イタリアでベランダ菜園

イタリアでベランダ菜園

今年始めたばかりの初心者ですが、失敗を繰り返しながら野菜を育てています。

─────────────────
─────── 2014年 春植え野菜 ───────
─────────────────


3月3日~ アボカド(観葉植物用)
3月7日~ クレソン、ルッコラ
3月9日~ トマト、バジル、イタリアンパセリ
4月1日~ パイナップル

これから種蒔きする予定
パプリカ、リーフレタス

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

冬の間は腰が重くて種まきの一つもしませんでしたが
暖かくなってきて、またやる気が戻ってきました(^o^)
Amebaでブログを始めよう!
長かった…。
種取りのために放置して2ヶ月。
ついに種を取る事が出来ました~チョキ
なんか実を食べる時とは別の感動があった。

イタリアでベランダ菜園
左のは今年、友達にもらった種。
それが大きくなって種が取れたわけだから、謂わば親子ですなw
右のが私のオクラ①から取れた種。
友達の種の方が気持ち大きめ。

イタリアでベランダ菜園
もう一つのオクラ②はこれ。
まだ緑の部分が残ってるけど(・_・;
これはすごく大きいのが取れた!
でも数は少ないよ。
オクラ①は79個、②は48個。
種は大きいの方がいいのか、それとも大きさは関係ないのか?
もし欲しい方がいましたら、メッセージ送ってください。
少しでよければ差し上げます。

----------------------------------------------------------

合ってるかどうか分からないけど、私がしたオクラの自家採種の方法。
9月頃に普通に育っていたオクラを放置。
だいたい15cmから20cmの大きさになってるでしょう。
それをそのまま実が茶色くなって、裂けてくるまで熟成させる。
その間、水やりはしなくても良いです。

イタリアでベランダ菜園
イタリアでベランダ菜園

実を揺らすと、中まで乾燥してカラカラと音がするはず。
そうなったら鋏で身を切り取り、中を開けて種を取る。
その際、硬くなったオクラで怪我をしないように注意しましょう。
私の場合は約2ヶ月かかりました。
保存は袋や瓶に入れて日の当たらない涼しいところで。

イタリアでベランダ菜園


にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
$イタリアでベランダ菜園

ニンニクの一つが芽分かれしてたので、土を掘ってみた。
土を掘ってるとニンニクの匂いがプ~ンとしてきた。

$イタリアでベランダ菜園

見事に二つに分かれてた。
本当は小さい方を芽欠きしないといけないんだけど、もったいなくて隣りに植えたw
これもちゃんと育ってくれるといいな。
ニンニクってこうやって増えていくものなんだね。
知らなかったわ。

$イタリアでベランダ菜園

その他のニンニクも成長がかなりゆっくり。
このまま枯れてしまわないか不安だわ…。
それよりもさやえんどうもそろそろ種まきしなくちゃいけないけど
どうも面倒臭くて、未だに手付かずガーン
明日からまたしばらく雨が降るようなのにどうしよう。。。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
$イタリアでベランダ菜園

ニンニク8個全て無事に芽が出てきたよ~。
大きさバラバラだけど( ´艸`)
一番成長が早いのがこれ。

$イタリアでベランダ菜園

葉が3枚くらいで冬を迎えるのが理想らしい。
今年はいつまでも暖かくて、昼間は17度を超える日が続いている。
明日からぐんと気温が下がるみたいよ。
あまり下がり過ぎたら、残りの7個の成長が心配だなぁ。
本格的な冬が来る前に、もう少し大きくなって欲しい。

あと、植え付けから一ヶ月経ったらぼかし肥あげなくちゃいけない。
けど、このぼかし肥ってのがよく分からない汗
鶏糞や油カスの事?
Virideaで肥料売り場の前を通った時に、微かに臭ってきた
あれがきっと鶏糞とやらなんだろうけど、臭いのはちょっと…^^;

にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
現在、種の採取の為に熟成するのを待っているオクラ。
熟すまでは約一ヶ月かかるらしい。
実が全体的に茶色く変色してきたら熟した証と聞いてたんだけど
一ヶ月以上経っても、全く変化なし。
オクラ栽培の後半は、緑色の芋虫との戦いでもあったけど
最近はもう放ったらかしで、実も糞だらけw
そんな今日、なんと!!

$イタリアでベランダ菜園

先っぽの方だけだけど、茶色くなってるではないか!
もうすぐ種が採れるかな?


オクラは一応イタリアでも育てている人はいるらしい。
家庭菜園をしている人なら、名前だけでも知っているという人や
一度育ててみたいと言っている人はいる。
※イタリア語でオクラは il gombo(イル ゴンボ) という。
ところがスーパーや市場で食用としては出回っていないので
その存在すら知らないという人が多い。
健康にいいし、栽培も簡単だから、イタリアでももっとメジャーになればいいのに。
でも基本的にイタリア人って、ネバネバ系が苦手な人が多いように思う。
日本人って好きだよね?

にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ
たった2日でこんなに大きくなったよ。
>>>前回の記事
ニンニクの成長って早いなぁ。

$イタリアでベランダ菜園


他にも1本、芽が顔を出しつつある。

$イタリアでベランダ菜園


トマトとオクラの栽培が終わって、毎日の楽しみが減ってたけど
これでまたベランダに行く回数が増えた。
これからさやえんどう(pisello taccola gigante)の準備をしなくちゃ。
ベランダ菜園一年目。
勉強する事ばかりだけど、学んでいる内は楽しいね。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 屋上・ベランダ菜園へ