こんにちは、スポーツトレーナーの梅田です。

 

 

昨日、「子供が手をついて転べない理由は?」という記事を書きました。

https://ameblo.jp/lefty-futsaler/entry-12633958207.html

 

 

そこで転がったり、回ったり、頭より体を高く上げたり

そういった動きが大切になると書きました。

 

 

 

 

幼児期に身につけておきたい36の動作の動作

(山梨大学 発達発育学者の中村和彦氏考案)

というものがありますが、

ここに「逆立ち」という項目があります。

参照:https://www.pref.shimane.lg.jp/education/child/kodomo/tairyoku/misyuugakuji-tairyokukoujou.data/leaflet_riron.pdf

 

 

 

 

小さいうちから、逆立ちはできたほうが良い項目になります。

ちなみに能力的には、5〜6歳の子でも練習すれば逆立ちは可能です。

 

 

 

私は、トレーニングで3点倒立をしたりしますが、

年長さんでもできる子はいますし、逆に中学生でもできない子がいます。

 

 

 

この逆立ちの項目ですが、

(あと昨日記載した回ったり転がったという項目も)

単にバランスが高まったり、手の力がついたりというだけのことではありません。

 

サッカーにおいては、逆立ちの練習でスピードも上がります。

 

サッカーにおいては、ただまっすぐ速く走るというより、

目的に向かって、相手を交わしながら動く必要があり

バランスを自ら崩して、また立て直してという動きが

大事になります。

 

 

そういった意味で、逆立ち練習はサッカーにおけるスピードアップに役立ちます。

 

 

 

感覚としては、

直立だけでしかバランスがとれない選手と、

逆立ちや転がったり回ったりもできる選手は、

 

ただまっすぐ走るだけの速度は同じだったとしても、

飛行機で例えれば、

 

「ジェット旅客機」と、「航空ショーの飛行機」のような違いがあると思います。

 

どちらもまっすぐ進む速度が同じだとしても、

後者のほうが、明らかに機敏ですよね。

 

人の体も同じです。

後者のような体でサッカーができると

いろいろな技術やあとからどんどん高まっていくと思います。

 

 

 

 

 

ブログのご質問はこちらのラインからどうぞ!

https://lin.ee/BNmxwrX

 

=======================

▶競技力を高めたい。『サッカー・フットサルのためのトレーニング塾』→HPはコチラ

▶個別でトレーニングで結果がでやすい『出張パーソナルトレーニング』→HPはコチラ

▶トレーニングの動画と解説はInstgramを!→コチラから

▶短い時間の実践トレーニングはYouTubeを!→コチラから

 

☆10月のイベント情報です。

お申し込みはこちらから→https://lin.ee/BNmxwrX