってないところもあると思うけれど…
とりあえず授業に行きたくないときは、本能のままに行かないでおきましょう笑!



(返信をいただいてからそれに対しても返信)



そうだったんですね。
いろいろな面で苦労されていたんですね。。
ますますすごいです(>_<)。。。
お話を聞いていると、色々な経験から、自分に対してプライドと劣等感が葛藤したような気持ちがあるのかなあ、と思います。
なにもわからないのに勝手に言ってるので、見当違いだったらごめんなさい。

Cさんが気付いているように、心の余裕ができるように、リフレッシュするといいと思いますよ(*^_^*)

あとは、③まわりや自分に期待せず、できるだけプライドを捨てて、今の自分のできることできないこと、いいとこだめなとこを受け入れたらすごく楽になると思います
でも、それってすごい大変なことだと思うんですよね。
プライドを捨てるって、今までの自分の経験を否定するわけだから。
言われて、「はい、じゃあプライド捨てます」って言えて捨てられるなら本当のプライドじゃないと思うんですよねー。
留学のまるまる1年かけて、もしかしたら一生プライドとの葛藤かもしれないけれど、それくらい受け入れがたく、時間がかかることだと思うので、「へーそうなんだ」くらいに思って聞き流してくれればそれでいいです。
しかも、Cさん今きっと20歳前後ですよね?
私も今思えば、それくらいの歳って思春期の次くらいにすごい多感で青かったなあって思うんです。
こういう経験で死ぬほどつらい思いして、気付いたら丸くなってるみたいな…そういう貴重な時期、すごくつらいと思うんですけど、のちのち考えると自分の糧になったなって思うんです。
前、知り合いの話で、5大商社かなんかの人が今まで挫折なくてスーッと社会人になっちゃって、トップで内定したのに営業成績全然上がらなくて、挫折して自殺未遂したって話聞いて、あー挫折を知らないまま大人になるってこわいなって。
つらい思いするし、留学してなおさらつらいけど、こういう時期なんだって思ってやり過ごしてみてください。
いつか「あーこれがあいつが言ってたことかなー」みたいな思う日が来る…かもしれない?笑
つづく


ここから、④留学先にいるだけで大きな勉強で、この不毛に思える時期こそ、高くジャンプするために大事な「修行」のような期間なんだよって話です。
交換留学生なんだし、勉強するのが本分なんだって思う気持ちはすごくわかるし、若いのに本当にすごいなって思います。
(ちなみに留学中までは私もCさんそっくりで結構真面目だったんですけど…オランダに置いてきてしまったかしら笑。Cさんのメッセージをみていて、留学中の私みたいだなあと懐かしくなりました。今からは想像つかないかもしれないけれど…笑)
勉強もすごく大事だけど、それがちょっとついていけなくても、留学を終えたオバサンが俯瞰すると、それは留学の価値や勉強の氷山の一角だってことです。
仮に単位落とした科目でも、だからって自分がその科目の教養がついてないかって言ったら全然そうじゃないですし。

むしろ私の父は、昔留学したとき提出した論文がボロクソ言われて、絶望の淵で帰ってきたそうですが、その論文を日本で推敲して提出したら、現役時代はとれなかった博士号がとれて、長年希望していた教授職に就けたようです。

例えば、私が授業に行かなくなって、暇すぎて年明けから鬼更新していたこのブログ…
オランダにいるのに、日本にいるみたいに部屋でカタカタPCいじって、自分馬鹿か!って何度も思いながら、それでも大学に行くのは辛くて、しかも暇だったので書き続けていたんですね。
そしたら留学直後、たまたま自分の留学経験を話すスピーチがあって、私の苦労話をタラタラしていたら、あるオジサンが気に入ってくれて、とある企業に紹介してあげるよ!と斡旋してくれました。あとは去年の秋に、このブログを見た福岡放送の人から取材がきましたwww自転車大国ってほんとですか?身長高いんですか?とか言って笑。

人生どこでどう転ぶかわからないものですね。
どんなに無駄に思えることでも、あとから思えば無駄なことなんてひとつもないんですよ。月並みな言葉になって申し訳ないんですけど…。
あとから思えば、そうだったんだってきっと分かります。
だから、今はひたすらしんしんと修行だと思って耐えて下さい。本当に大きいことは、努力した時期と花開く時期がタイムラグがあるものだから、つらいぶんだけあとで報われます。


あと、「どんな小さなことでも、無駄なことはないよ~」って話にちょっとつながってるんですけど、
私とかCさんが嫌いな、ウェーーーーーーイって、スタートラインから恵まれてて遊んでばっかで調子よくて…みたいな奴を利用する方法を学ぶってのも、留学でぜひ頑張ってみてほしいなって思います笑。
というのも、社会は上に行けば行くほどそういう人たちが牛耳っていて、いかにそういう人と衝突を起こさずに穏便にことを済ますかっていうのが、めちゃくちゃ大事な能力だからです。いわゆるコミュ力の一部ですかね。
就活も営業も昇進も、人が集まるところにはすべてそういう能力が必要です。資格とかそういうものじゃないけど、本当に必要です。(大事なことなので二回言いましたw)
なにもそういう奴と仲良くする必要はなくて、そういう生き方をする人間もいるってことを存在だけ認めてあげて、、取り入るフリができるようになって、ついでにそういう人の人脈とかコネを利用するようになるのが最終目標です。
海外それぞれの国に三田会支部ってのがあるんですけど、まあウェーイっていうムカつく慶應ボーイをそのままオジサンにした感じのウザイ会ですね笑。
そういうのも不毛だと思ってたんですけど、日本では会えないヨーロッパ支部長とかそうそうたるオジサンのコネをもらえるので、ほんとに有意義でした。
そういう人間のご機嫌伺いって不毛に思えるんですけど、めちゃくちゃ役に立つんで、それも社会勉強だと思って、気が向いたら少しずつ慣れてみてください笑。



(返信をいただいてからそれに対しても返信)



少し気が楽になったようでよかったです(*^_^*)
こういうのって、人に言われてもそのときは意味わからなくて、意味がわかるのはだいぶあとだったり…急にある日ひらめいて心から楽になったりするもんだと思うので、どんと構えてまったり過ごしてください(o^^o)
寒いのでお体には気をつけて過ごしてくださいね。
私でよければいつでもお話きくので、またなんでも言ってください(^_^)
前回から、「留学がつらい、帰りたいと思ったとき見ると楽になるかもしれない、ダメ人間の私の話」という話を書いています。


(ここから前回記事と同じ導入)
留学から一二ヶ月してきたこの時期に、私の大学の後輩にあたる学生や、ブログを辿って連絡をくださる方で、留学がつらい…という私みたいな方がとても多く居ます。
そこで、今まで相談の連絡をくださった方へのお返事を、その方たちの許可をいただき、ブログに引用させていただきたくことにしました。


理由は、留学つらくて死にそう…と思った方の目に留まって少しでも気楽になったら、との思いからです。
私が留学してたときは日本人留学生同士のマウンティングばっかりで笑、私の方が勉強してる!こんなに外出てない!こんなに観光してない!みたいな言い合いばっかりで、こんなツライの私だけかと思っていたのに、
帰ってきたらかなりの方から同じような相談を受け…ああ、ツライのが大半なのかな、と気付きました。
「留学 つらい」と検索すると、すごくたくさん結果が出てきて、なかには心無いヤフー知恵袋などの発言もたくさんあって、心が痛みました。
そのような方の目に留まって、少しでも楽になってもらえたら…と思って、私のメールをブログに載せたく、このような記事を書きました。



まずは、↓に、当時書いたツラかったときの記事を載せておきます。。。こちらも見てね。

【オランダ留学日記(雑記)】再提出の課題が全く評価されない。今もトラウマの理不尽な大学教授の話/a>

【オランダ留学日記(雑記)】More than the bestを尽くしても落第ばっかでもう限界


【オランダ留学日記(雑記)】報われない感覚は辛いけどそれこそが収穫のヒント?


【オランダ留学日記(雑記)】最近のちょっと落ち着いた心情<

【オランダ留学日記(雑記)】交換留学って何のため…?何が目的…?オランダで見つけた"自分の"意見

【オランダ留学後雑記】春休みにオランダを再訪して1

【オランダ留学後雑記】春休みにオランダを再訪して2



では、本題の、留学した方から私がおくった返事を書きます。
私の持論なので、全然正しいとかでもないと思うのですが、
「はあ、つらい、帰りたい、死にたい」と留学生のかたが思った時に、ネットで検索して、この記事が出てきて、少しでも気楽になったり、そういう考えの人もいるんだ~って思って貰えたら、と思って。(なかなかメールをするのも勇気がいると思うし)


相手のかたのプライベートがわからないよう、連絡をいただいた方は、すべて「留学に来て、覚悟を持って来たはずだし、頑張っているつもりだけど、とてもつらい」というざっくりした事だけ書いておきます。

(ここまで前回記事の導入と同じ)





今日はBさんという方のお返事を引用します。





お久しぶり!!
無事オランダにいるんだね!!
そんなに時間経ったのか…!
私がBさんの志望動機書みたときに、この人すごすぎる…私がバカなのばれてしまう…!とものすごく尊敬したのを覚えてます。
あーこういう人が日本を背負って立つんだな、って思って…笑
なので、留学も意識高い系リア充!勉強遊び課外活動フゥー!というイメージがあったので(勝手にすいません)、大変というのは意外というか、ああBさんも人間なんだな…という少し安堵のような気持ちです。。。


まあそんな前置きはいいや。
たぶん、というか絶対、勉強の頑張りすぎだよ。
しかもさ、日本みたいに友達もいないから、自分が何してても誰も知らなくて、部屋で一人ぼっちで勉強してると、ふと社会から切り離されたような気持ちすることない?
そんで、私が勉強してもしてなくても、そんなの変わんなくない?みたいな投げやりな気持ちになったりもしたな…すごくわかる。。。

しかも、オランダの天気、ほんと憂鬱になるし…。
日本で低気圧がくると私すごい頭痛くて気持ちも憂鬱になるんだけど、オランダそういえば毎日こうだったなって思って、ほんといるだけでスゴイ頑張ってたなっておもう。
Bさんも頑張ってるよ。

あと日本人留学生同士でマウンティングみたいなのない笑?私の方が勉強してる!!みたいな…
自分でも意外なんだけど、ブログをやってから連絡くれる人の半分くらい、私も留学中で鬱っぽいです。同じ気持ちの人をブログで見つけて話聞いてほしくて連絡しました。って人で、すごく多いの!
私が留学してたときはみんなマウンティングしあいっこで、そんな人いても一言も言葉を発しなかったから分からなかったけど、たぶん留学でBさんみたいにツライ思いしてる人大半だよ。
自分が情けないとか、ツラくなるようなこと思わないでいいよ。


あー、私って話が長い笑!
やっと本題。
とりあえず、やっておいたほうがいいこと…
ざっくりいうと、
「慶應から交換留学!みたいなことに限らず、もっと広い目線で、一年ヨーロッパにいられるビザを享受して、それを無駄にしないことを考えて、勉強以外のこともする!(遊び過ぎたら、また勉強したくなるし)」
ってかんじかな。

例えば、
×××××!(無理には勧めないけど笑)(←ブログには書けないので想像してね笑)
旅行!
買い物!とか、
あと一人暮らし初めてだったら、自炊!洗濯!掃除!とかもかな…
私こんなに勉強で忙しくて観光もできない!マウンティングの人とかよくいるけど、帰国したら、一年もいたのに色んな都市知らない方がもったいないし恥ずかしいよ笑。
ヨーロッパはほんとなかなか社会人になったら行けないから、特に鬱々としてたら南欧とか行って笑!自分がバカバカしくなるから!
あとは、買い物も、日本未上陸!とか日本だとこんなに高い!みたいなものネットで調べてから買って、こんなにトクしたー!とか地味なことやってた笑。
すごい耳垢がとれる綿棒を手に入れて、ロッテルダムじゅうのその綿棒を買い占めたりとか笑。
今思えば、自炊も靴の磨き方もお風呂掃除もトイレ掃除も、留学で覚えたよ笑。
あとジムでズンバってダンス?知って、将来ズンバの先生でもやろうかなとか妄想するくらいハマった笑。
それだけでも行ってよかった笑

やらなくてよかったことは…だいたいやって自分のためにならないことはないけど、見栄をはることはしなくていいかも。
クラブ活動入ったり、課外活動とか。
つまんなかったら辞めていいと思う。
就活こわいとか思うかもしれないけど、ネタなんて嫌なほど出てくるからそんな見栄はってつらいことやることもないよって感じ笑。
答えになってるかなあ笑??



(以下、頂いた返事への返事)



すごい気持ち分かるーーーー!!!!
そして一年揉まれてわたしは人生の本質に気付きました、、
「他人の評価(単位)とかじゃなくて自分がどう思うか(自分の血肉になってるか)」だけだなーって。

勉強もさ、留学ってすごいって思われるから!とかいう気持ちが半分くらい私もあったけど、他人の評価とか関係なく、「なんで留学して勉強してんだろ」って自分で思っちゃったらもうそれどうでもいいことだなって思う。やんなくてよくない?
私もそういう気持ちになってたことあったし、そういう気持ちになってた授業、いま思い出しても慶應でも聞けるような一般的などーでもいい内容だった笑。

でもある日、移民問題勉強してたとき、フツーの理解し合おう!みたいな話だけじゃなくて、中国モロッコトルコ人はオランダが養ってやってんだ贅沢に文化持ち込んで乗っ取るなゴルァとか先生がここだけの話的に言ってたり、オランダがスリナムを植民地にしててその話をオランダ人の先生から聞いたり、あとからスリナム人の子に先祖の話を聞いたりってのを間近でやってて、
うわーこんなの日本じゃ体験できなかった!!オランダきて初めて知った!!って思って、やっと自分のなかの見栄とかじゃない知的好奇心が芽生えたんだよね笑。

でも、その授業も単位取れなかった。
けど、だからって何も意味ないの?って言ったら、めっちゃうんちく語れるようになって、移民問題も違った目線で見られるようになって、知識は自分の血となり肉となってるじゃんって。(←ここが大事)
単位もしょせん他人の評価だし、そんなことにこだわって授業受けるの嫌になるより、全部教養市民講座だ!それ聴講に来てるんだ!って思って、新しいこと知る純粋な自分自身の喜びを大切にしてほしいな。
とか真面目に言ったけど、一番オランダ(というか旅行でスペイン)行って鼻高々だったのは、日本で7万するロエベってブランドの財布を3万で買えたことかな笑!そんで友達に「えっそんな高くないよお~日本高すぎじゃなーい?」とか言ってドヤするっていう茶番笑。くず笑。


あと単位は大丈夫!
私本当にバカで全体の1/3くらいしか単位こなかったけど、学事に何にも言われなかった…というか学事は成績表なんて見てないことを、留学帰ってきて学事に言って知った笑。
私誰かの成績と取り違えられてて、取ってもない授業のスコアとかかいてあって、「これ私のじゃないです」って言っても、「あ、そうなんですかあー?まあ他には影響しないので、そういうことで把握しときます」って言われて終わったから笑!