スポンサーリンク

会社員は恵まれている 僕はセミリタイアしたけど(笑)

僕は2022年8月に47歳で正職員を降りてセミリタイアしました。

今までと同じ職場で働かせてもらっていて時給1700円もらえているので恵まれています。

関連記事 セミリタイアの時給は1700円。週2日勤務10万円以上です!

けれども、やはり会社員、正社員はもっと恵まれているというお話です。

スポンサーリンク

目次

給料を貰って教えてもらえる、経験ができる

普通なら教えてもらおうと思ったら、お金を払って学校に行かないといけません。

経験しようと思ったら、お金を払って経験させてもらう事も多いです。例えば、窯焼き体験などです。

でも会社員だと給料を貰って、仕事を教えてもらえて、経験もさせてもらえます。凄い話です。

仕事の出来ない新人なんて生産性がないので、教えてもらうのが仕事で、それで給料貰えるんです。最高ですね。

そしてある程度、仕事が出来る様になってきたら、自分では少し荷が重い仕事を任される様になります。スキルアップの機会です。これもまた凄い話です。

色んなキャリアプランがあると思いますが、企業するにしても、会社員を数年経験して、教えてもらいながら給料を貰って、経験と実力とお金と人脈が出来てから企業するのが良いと思います。普通やったら学校で授業料を払うべきところなので、最高ですね。

福利厚生に研修まで受けさせてもらえる

福利厚生

ざっとあげてみます

  • 健康保険を半額負担してくれる
  • 厚生年金を半額負担してくれる
  • 雇用保険も半額負担してくれる
  • 退職金をかけてくれる

凄いです

研修を受けさせてもらえる

勤務時間に勉強させてもらえます。研修を受けて給料を貰える訳です。

もちろん受講料も払ってくれます。学会などの出張研修だったら交通費に宿泊費まで出してくれます。

2日間の出張研修とかやったら1人10万円ぐらいになる事もあります。その10万円を払わなくて良いし、さらに勤務扱いなのでその時間分の給料をもらえるんです。

これも凄いです。

でも凄いと思わない人が多いのが現実です。

関連記事 研修の受け方。やっぱり「人種」が違うんだ

やはり感謝できる人が伸びる人

ここまで会社員のメリット、恵まれている点を挙げてきました。

そこに感謝できる人が伸びる人だと僕は思います。

感謝すると、きちんと取り組むからです。

例えば、新人時代に自分はまだこのチームに、会社に貢献できていないけど、先輩や上司は仕事を教えてくれている。早く仕事を覚えてそんな先輩や上司に貢献できる様にならないと!と前向きに取り組みます。

研修を受けるにしてもそうです。九州度合いが違います。

取り組む姿勢で成長が段違いに変わってきます。

会社員が恵まれている事を認識して感謝できる人が伸びる人です。

最後に でもデメリットがあるから僕はセミリタイアした

  • 給料を貰って仕事を教えてもらえる、経験させてもらえる
  • 福利厚生で会社が半額負担してくて、研修はお金を払ってくれて出張もさせてもらえる
  • 恵まれている事を認識して感謝できる人が伸びる人。取り組む姿勢が違い成長も段違い

といった事を綴ってきました。

偉そうに書いていますが、僕も退職・セミリタイアしたから、会社員は本当に恵まれている事を実感した訳で、働いている時は正直そこまで思っていませんでした。辞めてから本当に恵まれていると思いました。

でもデメリットがある訳で僕は退職・セミリタイアしました。週40時間以上も拘束されて、きちんと仕事をしない人の人材育成をして、そんな人達の責任まで取らされるのは大きなデメリットです。苦痛で僕はうつになりました。なので退職しました。

そして状況的には資産運用は順調でミニマリズムで小さく生きていけば年金まで逃げ切れる段階になっていました。セミリタイアできるまでになっていた訳です。

なのでわざわざ正社員を選ぶ必要はないと思いました。一緒にいたくない人と仕事を組む必要はもうない訳です。ジョブ型雇用やギグワークス的な働き方がしたくて、セミリタイアました。そして有難い事にお仕事も頂けています。

話がそれてきましたが、僕はセミリタイア、サイドFIREして正解でした。きっと会社員が恵まれていると感謝できる人は成長できる人で、サイドFIREしやすいと思います。僕の経験則です。

私事の記事を最後まで読んでもらってありがとうございました。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

Betmob|投資家ブログまとめメディア


スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

★日本ブログ村 セミリタイアカテゴリーなど★ 多くの投資ブログが参加しています。新着記事、注目記事では最新の情報も知れる事ができ、金融雑誌を買わない僕の重要な情報源です(笑) クリックが僕の応援にもなりまし、他のブログはとても参考になります。        にほんブログ村 その他生活ブログ サイドFIREへ
にほんブログ村 にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ   にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村