カナダ在住から日本に戻った者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。

Any resemblance to actual events or locals or persons, living or dead, is entirely coincidental.
©m 2011- 2025 All rights reserved.

仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。

★を@に変えてください。

 

ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをしないよう、お願いいたします。
リンクはご自由にどうぞ。

 

体調崩していました。

吐き気と頭痛が酷くて歩くと眩暈がしました。

以前は、毎月、そんな感じだったので慣れっこだったんですが、日本に帰国してからは滅多になかったので、ダメージが強かったです。

ウイルス性のものとかではなく。

貧血とホルモンバランスと免疫力のバランスで起こるみたいです。

これって薬が効かないんですよね…

吐き気は酔い止めの薬でかなりおさまりますけど。

頭痛や気持ち悪さは、頭痛薬を飲んでもあんまり効果ないのです。

 

ほぼ1日中寝ていました。

家族は私が息をしているか確認しようとしていたらしいのですが。

父は「おらんぞ!?」と言っていたらしいです…

いや、布団の中に入り込んでいただけで、ちゃんといましたよ…!

 

カナダにいた時は、同僚に「私が社内チャットルームに現れなかったら私に電話をかけて、それでも返信がなかったら、アパートの管理人さんに電話して部屋を確認して」と頼んであったのですが。

同居家族がいても、生死の確認してもらえるか、定かではないのかも…?

 

さておき、感染性のものではないので、「ストマックフルーじゃないよ!」って言ったのですが。

弟:「ストマックフルーが何かわからん!」

私:「胃の風邪?」

弟:「胃腸風邪のこと?」

私:「それかなあ?」

いわゆるウイルスによる感染性の胃腸炎のことを言いたかったのですが、日本語でうまく言えなかったっていう。

 

ちなみに英語ではstomach fluと言いますが、『胃腸インフルエンザ』っていう意味ではなく、感染症を指してfluと言っている感じです。医療用語だとGastroenteritisの方が一般的なのかな。

 

弟に「クリニックに行けば?」と言われたのですが。

  • 原因は貧血とホルモンバランスと免疫力のバランスで薬で治せるわけではない。
  • 過去にも何度か起こっていて、とりたてて治療方法はない。
  • 感染するものではない。
  • この季節だとクリニックに行く方がリスクが高い。

ってことで家でおとなしくしています。

↑いつも引きこもりなので変わらない生活…

 

ちなみに食欲はあります。

でも食べても吐いてしまったので勿体なかった…

今は吐き気止めを飲んでいるので、大丈夫です。

ポカリスエットを飲んでます。

カナダにいた時はポカリが高すぎて飲むのも躊躇ったんですが(500mlで7ドル(約760円)くらいした気が)。

今は、ガブガブ飲めます。

薄めないポカリ、あまーいッ!

(カナダでは高いので薄めて飲んでたんですよ…)

 

季節の変わり目の折、皆様もご自愛ください。

 

 

 Instagram: drippingofpoison

 

 

楽天市場

 

↓粉末なら海外にも持って帰れる!

 

 

 

↓これ飲みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

↓コレ、去年、買ったんですが、1日程度のお出かけだとこれで済んじゃうので便利です。

不安要素はジッパー部分なんですが。背中部分のクッションとかはいい仕事してます。

 

↓『すみれ』鍋だとラーメンで〆られます。