●大桂庵(陶房大桂庵樋口窯)とは・・・
山口県萩市で、土のぬくもりの伝わる手作りの萩焼を伝統工芸士認定の作家・樋口大桂が窯元として作陶し、皆様に直接販売しております。
●大桂庵の作品は・・・
偽りのない「本物」「正当」の萩焼の和食器・花器・茶道具・置物などを、ご自身でお使いの場合や贈り物としての対応も承っております。
●大桂庵でのお買い物は・・・
作品の品質・ネットショップとしての対応など、安心してご来店・お買物いただけます。
●ご不明な点がございましたら、大桂庵・樋口までお気軽にご連絡下さい。
電話 0838(22)1447 higuchi@taikeian.net
【萩焼技体験】日記
福岡県からおいでのご家族が【萩焼技体験】の基本プランを体験され、タンブラー2個ずつお作りいただき、オプションの釉薬指定と追加焼成のご要望を賜りました。
当店にご予約いただいたポイントは
「萩焼とろくろに興味がありました。アソビューでみつけやすかったこと。直接、ご指導いただけること。年始早々、体験させていただけること。」
ということでした。
体験後のご感想として
「丁寧にやさしく教えていただきました。緊張しましたが、工芸士のご指導に大満足でした。」
「萩焼の詳しいご説明、先生のお手本の後、実際に自分で体験できることに満足です。何より先生のお人柄、とっても楽しく体験できました。ありがとうございました。写真もたくさんありがとうございました。とても分かりやすく、技術のすごさを目の当たりにしました。緊張しませんでした。2つも作らせていただけて、とてもぜいたくな時間でした。マーツーマンのご指導も大変分かりやすく、終始楽しかったです。」
「萩焼の土をさわりろくろの技術を体験させていただき、大変満足いたしました。難しかったです。大変丁寧に教えていただき、緊張しましたが大満足です。ありがとうございました。リラックスしたい気持ちと裏腹に体(指)は緊張しましたが、楽しい時間でした。」
嬉しいコメントを書いてくださいました。
又、アソビューのレビューにも
「年始に家族3人で体験しました!もうめちゃくちゃ楽しかったです!!大桂先生のやさしい〜ご指導のもと、家族みんなで土と奮闘(伝統工芸士さんの技はまじですごい)、萩焼についても沢山教えていただき、貴重な経験をさせていただきました。萩にいらっしゃる方には激烈おすすめしたいです!」
と、書いてくださいました。
関東エリアに在住のお嬢さんから、お正月休みのご家族でのご旅行に、ご両親と共に体験してみたいとご予約いただきました。
事前説明から工芸士のお手本にお1人ずつのマンツーマン指導に個別作陶と、常に笑い声と楽しいおしゃべりが絶えないとても明るいご家族でした。
工芸士のお手本の際は、「ワー!スゴーイ!」と皆さん揃ってまるで合唱されておられるようで、工芸士もいつも以上に気持ちが上がっていたようでした。
又、お1人が作られると他のお二人が拍手されていて、本当に仲の良いご家族でした。
こちらのご家族とのご縁に心より感謝です。
詳細・お申し込みはこちらからどうぞ。
https://www.taikeian.net/ENQ/enquete.cgi?PAGE=4&SHOPURL=/
◎萩焼とは?萩焼の使い方などのご案内はこちら
◎萩焼伝統工芸士・樋口大桂の詳細についてはこちら
◎大桂庵のお買物方法についてはこちら
◎実店舗の詳細についてはこちら