グローバル人材の具体像 ~上杉鷹山 | サムライ英語 with 韓国・中国語のすゝめ

グローバル人材の具体像 ~上杉鷹山

文部科学省が進めるグローバル人材の具体像とはどのようなものでしょうか?

わたしたちは現在、民主主義という政治制度を採用しています。ときどき、この民主主義は守るべき価値のような言い方がされますが、民主主義は価値ではありません。

フランス革命の後、米国を訪れたトクヴィルは『アメリカの民主政治』の中で、やがて民主主義は大衆迎合に陥り財政の破たんを招くと予言していました。そして、「道徳の支配なくして自由の支配を打ち立てることは出来ない」と語っています。

民主主義という制度の背骨には道徳がなければならない―ジョン・F・ケネディ第35代米国大統領もそう思った大統領だったのではないでしょうか?

昨年11月27日、米国の駐日本大使として着任されたキャロライン・ケネディ氏は、日本で初めて行ったスピーチの中で次のように言いました。

ケネディ大統領が尊敬した上杉鷹山
My father (President Kennedy) admired Uesugi Yosan, an 18th century daimyo from the Tohoku area known for his good governance and sacrifice for the public good.
(私の父、ケネディ大統領は、18世紀の東北地方の大名で、優れた統治力と公益のために献身したことで名高い上杉鷹山を尊敬していました)

米国兵士として日本と戦った父JFケネディ大統領は、戦後来日を希望しながら果たせずに暗殺という非業の死を遂げました。その遺志を継いで、ケネディ大使は20歳のときに叔父のエドワード・ケネディ上院議員といっしょに来日され、広島では原爆の犠牲者も追悼されています。ケネディ大使はその後も、新婚旅行に京都・奈良を選ぶなど日本を愛し、カナダ大使を断っての日本大使就任でした。

父JFケネディ大統領の就任演説の一節
“… ask not what your country can do for you – ask what you can do for the country”
(国があなたに何ができるかを求めるのではなく、あなたが国のために何ができるかを求めてください)

この有名な演説の一節は、先にケネディ大使が話題に挙げた江戸時代の藩主、上杉鷹山の偉業と深くかかわっています。鷹山は九州の秋月家に生まれますが、17歳の時に、米沢藩(現在の山形県)の藩主に抜擢されます。しかし、その時米沢藩は50万両の借金を抱え、財政破たんの寸前でした。そのため、鷹山は藩政の改革を行います。①倹約の徹底②有能な人材の抜擢③警察権の徹底-など。

国家と国民が一体化した国づくり
武士も平時は農民となり、畑を耕し、蚕を育て、また山には漆の木を植えて産業を盛んにさせました。このような武士と農民が一体となった努力の成果により、約50年かけて借金は完済されました。

明治11年(1878年)、米沢を訪ねた旅行家イザベラ・バードは、次のように著書の中で語っています。
「米沢平野は全くのエデンの園である。米、たばこ、麻、茄子、きゅうり、あんず、ざくろを豊富に栽培している。実り豊かに微笑する大地であり、人々は圧迫のない自由な暮らしをしている。まさにアジアのアルカディア(桃源郷)である」(『日本奥地紀行』より)

政治家も国民も一体になって国を繁栄させる―それがJFケネディ大統領の希望であったように、上杉鷹山もそれを目標として実際実現した政治家でした。

英語で日本を世界に紹介した内村鑑三
この上杉鷹山を世界に知らしめたのが内村鑑三です。内村鑑三は、「少年よ、大志を抱け」で有名なクラーク博士の指導を受けた札幌農学校の出身。一高(現在の東大)元教師。

1894年、朝鮮の独立をめぐって日本は中国と争って日清戦争を起こします。しかし、当時はまだ日本の知名度が低く“日本は野蛮な東洋の一国家”程度の認知度でした。それに対して内村鑑三は、日本には世界に誇れる文明があることを示すため“Japan and Japanese”(後に改題され   “Representative men of Japanese” 邦訳『代表的日本人』)という本を英文で発表します。この中に、西郷隆盛、二宮尊徳、中江藤樹、日蓮と並んで上杉鷹山が紹介されています。

内村鑑三の英文はたちまち評判となり、ドイツ語、デンマーク語等に翻訳され、日本に対する理解が深まり、日清戦争勝利にも大きく関わりました。上杉鷹山、内村鑑三という人物が日本に存在してくれたことで今日の日米友好があると言っても過言ではないでしょう。

このように考えたとき、グローバル人材とは
①道徳性
②発信力
この2点を備えた人物となるのではないでしょうか?